林務課
-
森林・林業の取り組み紹介 ~林業の循環と森のフェスティバル~
2024.10.03
皆さんこんにちは!! 今日は、最近行われた森林・林業の取組を2つ紹介します。 1つ目は、「主伐・再造林の...
-
気軽に空の旅してみませんか! ~松本空港利用体験談~
2024.09.26
皆様こんにちは。空港近くに住む林務課のKです。 連休はバイクで遠出することが多いのですが、今回の9月連休は、初めて松本...
-
扉峠から茶臼山山頂へ ~林相と眺望を気軽に楽しめるエンターテイメントコース~
2024.09.19
林務課のSです 松本市から近く半日あれば山歩きを楽しめる扉峠から登る茶臼山を紹介します。 茶臼山は松本盆地の...
-
「治山パーク」ってなんだ?
2024.09.12
こんにちは、林務課で森林土木を担当しているそこいら辺の者です。 これ、「ちさんパーク」って読みます。 松本市奈川地区...
-
地域の木工製品の底力を「チョット」だけ見せてきました。 ~WOODコレクション2024「JAPAN ReWOOD」に出展~
2024.09.05
8月に入り台風が次々と発生しましたが、そんな台風が関東に接近していた8月17日、18日に東京で開催された、≪ WOODコ...
-
安曇野産リンゴの畑仕事 第4回
2024.08.29
こんにちは、ブルーハーツです。 今回は、4月から8月までのりんご畑の様子を紹介したいと思います。 これまでのりん...
-
辰巳(タツミ)の方位に吉兆あり ~4代、100年続く洋食の老舗は「楽(岳)都」とともに~
2024.08.22
林務課のジークフリードです。 突然ですが、かつて時刻や方位は干支(子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う...
-
日本の3番目に立った!!
2024.08.15
林務課のMと申します。 兵庫県から災害応援に来ていた某君の影響により、3年程前から山登りを始めました。 前任地(佐久...
-
転がる巨石 ~安曇野市穂高の治山工事~
2024.08.08
こんにちは、林務課のMomoといいます。 今回も治山工事の紹介をしたいと思います。 平成30年4月に安...
-
この木、いくら?
2024.08.01
安曇野市三郷地区に、長野県森林組合連合会が運営する素材(丸太)を売買する市場があります。 市売りは月に1回開催され...
-
草花が芽吹く春、暑い日差し、冷たい雨、そんな日も負けずに探検隊は行く
2024.07.25
~森林の中で見つけたもの~ こんにちは、春夏秋冬いつでも山の中を調査しています林務課の探検隊です。 前回は、寒さ...
-
まじりっけなしの美味しさ! コムハウスのクッキーをご紹介 vol.1
2024.07.18
松本合同庁舎地下の売店で販売されている絶品クッキーをご存じですか? 毎月売り切れてしまう、売店の人気商品です!私も...
-
合わせ技で1本 ~治山工事について3~
2024.07.11
松本地域振興局林務課のAです。 今回は、過去に取り上げた工事現場のその後について紹介します。 まずは、昨年10月...
-
ワクワクなお店 見つけました!~「あなただけに」教えます~
2024.07.04
皆さんこんにちは!林務課のIです。 常念岳燕岳登山の玄関口 穂高駅から徒歩1分の場所にあるTREKVOGELはアパ...
-
森林(もり)の中の炎 -取材「山田炎の会」-
2024.06.27
松本市島内山田地区一帯の森林は、令和5年度に「里山整備利用地域(開かれた里山)」に認定されております(このお話しは後日)...
-
俺の血管にはパフェが流れている。(塩尻市/パティスリークルール)
2024.06.20
皆様、甘いものは好きですか? 「俺の血管には氷が流れている(アイスインマイベインズ)」という言葉がある。 「...
-
~マエブレを捉えろ!~ 山地災害とその前兆について
2024.06.13
こんにちは。松本地域振興局林務課のI,Mと申します。 寒暖差と花粉が激しかった5月が過ぎ、やっと一段落がついた気候...
-
「山地災害防止キャンペーン」取組について
2024.06.06
こんにちは、林務課のKです。6月に入り、本格的な梅雨期が近づいております。 今日は、「山地災害防止キャンペーン」の取り...
-
NBSグッドライフフェスタに参加しました! ~ウッドライフでグッドライフを~
2024.05.30
林務課のSです。 5月11日・12日にやまびこドームで開催されたNBSグットライフフェスタで出展のお手伝いをしてきまし...
-
松本地域における山火事の教訓
2024.05.23
2024年4月29日、松本市中山で山火事が発生しました。火災は約7~8ヘクタールの山林を焼失させ、全焼した建物もありまし...