南信州のイベント
-
「南信州の日本なし新商品」キャンペーン始まります
2023.08.07
記事の一部に誤りがありましたので訂正いたしました。(8月28日) ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。 正...
-
案山子コンテスト開催中!
2023.08.03
こんにちは! 農地整備課です。今回は、信州飯田よこね田んぼからの中継でーす。 今年も恒例の、「案山子コンテスト※」...
-
一見の価値あり!「下伊那子山羊市場」
2023.07.13
こんにちはー 農地整備課です。 先日7月6日(木)に職場研修があり、飯田市三尋石集畜場にて開催された下伊那子山羊市...
-
田んぼの草取り体験!って何?~信州飯田「よこね田んぼ」~
2023.06.14
こんにちは! 農地整備課です 飯田市の「よこね田んぼ」での体験を報告します。今回は、田んぼの草取り体験です。 ...
-
手植えの楽しさ~信州飯田「よこね田んぼ」で満喫~
2023.05.18
こんにちは!農地整備課です。 「よこね田んぼ」からの報告です。 4月には、田植えの準備作業のひとつ「畔塗り」をご...
-
心温まる大鹿歌舞伎!
2023.05.11
農地整備課です。 春のうららかな日和に恵まれた5月3日(水)、大鹿歌舞伎の春の公演を観覧してきました。 コロ...
-
「よこね田んぼ」の畔塗り体験イベントに参加しました!
2023.04.18
農地整備課です。 4月16日に飯田市のよこね田んぼで行われた畔塗り体験イベントに参加しました。 皆さんは、畔...
-
乗って楽しいJR、乗らなきゃわからぬ飯田線。
2023.03.23
農業農村支援センターのHです。 南信州には「JR東海ファンクラブ(私設)」があり、約40名の鉄道愛好家の皆...
-
106年の歴史!
天竜川和船下りを体験しました!!2023.03.20
こんにちは、商工観光課Kです。 南信州リゾート(株)にて、4月15日(土)から本格オープンする天竜川和船下りを体験...
-
「2024年天龍村カレンダーフォトコンテスト」開催中!!とのことで写真を撮りに行ってみた
2023.03.16
こんにちは!総務管理課のMです! 前回は、大雪の後にヘブンスそのはらSnowWorldにお邪魔した記事を書きました...
-
中馬ぬくもり街道ひな祭り開催中!
2023.03.10
南信州農業農村支援センターのHです。 阿智村駒場でランチしたときに、お店の方から「ちょうど今、おひなさまをやっとる...
-
南信州・冬のソウルフード「泰阜村 源助かぶ菜収穫体験」開催のお知らせ!
2022.11.16
南信州農業農村支援センターのHです。 信州の伝統野菜伝承地栽培の認定を受けている「源助かぶ菜」の収穫体験が、泰阜村...
-
天空の楽園 日本一の星空ツアーに行ってきました☆彡
2022.11.14
こんにちは! 総務管理課のMです! 先日、東京に住む友人の強い要望により、ヘブンスそのはらで行われている「天空の...
-
平岡駅でおもてなし♪秋の飯田線秘境駅号!いよいよ始まりました!!
2022.10.21
こんにちは、商工観光課です! 皆さんは「秘境駅」を知っていますか?文字どおり”秘境”に佇む”駅”のことです。 ...
-
《告知》第30回三遠南信サミット2022 in 南信州の開催について
2022.10.13
南信州農業農村支援センターのHです。 第30回三遠南信サミット2022 in 南信州が、10月24日(月)に飯田市...
-
おぶすな的オズの魔法使い!?
2022.10.05
南信州農業農村支援センターのHです。 昨年の11月には「おぶすなアートプロジェクト」お披露目公演の告知ブログを書か...
-
やまなみを駆け抜ける!第7回うるトRUN(うるぎトライアルRUN)開催のお知らせ!
2022.10.05
南信州農業農村支援センターのHです。 お盆を過ぎると、南信州でも涼風が吹き始め、日中は暑くても、朝晩はめっきり涼し...
-
令和4年「秋の全国交通安全運動」が始まりました!
2022.09.22
長野県交通安全運動推進南信州地方部事務局です 9月21日(水)から9月30日(金)まで秋の全国交通安全運動...
-
信州の伝統野菜めぐりスタンプラリー、南信州は「なす」三昧!
2022.09.13
記載事項に一部誤りがありましたので、9月20日に修正いたしました。 誤)または、同じお店で、同じ伝統野菜メニューを3回...
-
気になる?「木になるカード」を集めよう!フォトコンテストも同時開催中!
2022.08.29
南信州農業農村支援センターのHです。 南信州の西部県境に位置する「阿智村」「平谷村」「根羽村」の3村で組織する「長...