2月6日(木)に塩尻市文化会館レザンホールにおいて令和6年度長野県ふるさとの森林づくり賞※の表彰式が執り行われ、木曽漆器工業協同組合様(塩尻市木曽平沢)が長野県知事賞を受賞しました!
※長野県ふるさとの森林づくり賞とは
社会全体の共通の財産である森林を健全な姿で次の世代に引き継いでいくことを目指し、県民の主体的な参加の下で森林づくりを進めるため制定された「長野県ふるさとの森林づくり条例」の基本理念に基づき、森林・林業の健全な発展とその振興に貢献のあった者に対し贈られる賞

木曽漆器工業協同組合様 受賞スピーチ

受賞者の皆様
木曽漆器工業協同組合様は、木曽漆器の生産に必要不可欠な漆の持続的確保のため、ウルシ林の植栽・下刈り・萌芽更新等の育成管理に、40年以上の長きにわたり取り組まれており、また、そのノウハウの普及や技術の継承にご尽力されています。
里山整備だけに留まらず、漆器等の地場産業の振興に寄与された功績が評価され、昨年、日本漆アカデミーが主催する「漆サミット2024」が、同組合が拠点を置く塩尻市で開催されました。

ウルシ林の手入れの様子。安定的に漆が採取できるようになるまでには、長い年月が必要です。

講習会を通じて漆掻きの技術を広めます。
木曽漆器工業協同組合様、知事賞の受賞おめでとうございました!
これからも、皆様のご活躍を心から応援しています🚩
<おまけ> 当日、会場で展示されていた素敵な木工製品たち

螺鈿の装飾が素晴らしい漆器の椀

プリザーブドフラワーに見えますが、なんと木のブーケ!草木染めの淡い色合いと、木の香りが素敵です。

とてもお洒落な組子細工のランプシェード

こちらもランプシェード。柔らかい光が心を癒してくれます。

クールな印象のハイスツールとウッドバスケット
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821