長野地域の【暮らし】
-
アートサポーター養成講座
2015.02.18
こんにちは。地域政策課のmです。 2月14日(土)に、長野県障がい者福祉センター(サンアップル)で行われた、ア...
-
ものづくり大国の将来をリードする~学びの場が完成「須坂創成高校(仮称)」
2015.02.05
こんにちは。建築課のフミです。 建築現場から地域の“いま”を旬な形で紹介しているこのシリーズですが、昨年6月に工事...
-
新型インフルエンザ等対策本部長野地方部訓練を実施しました
2015.01.31
地域政策課のTSです。 ■新型インフルエンザの国内発生期を想定した訓練 1月23日(金)に、新型インフルエンザの国...
-
緑ヶ丘小学校へ租税教室に行ってきました
2015.01.30
こんにちは。税務課のAです。 今年度4校目となります「租税教室」の授業に緑ヶ丘小学校へ行ってきました。 校舎...
-
大門町今昔写真展&まちあるきイベント
2015.01.27
こんにちは、地域政策課のmです。 長野市大門町の商店など21店でつくる大門町上商店街協同組合では、北陸新幹線(...
-
鬼無里小学校に「租税教室」に行ってきました
2014.12.26
こんにちは。税務課のAです。 今年もあと僅かとなりました。私の勤務している長野地方事務所も今日が仕事納めの日です。...
-
長野県伝統的工芸品に「松代焼」が指定されました。
2014.12.19
長野県伝統的工芸品に「松代焼」が指定されました 商工観光課の肩凝りに悩まされているじじいです。...
-
大岡小学校お礼の会に行ってきました(^_^)v
2014.12.04
林務課です。 12月3日に大岡小学校で行われた「お礼の会」に招待され、行ってきました。 「お礼の会」は、...
-
「税を考える週間」が終わりました
2014.12.02
こんにちは、税務課のAです。 先日の長野県神城断層地震において被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。 ...
-
長野地域での防災訓練を実施しました。
2014.11.14
地域政策課のTSです。 ■長野県内での度重なる災害 平成26年は、2月の大雪に始まり、7月の台風8号、9月の御嶽山...
-
文化財パトロールに行ってきました。
2014.11.12
こんにちは。北信教育事務所のMです。 信州の紅葉が美しい季節です。教育事務所では春と秋に管内の文化財の維持管理、保...
-
11月は「子ども・若者育成支援強調月間」です。
2014.11.07
こんにちは、地域政策課のmです。 今月11月は「子ども・若者育成支援強調月間」として、全国各地で子ども・若者の...
-
平成26年度明るい選挙啓発ポスターを掲示しました!
2014.10.16
台風が通過し、最近めっきり秋の気候の今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか 秋といえば、スポーツの秋、読書の秋、...
-
どんぐりの種まき
2014.10.10
林務課です。 秋晴れの10月3日、小布施町の栗が丘小学校の1年生99人が、「苗木のスクールステイ」活動でどんぐりの...
-
さかき ものづくり展が開催されました
2014.10.09
こんにちは! 商工観光課の、勤務期間だけは長いオールドボーイです。 ものづくりの町、坂城の工業展を紹介します。 ...
-
秋の全国交通安全運動
2014.10.01
地域政策課のKFです。 皆さんはこの2人を御存じでしょうか? この2人は長野中央警察署のイ...
-
「秋の全国交通安全運動」がはじまりました。
2014.09.25
地域政策課のTSです。 ■「秋の全国交通安全運動」がはじまりました。 9月21日(日)から、秋の全国交通安全運動が...
-
今月の歌は「コスモス」
2014.09.17
こんにちは。北信教育事務所のMです。 朝晩めっきり涼しくなり、秋の気配を感じる今日この頃です。遥か昔の小学校時代、...
-
長野地方事務所のインターンシップに参加してきました!
2014.09.04
はじめまして! この度長野地方事務所地域政策課のインターンシップに参加させて頂...
-
新幹線でNAGANOが変わる☆「鉄道博&プロジェクションマッピング」
2014.08.20
こんにちは、建築課のフミです。 現在、北陸新幹線の整備が着々と行われており、平成27年春には金沢まで延伸します。 ...