林務課
-
日本一せまい駅そば店で、年越しそばはいかが?
2023.12.28
こんにちは! 林務課のIです。 さて、年迫る某日、日頃通勤に使っている塩尻駅にある日本一狭い駅そば店「そば処 桔梗...
-
💧水源を守る「森林整備隊」 ~ ダイドードリンコ プライムの森 ~
2023.12.21
こんにちは、林務課のガンzuuです。日に日に寒くなり、山々が真っ白になってきました。 寒さが年々堪えるようになり、一歩...
-
【安曇野市】第8回あづみの里山市が「アツ」かった!
2023.12.14
こんにちは。林務課のDOMです。 安曇野市穂高で毎年開催されている「あづみの里山市」に参加しました。 年に1回の開催...
-
安曇野産リンゴの畑仕事 第2回(今まで何したの?)
2023.12.07
2回目のブログ登場になります、ブルーハーツです。 前回は7月下旬に投稿しました。その頃のりんご畑の様子はこちらをご...
-
さむ~い日はうどんであったまろう♪ ~生坂村「かあさん家」の手打ちうどん~
2023.11.30
こんにちは、林務課のもりぴーです。 明日からもう12月ですね。今年は暖冬だと言われていますが、それでも寒い!!! ...
-
山の中でひっそりと活躍する谷止工
2023.11.23
みなさん、こんにちは 林務課のクライマーです。 だんだん寒くなってきて、北アルプスにも雪が見られるようになってきま...
-
【美ケ原紀行】(ブラオヤジの徘徊(ハイカー)日記)
2023.11.16
地元では「東山」とか「うつくし」と呼んでいる美ケ原高原へ行ったことがありますか? いつからこのなんとも響きのよい「美ヶ...
-
入賞ゾクゾク!松本合庁ランニング部、「あおぞらマラソン in あづみの」へ
2023.11.13
秋ですね 秋といえば、「スポーツの秋」!=3=3 な、農地整備課のT子です。 松本合庁には、働く職員メンバーで結...
-
森林調査のスキルアップに取り組んでいます!
2023.11.09
林務課の「グルメ太郎」と「或るクマ」です。 寒暖差がある日が続いているせいか、例年よりも野山の錦が美しいような気が...
-
秋晴れの日に探検隊は行く ~実は森林の調査です~
2023.11.02
こんにちは、10月の晴れた日に松本市内の森林で山の様子を調査してきました。 松本平が一望でき、周りの山々では紅葉が...
-
これぞ地域のグランメゾンだ!~★★★老舗復活「盛よし」~
2023.10.26
こんにちは、林務課のジークフリートです。 今年の3月、衝撃的な情報が私たちの胃袋と十二指腸を震撼させました。 それは...
-
遠まわりして帰ろう ~治山工事について1~
2023.10.19
松本地域振興局林務課のAです。今回は管内の治山工事について紹介します。 令和2年7月の豪雨により、塩尻市奈良井地区...
-
「治山工事」てなんだ?
2023.10.12
松本地域振興局林務課のMです。私は治山林道という係に所属しており、「治山工事」の設計や発注、契約後には現場監督を行ってい...
-
子供が大人になる(大人は子供に帰る)里山体験学習
2023.10.05
林務課のAGです。 松本市南部にある寿小学校では、総合的な学習の時間で5年生が地区の里山に出向き、自然体験を通じて森林...
-
「植樹祭」と「育樹祭」どう違う(答えられますか?)
2023.09.28
こんにちは。林務課のSです。 先日、第35回松本地区育樹祭の会場準備に行ってきました。 「育樹祭」は、参加者...
-
美味いどんぐりを喰っているのは誰だ!「クマ出没予報??…注意が必要!!」
2023.09.21
こんにちは!林務課のグッピーです。 今回私は堅果類豊凶(けんかるいほうきょう)調査に行ってきました! そもそも堅...
-
保安林は何を「ホアン」しているのか?
2023.09.14
林務課の週末ハイカーです。 先日安曇野市にある光城山に登ってきました。 残念ながら雲が多く北...
-
秋の味覚の王様マツタケ ~この暑さと少雨で今年はNG??~
2023.09.11
林務課のNです。 水田が一面黄金色となって稲刈りも始まり、いよいよ秋の気配が里にも訪れてきましたが、昼間はまだまだ鬼の...
-
【青空の下でアウトドア・クッキング】飯ごう炊さんといえば…黄色いあれですよね。
2023.08.31
こんにちは。林務課です。 もうすぐ8月も終わるというのに、毎日暑い日が続いていますね。避暑地のイメージが強い信州でも、...
-
苗木はどうやって育てているの?苗畑見学に行ってきました!
2023.08.24
こんにちは!林務課のMです。 お盆を過ぎても暑い日が続いていますね。暑い日にはトマトやキュウリ、スイカなど、よく冷...