地域のおすすめ情報
-
「まつもと直売所通信」9月30日号
2022.09.30
秋晴れの気持ちの良い季節になりました。空高く澄み渡る中、近隣の学校から運動会のアナウンスや応援の掛け声が聞こえてきます。...
-
松本合庁トレッキング部活動報告2022 第4回常念岳~一度は登りたい!常念岳は厳しくも優しい、松本平西の盟主だった~
2022.09.29
こんにちは!松本合庁トレッキング部事務局です! 令和4年9月3日(日)松本合庁トレッキング部は、常念岳日帰り登山に...
-
「まつもと直売所通信」9月23日号
2022.09.23
日中の暑さもやわらぎ、朝晩は寒いとすら感じる日もありますが、皆さまお変わりないでしょうか。 『実りの秋』で大忙しの...
-
「まつもと直売所通信」9月16日号
2022.09.16
今週末9月16日(金)から18日(日)は9月の「信州を味わう日」です。 さわやかな秋風が気持ち良い今日このごろです...
-
「まつもと直売所通信」9月9日号
2022.09.09
入道雲を見る機会も少なくなり、青空がだんだん澄んだ色合いになってきました。一雨ごとに秋が近づいてくる気配を感じますが、皆...
-
「まつもと直売所通信」9月2日号
2022.09.02
朝晩すっかり涼しくなり、しのぎやすくなってきました。セミの声より、虫の声が大きく感じられる季節ですね。9月に入り、心なし...
-
「まつもと直売所通信」8月26日号
2022.08.26
空を見ると秋の気配を感じますが、日中の暑さはまだまだ身にこたえます。皆さま、夏の疲れもあろうかと思いますが、こんな時こそ...
-
「まつもと直売所通信」8月19日号
2022.08.19
8月の19日(金)から21日(日)は「信州を味わう日」です。 強い日差しについつい日陰を探してしまう今日この頃です...
-
「まつもと直売所通信」8月12日号
2022.08.12
夏のにわか雨に洗われた景色に、緑がグッと濃くなったと感じる今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。夏野菜や果物...
-
「まつもと直売所通信」8月5日号
2022.08.05
青い空に大きな入道雲で「本格的な夏が来た!」と感じていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。「まつもと直売所通信」の中...
-
そこにある脅威!! ハチの巣の巻
2022.08.01
森林学習展示館の「m」です。 今日は、少々怖い目にあったのでご報告とともに野山での注意を少し。 森林学習展示館で...
-
「まつもと直売所通信」7月29日号
2022.07.29
身に染みる暑さの中、皆さまいかがお過ごしでしょうか。直売所に並ぶ農産物も新しい品種が出たり、年ごとにちょっとずつ違う顔を...
-
JA松本ハイランド青年部波田支部の皆さんから子ども食堂へスイカのプレゼント!
2022.07.25
7月も後半、この季節の旬の果物といえばスイカ! JA松本ハイランド青年部波田支部の皆さんから、 名産のスイカをこ...
-
「まつもと直売所通信」7月22日号
2022.07.22
いつの間にか、セミの声が町中にあふれるほど聞こえるようになってきています。今年は梅雨が短かったため真夏のスタートが早く、...
-
林業作業体験講座・作業の目的を理解してより良い森を作ろう!
2022.07.20
森林学習展示館の「m」です。 森林学習展示館の活動には、一般の方々を対象に実習を通じて森林の見方や管理の方法、安全...
-
「まつもと直売所通信」7月15日号
2022.07.15
~今週末7月15日(金)から17日(日)は7月の「信州を味わう日」です~ 夏本番を迎え、蒸し暑さを感じる毎日ですね...
-
安曇野地域の小学生が地域の農業用水路『拾ケ堰』を学んでいます!!
2022.07.14
こんにちは。松本地域振興局 農地整備課のMです。 私たち農地整備課は、毎年夏から秋にかけて、 ...
-
7月16日(土)から24日(日)まで長野県の美しい花で信州まつもと空港ターミナルを彩ります!
2022.07.08
こんにちは。 松本農業農村支援センターです。 信州まつもと空港ターミナルで、以下の日程で花き展示を行うのでお...
-
「まつもと直売所通信」7月8日号
2022.07.08
早いもので今年ももう半分過ぎましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 直売所からのお知らせを見ていると、その年そ...
-
松本合庁トレッキング部活動報告2022 第2回霧訪山
2022.07.07
こんにちは!松本合庁トレッキング部事務局です! 今年の第2回として、6月25日(土)に「霧訪山(きりとうやま)トレ...