南信州の観光・自然・花
-
「そらさんぽ天龍峡」を渡るとそこには桜が!!
2019.12.10
農地整備課の中年Yです。 12月8日(日)、天龍峡ICの駐車場(天竜川右岸)から「そらさんぽ天龍峡」を渡って天竜川...
-
JR平岡駅にて「飯田線秘境駅号」へおもてなし♪
2019.12.10
こんにちは。商工観光課のHTです。 さて、突然ですが、皆さんは、「ゆるキャラグランプリ2019」の第一位をご存知で...
-
素晴らしいシクラメンと絶賛されました!
2019.12.04
南信州農業改良普及センターのHです。 下伊那農業高校で「飯田花卉組合品評会」が、11月1日(金)に開催され、審査員とし...
-
「信州棚田ネットワーク オータムセミナーin南信州」が開催されました!
2019.12.03
みなさん、こんにちは!農地整備課です。 11月20日(水)小春日和の午後、「信州棚田ネットワーク オータム...
-
紅葉の天龍峡から見る天龍峡大橋!!
2019.11.19
農地整備課の中年Yです。 11月16日(土)、天龍峡に行ってきました!! JR天竜峡駅(JRの駅名は竜の字で...
-
日本のチロル「下栗の里」は秋本番!
2019.11.13
南信州農業改良普及センターの「いっちゃん」です。 「日本のチロル」や「天空の里」とも呼ばれる飯田市上村下栗地区「下...
-
広大な草原に青一点 “天空の池”(下伊那郡大鹿村)
2019.11.06
農地整備課の中年Yです。 11月2日(土)、下伊那郡大鹿村鹿塩集落の奥にある黒川牧場内の"天空の池"へ行ってきまし...
-
林道栃城線を走る… ~第7回 栃城(とんじろ)雲上マラソン大会に参加しました!~
2019.11.01
こんにちは!林務課のNです。 周囲の山々の紅葉も日に日に美しくなってきましたね 前回は、泰阜村林道栃城線の栃城雲...
-
よこね田んぼの稲刈りイベントに参加しました!
2019.10.11
農地整備課です。10月5日、秋晴れの穏やかな日曜日。 飯田市千代のよこね田んぼの稲刈りと収穫祭に参加しました。 作業...
-
懐かしの木造校舎!旧木沢小学校に行ってきました
2019.10.10
こんにちは、林務課のMです。 飯田市南部の「遠山郷」と呼ばれる地域は、美しい山並みと清流に心が...
-
告知!カーネーション品評会!
2019.10.02
南信州農業改良普及センターのHです。「第49回南信ハウスカーネーション組合 切花展示品評会」開催のお知らせです! ...
-
紅白の彼岸花とお地蔵様のハーモニー【嶺岳寺(下伊那郡松川町)】
2019.10.01
農地整備課の中年Yです。 9月28日(土)、約5万株の彼岸花に埋め尽くされた、松川町の嶺岳寺(れいがくじ)へ行って...
-
圧倒的マイナスイオン! 高森町の不動滝へ行ってみました
2019.09.30
こんにちは、”リニアの街”魅力発信隊のD.Mです。 先日、高森町大島山の麓にある”不動滝”へ行ってきました。 ...
-
南信州”登山”日和Vol.7~南アルプス塩見岳の植生復元ボランティア活動~(後編)
2019.09.26
農地整備課の中年Yです。 南信州”登山”日和Vol.7~南アルプス塩見岳の植生復元ボランティア...
-
南信州”登山”日和Vol.6~南アルプス塩見岳の植生復元ボランティア活動~(前編)
2019.09.25
農地整備課の中年Yです。 9月14日(土)~16(月)の三連休、南アル...
-
ローズベリーパフェって、どんな味??
2019.09.24
南信州農業改良普及センターのHです。 南信州の今月の花として、ケイトウ「ローズベリーパフェ」を紹介します! …という...
-
南信州の自然にふれる ~圧倒的なスケール「月瀬の大杉」~
2019.09.17
この木 何の木 気になる木~♪ こんにちは ”リニアの街” 魅力発信隊のAです。 県南西部の根羽村に...
-
南信州地域振興局長賞にダリア「インカローズ」!
2019.09.13
南信州農業改良普及センターのHです。 多くの花が使われるお彼岸用の出荷に合わせ、9月5日(木)、JA会館ふじみで「...
-
南信州”登山”日和Vol.5~親子の登山日誌(秘境の山小屋から赤石岳)後編!!
2019.09.13
農地整備課の中年Yです。 南信州”登山”日和Vol.4~親子の登山日誌(秘境の山小屋から赤石岳)前編をご覧いただけ...
-
南信州”登山”日和Vol.4~親子の登山日誌(秘境の山小屋から赤石岳)前編!!
2019.09.12
農地整備課の中年Yです。 9月3日(火)~5日(木)の三日間、夏休みを利用して南アルプスの赤石岳(標高3,120m...