歴史・祭り・ひと
-
4年ぶりの本格開催、田立の花馬祭り(南木曽町)
2023.10.10
農地整備課の中年Yです。 10/1(日)、南木曽町田立に伝わる花馬祭りを見に行ってきました!! この祭りは五...
-
「信州の伝統野菜」食育授業を実施しました!
2023.09.06
どうもこんにちは。木曽農業農村支援センターのYです。 今回は先日実施した小学校での食育授業について書こうと思います...
-
【9/9-10開催!木曽の手仕事市】木曽地域最大のクラフトフェア(木曽町)
2023.09.05
食欲の秋。読書の秋。芸術の秋etc…。 秋を楽しみたい、商工観光課のUです。 秋を満喫したい方必見 木曽地域最...
-
木曽みどりの少年団員、元気に交流!
2023.08.10
こんにちは、林務課のIです。 7月26日(水)に「木曽地区みどりの少年団交流集会」が 実に4年ぶりに開催されたの...
-
赤沢森林鉄道に乗ってきました!(上松町)
2023.07.26
こんにちは、木曽の新人職員、総務管理・環境課の とうふ です! 先日訪れた赤沢自然休養林から、林内を走る森林鉄道を...
-
木曽郡消防ポンプ操法大会が開催されました!
2023.06.29
木曽地域振興局 総務管理・環境課Kです(^_^)/ 6月25日(日)に王滝村の松原スポーツ公園で木曽郡消防ポンプ操...
-
妻籠宿(南木曽町)を彩るアジサイ
2023.06.13
農地整備課の中年Yです。 梅雨空の下、南木曽町の妻籠宿に行ってきました。 光徳禅寺の石段の脇には色とりどりの...
-
「御嶽山火山マイスター」認定書交付式を開催しました
2023.05.08
木曽地域振興局 総務管理・環境課のKです。 先日4月20日(木)、木曽合同庁舎で開催された、「御嶽山火山マイスター...
-
”木曽馬の里”(木曽町開田)&中山道を散歩”妻籠宿(南木曽町)”
2023.04.17
農地整備課の中年Yです。 4/9(日)、開田高原(木曽町)と妻籠宿(南木曽町)へ行ってきました!! 飯田を7...
-
気持ちいい風を感じながら義仲ゆかりの地を巡りませんか? 「義仲×サイクルぐるっとマップ」をご紹介します!
2023.03.31
みなさまお久しぶりです。商工観光課のNです。 秋に紅葉情報をお届けしてから早半年 月日が流れるのは早いです… ...
-
「信州木曽ふくしま雪灯りの散歩路」イベント参加しました
2023.02.08
総務管理・環境課のKです。 2月3、4日に木曽町八沢・上ノ段地区でおこなわれた「第23回信州木曽ふくしま雪灯りの散...
-
義仲元服の松!!中原兼遠(なかはらかねとう)屋敷跡
2022.11.07
農地整備課の中年Yです。 水路の現地調査で木曽町新開へ行くと、「木曽義仲」の紫色の旗がなびいて傍に立派な松が・・・...
-
木曽町三岳の御嶽山ビジターセンターに行ってきました!!
2022.10.14
農地整備課の中年Yです。 木曽町三岳の御嶽山ビジターセンターに行ってきました。 場所は、道の駅三岳の隣にあり...
-
華やかな木曽馬 田立の花馬祭り(南木曽町)
2022.10.05
農地整備課の中年Yです。 10/2(日)、南木曽町田立(ただち)の五宮(いつみや)神社へ花馬祭りを見に行ってきまし...
-
王滝村に眠る森林鉄道!!
2022.10.05
農地整備課の中年Yです。 10/3、農業用水路の調査で王滝村に行きました。 水路の側面を守る構造物には蛇篭と...
-
「木曽の手仕事市」が無事に終了しました
2022.09.12
皆さまこんにちは!農業農村支援センターのRです 9月に入り、空気からも秋の匂いが感じられる季節になりましたね。皆様...
-
「木曽の手仕事市」が3年ぶりに開催されます(9/3~9/4)
2022.08.30
皆さまお久しぶりです!農業農村支援センターのRです 朝晩はすっかり涼しくなり、秋の気配が色濃くなってきましたね。 ...
-
歴史を感じながら木曽川を渡ってみませんか? 南木曽町の「桃介橋」を紹介します
2022.08.16
みなさんこんにちは 商工観光課のNです。 今日は南木曽町のおすすめスポットを紹介します! ...
-
大桑村で縄文×陶芸!奥野宏さん~展覧会に行ってきました~
2022.07.28
みなさんこんにちは。商工観光課のWです。 今日は大桑村歴史民俗資料館で開催中の『奥野宏「大桑焼」展』にやってきました。...
-
「私、木曾義仲と申します」!?
義仲ゆかりの地で名刺を探せ!2022.07.26
みなさんこんにちは。商工観光課のNです。 先日、近所の道の駅に立ちよったところ、こんなものを見つけました。 ...