来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 来て!観て!松本『彩』発見 > 発信所属 > 林務課 > 【林務課お仕事紹介】土砂崩れを「木」で守る植栽試験について

【林務課お仕事紹介】土砂崩れを「木」で守る植栽試験について

皆さんこんにちは。林務課のMです。

今回は、松本地域振興局林務課で行っている植栽試験について紹介します。

平成18年7月に起こった豪雨災害を契機に、長野県林務部では「災害に強い森林づくり指針」を掲げ治山事業を進めているところです。
治山事業は、土砂崩れ等によって崩れてしまった山を、構造物の設置や植栽により元の姿に戻し、被災前よりも大雨等の災害に強い山を作っていくことを目的としています。しかし、土砂崩れのあった場所は表土がないなど土壌条件が悪く、一般的な苗木を植えても思うように成長しないことが多く課題となっています。
そこで、治山事業地でも良好な生育が見込める苗木の開発の一環として、土壌条件や苗木の種類によってどれだけの成長の差がみられるのかについて、長野県林業総合センターや各地域振興局と協力しながら試験を行っています。
試験開始は令和2年度から、苗木がある程度成長するまで継続してデータを採取するため、試験完了まで10年前後かかると見込んでいます。

試験地造成の様子(令和2年撮影)

植栽の様子(令和3年撮影。ピンクテープが巻いてあります。)
   

苗木の成長量の測定(令和5年撮影)

今後も成長量の測定を行い、ある程度成長したところで木を根ごと掘り出して、幹の成長と根の成長の相関性を確認する予定となっています。
まだまだ時間のかかる試験のため、結果がわかるのは数年先になりますが、災害に適応する苗木の種類が分かれば、自然景観にも配慮した防災対策も考えられます。今後も各関係者と協力、調整を行いつつ試験を続けていきたいと考えています。

以上、林務課のMでした。閲覧ありがとうございました。

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821