地域のおすすめ情報
-
【安曇野グルメ】ボリューム満載!「さかた菓子舗」のおやきをいただきました
2024.04.17
こんにちは、商工観光課のゆるクマです。 先日、安曇野市穂高にある「さかた菓子舗」のおやきをいただきましたので、レポート...
-
早く見ないと散っちゃうよ!(今度は正真正銘のサクラ)
2024.04.15
こんにちは。林業総合センター育林部のあめちゃんです。 先週のブログで、一見サクラのような「ロトウザクラ」が3/30...
-
こだわりは『彩』の読み仮名!当ブログのポスターデザインを改めてご紹介ッ
2024.04.14
この時期になると桜や公園での花まつりなどの話題が多くなりますが、個人的には道端に咲いている小さなお花の方が好きだったりし...
-
信州の伝統野菜「穂高いんげん」の栽培を行う生産者を紹介します!
2024.04.13
みなさんこんにちは! 農業農村支援センターのAです。4月に入り、農業の現場では徐々に今年の作付けに向けた準備が始ま...
-
「まつもと直売所通信」4月12日号~春を楽しむ!野菜・果物が勢ぞろい~
2024.04.12
あたたかくなりましたが、皆さま今年の桜はもうご覧になりましたでしょうか。実りに向けて農産物も花を咲かせ始めます。お近くの...
-
むかしは犀川に「渡し場」があった!? ~熊倉の渡し~
2024.04.11
あるくのだいすき~♬ 中信県税事務所のSです。 先日、春まだ浅い安曇野の「熊倉地区」の河岸段丘を見て歩く、というイ...
-
【子連れにオススメ】札幌麺や みそら(塩尻店)に行ってきました!!
2024.04.10
こんにちは。子どもとのおでかけスポットに相変わらず悩んでいる企画振興課のTです。 今回は遊ぶ場所ではありませんが、子連...
-
新生活はカフェ探し🌸塩尻市役所そば 「 mingle(ミングル) 」さんへ
2024.04.08
こんにちは。農地整備課のT子です。 じつは最近、塩尻市へ引っ越しました🚛=3=3\(^o^)/...
-
春到来!お花見しませんか?(松本庄内地区とその周辺地域)
2024.04.07
~実験企画(4月8日から桜が散るまで)~ ほぼ毎日(土日祝日は休み)更新予定弘法山の桜 【見やすさを重視し、「実験企...
-
サービスエリアでお手軽旅行~ぷらっとパーク梓川SA(下り)~
2024.04.06
あるところに松本農業農村支援センターのピッピという職員が住んでいます。ピッピは長野県に住み始めて2年目にも関わらず、すで...
-
「まつもと直売所通信」4月5日号~いよいよ春本番!野菜・山菜が続々入荷の直売所です~
2024.04.05
新年度最初の「まつもと直売所通信」です。松本地域の豊富な味覚と魅力いっぱいの直売所情報を「まつもと直売所通信」にのせてお...
-
日本百名山「乗鞍岳」をゆっくり散策
2024.04.04
林務課の週末ハイカーです。 先日、乗鞍岳に登ってきたのでその様子を紹介します。 乗鞍岳は作家で登山家でもある...
-
松本合同庁舎玄関前にバス停留所が新設されました!
2024.04.03
皆さんこんにちは、企画振興課のでんぷんです。 新しいことが始まる4月、ここ松本合同庁舎では、従来の合同庁舎前道路のバス...
-
「日本一●●な空港」松本→福岡旅。空から拾ケ堰がみえた!
2024.04.01
突然ですが、クイズです! 松本には「 日本一●●で、▲▲な空港 」と呼ばれる信州まつも...
-
春のデトックス 玄米のすすめ
2024.03.31
この冬、寒さと忙しさに免じて、かなり自分を甘やかした食生活を送ってきました。しかし、春に向けて不健康な日々をリセットする...
-
信州西沢サボテン園に行ってきました
2024.03.30
年度末にこんにちは。 松本農業農村支援センターの刺マニアです。 突然ですが皆さん、サボテ...
-
「まつもと直売所通信」3月29日号~「ハチク」ご存じですか?旬は5月ですが、まずはハチクを使った商品をご賞味あれ!~
2024.03.29
令和5年度最後の「まつもと直売所通信」です。平素よりご高覧いただき、感謝申し上げます。地元で育まれた農産物が個性豊かな直...
-
竹取物語 その1 ~ 冬の終わりを感じつつ、タケノコ御飯で春を待つ~
2024.03.28
こんにちは、林務課のガンzuuです。日に日に暖かくなり、もうすぐ春ですね。 先日行われた、生坂村の竹林整備講習会に行っ...
-
◎安曇野 ~おいしいパン屋さん【Le Trefle】をご紹介~
2024.03.27
こんにちは! 企画振興課の のりたま です🐥 記念すべき1回目の投稿です最後まで読んでいただければ嬉しいです! ...
-
2050年もCelestialと叫べる地球でありますようにとの思いを新たに~春のランニングフェスティバル2024 in 信州スカイパークに子どもと参加して~
2024.03.26
信州の自然だけでなく地球の美しさを愛してやまない皆さんお元気ですか、葉っぱです。 「気候が変動し地球が温暖化してい...