長野地域の【食】
-
長野合庁で初、社会福祉法人の出張販売が行われました
2020.09.08
総務管理課のFAです。 8月25日のランチタイム、長野合同庁舎1階の県民ホールにおいて、社会福祉法人「絆の会」によ...
-
#テイクアウト信州~彩り野菜のデリお惣菜弁当~須坂市DELI&CAFE ai(アイ)
2020.07.14
こんにちは、農業農村支援センター農業農村振興課Wです。 今回お邪魔したのは、須坂駅近くの『DELI&CAFE ai...
-
まさかこんな山奥でおいしい○○が・・・ねこぽぽテラス(長野市)#テイクアウト信州
2020.07.07
こんにちは!!! 総務管理課のびい子です。 #テイクアウト信州、ここ「ほっとスタッフブログながの」でも、連日多くの...
-
#テイクアウト信州 夏バテにはこれ!地元産納豆を使った元祖納豆カレー
2020.07.06
3月に東京から長野に引っ越してきたばかりの移住者、農地整備課のK2です。 連日の暑さにすっかり...
-
#テイクアウト信州 「こむぎ亭(松代町)」 うどん屋さんの餃子(ぎょうざ)
2020.06.30
みなさんこんにちは。 会計センター、サイトネーム「スキーポールは『SINANO』を使ってます。」です。 さて...
-
#テイクアウト信州 「中華そば ふくや(妻科店)」
2020.06.30
みなさんこんにちは。 会計センター、サイトネーム「スキーポールは『SINANO』を使ってます。」です。 さて...
-
#テイクアウト信州 おいしいカレーとコーヒー&マフィンはいかが?
2020.06.30
こんにちは(^O^)/ 長野農業農村支援センター農業農村振興課の猫目です。 今回ご紹介するのは、長野市内にあ...
-
長野市の「HAKKO MONZEN」から、美味しい発酵弁当のテイクアウト、いかがでしょう?
2020.06.30
いかがお過ごしですか? 総務管理課のTMです。 新型コロナウイルス感染症は、東京都では連日50名以上が確認されるな...
-
#テイクアウト信州 須坂市 キッチンフタリヤ 絶品ポークカツサンド!
2020.06.30
こんにちは、商工観光課のP子です(^O^)/ 今回は須坂市にあるキッチンフタリヤさんのテイクアウトをご紹介します!...
-
#テイクアウト信州 長野市でおいしい焼き鳥をテイクアウト!
2020.06.30
皆さんこんにちは! 長野農業農村支援センター農業農村振興課のFBです(^^) 今回ご紹介するのは、長野市内にある...
-
#テイクアウト信州 だいず食堂パチョコ(小川村)
2020.06.29
こんにちは、林務課の温泉マンです。 最近、スローフードが何気に流行ってますね。 そんな、あなたに捧げる。銀河系初...
-
知っとこ!果物と健康のはなし(果物レシピ公開中)
2020.06.26
こんにちは、長野保健福祉事務所のiです 前回に引きつづき、若い人の果物摂取について、グループインタビューの結果とと...
-
#テイクアウト信州 あふれ出る肉汁!ビーフ100%ハンバーガーのテイクアウト
2020.06.26
こんにちは!総務管理課のITです 連日投稿のあります #テイクアウト信州 ですが、私からもテイクアウトおすすめのお...
-
#テイクアウト信州~農作業中もラーメンが食べられる!~長野土鍋ラーメンたけさん小布施店
2020.06.26
こんにちは。長野農業農村支援センターのまるめがね👓です。 小布施町の「長野土鍋ラーメンたけさん小布施店」が、田んぼ...
-
#テイクアウト信州 贅沢!すき亭のお弁当
2020.06.26
総合県税事務所のTです。 なかなか勇気が出ず(?)いつか行ってみたいな…と思っていた「すき亭」...
-
#テイクアウト信州 飯綱町「よこ亭」=店ソバ家ソバ=
2020.06.26
北信労政事務所のMです。 「信州信濃の(新)蕎麦よりも、わたしゃ貴方のソバがよい」昔のたとえ話にあるように、お蕎麦...
-
#テイクアウト信州 千曲市「あさひや」絶品ソースかつ丼&あんかけ焼きそば!
2020.06.25
こんにちは。長野農業農村支援センターのまちこです。 私のおすすめは千曲市の更級地区にある「あさひや」です。 ...
-
#テイクアウト信州 ドライブスルー感覚で犀北館ホテルのメニューをテイクアウト!
2020.06.22
こんにちは、商工観光課のP子です(^O^)/ 今回は犀北館ホテルのテイクアウトをご紹介します♪ 犀北館ホテル...
-
#テイクアウト信州 高山村でピザのテイクアウトはいかが?
2020.06.22
#テイクアウト信州 #高山村 こんにちは! 長野農業農村支援センタ...
-
果物のこんな食べ方、知らなかった!(果物レシピ公開中)
2020.06.19
こんにちは、長野保健福祉事務所のiです! 前回に引きつづき、若い人の果物摂取について、グループインタビューの様子と...