南信州の観光・自然・花
-
飯田線秋の秘境駅号の旅 その3
2014.01.07
六つ目の秘境駅は小和田駅。秘境駅ランキングは2位。駅名票の隣の「恋成就駅」の立札、春の秘境駅号の旅では撮影できなかったの...
-
飯田線秋の秘境駅号の旅 その2
2013.12.28
三つ目の秘境駅は田本駅。秘境駅ランキングは4位。ここは田本駅全体が見渡せるトンネルの上からの眺めがおすすめです。 普...
-
飯田線秋の秘境駅号の旅 その1
2013.12.26
前回、春の秘境駅号の旅を紹介しましたので、今回は秋の秘境駅号の旅を紹介します。 秘境駅号は、毎回すごい人気です。今回...
-
飯田市立動物園の人気者!2
2013.12.12
こんにちは!地域政策課です^^ 今回は飯田市立動物園の人気者をご紹介します! ジングルベルを響かせて・・・ソリに乗った...
-
飯田合庁周辺~紅葉情報~
2013.11.28
地域政策課のKKです。 飯田合同庁舎周辺で♪小さな秋♪を見つけました まずは「赤門」 やはり風情がありますねぇ ...
-
飯田城下を往く ⑤霧の街
2013.11.25
お寒くなりました。 飯田はロンドンではありませんが「霧の街」です(倫敦、行ったことないけど・・・)。 殊に10...
-
中京圏・東海圏コミュニティFM南信州誘客プロモーションその8
2013.11.18
商工観光課のSです。 「今何時だと思っているんですか!」 「あれほど遅れないでくださいって、い・・い・・ましたよね!」 ...
-
〈 初冬の楽しみ~大平峠県民の森H25~ 〉
2013.11.15
霧氷に飾られた山が満開の桜のようです(広場より)。 今年も沢山の方に楽しんでいただいた大平(おおだいら)峠県民の森も...
-
飯田下伊那の野鳥(その3)
2013.11.11
今回は、飯田下伊那地方飛来した珍客を紹介します。 まずはセイタカシギです。 このシギは現在、国のレッドデータブック...
-
飯田下伊那の野鳥(その2)
2013.11.08
今回は、飯田下伊那地方に生息するシラサギを紹介します。 シラサギといっても正式には種名ではなく、種としではダイサ...
-
飯田下伊那の野鳥(その1)
2013.11.06
日本野鳥の会の創設者である中西悟堂は、その著書定本野鳥記の中で飯田の街はクロツグミという野鳥がスズメのように数多くいて...
-
中京圏・東海圏コミュニティFM南信州誘客プロモーション:番外
2013.11.05
商工観光課のSです。 Ⅰ「ねえ、そろそろ紹介しないで、いつ紹介するの!」 S「〇〇でしょ!」 I「分かってるなら、早く紹...
-
名勝天龍峡で観光地美化活動
2013.10.29
商工観光課のSです。 台風26号が過ぎた17日に「名勝天龍峡」周辺の美化活動に参加してきました。 たくさんの方が集まっ...
-
飯田城下を往く ③リンゴ並木
2013.10.25
飯田の街のシンボルとして「リンゴ並木」を思い浮かべる方も多いかもしれません。 この並木は、中央通りから飯田動物園のあ...
-
中京・東海圏コミュニティFM南信州誘客プロモーションその7
2013.10.24
商工観光課のSです。 前回シリーズ5でお伝えした???は多治見市のゆるキャラ(うながっぱ)でした。 ということで、10...
-
伊那路・木曽路ハイウェイキャンペーン
2013.10.22
商工観光課のSです。 9月28日(土)に愛知県刈谷市(刈谷ハイウェイオアシス)で伊那路、木曽路の観光PRを行いました。 ...
-
中京・東海圏コミュニティFM南信州誘客プロモーションその6
2013.10.21
商工観光課Iです。 巷ではJR九州が走らせるリゾートトレイン「ななつ星」がちょっとした話題ですが、このブログではななつ星...
-
紅葉の夕立神パノラマ公園
2013.10.18
紅葉の秋! 秋の行楽シーズン、しかし有名観光地はどこも人でいっぱい。 人混みが苦手という方に、ゆっくりと秋を楽しめる場所...
-
中京・東海圏コミュニティFM南信州誘客プロモーションその5
2013.10.17
商工観光課のSです。 10月2日(水)に愛知県岡崎市にあるFMおかざきで(ゲスト情報の10月2日放送をご覧ください)南信...
-
アルクマ、がんばって
2013.10.15
25年度も早いもので半年が終わり。今年度前半もアルクマは南信州観光PRにがんばりました。 商工観光課員一同、アルクマに御...