地域のおすすめ情報
-
盗難絶対防止!~今年も守るぞ 山辺地区の農産物~
2023.09.06
朝の風に秋を感じるようになりましたね。こんにちは 信州放牧豚です。 松本地域でも果物の収穫が始まっています。今年は春先...
-
【伝統工芸紹介シリーズ②】掃除が楽しくなるホウキ・松本箒
2023.09.06
コンニチハ。お掃除ロボットを追いかけて、ぶつかる寸前でイスを持ち上げてあげる商工観光課AIです(ふう~)。 管内の伝統...
-
めざせ近代化遺産カードマスターその3 ~No.7 松本市歴史の里 編~(松本市/日本浮世絵博物館)
2023.09.05
企画振興課のedadaです。 いつもなら、ことまま&区民がアルクマを相棒として、近代化遺産カードマスターになるべく...
-
美ケ原高原に行ってきました!
2023.09.05
こんにちは、松本地域振興局環境・廃棄物対策課のHです。 高山植物等保護対策協議会が実施する美ヶ原高原高山植物等保護...
-
ぶらり「中山道散歩」~洗馬宿~
2023.09.04
みなさんこんにちは。 9月に入り、暑い日がまだまだ続いていますが、みなさんどのようにお過ごしでしょうか? 今...
-
中信エリア初出店!SANCHでおいしいサンドイッチはいかが?
2023.09.03
こんにちは! 総務管理課 ぼちこです 突然ですがみなさん!5月にオープンしたサンドイッチ屋さんはご存知でしょうか...
-
めざせ近代化遺産カードマスターその2 ~No.1 牛伏川フランス式階段工 編~(松本市/金峯山 牛伏寺・馬場家住宅)
2023.09.01
皆さまこんにちは! 私たちは企画振興課のことまま&区民!こっちは相棒のアルクマ! 夢は 近代化遺産カードマスター に...
-
「まつもと直売所通信」9月1日号~夏リンゴの旬が到来~
2023.09.01
朝晩すっかり涼しくなり、だいぶしのぎやすくなってきました。セミの声より、鈴虫やコオロギの声が大きく感じられる季節ですね。...
-
【青空の下でアウトドア・クッキング】飯ごう炊さんといえば…黄色いあれですよね。
2023.08.31
こんにちは。林務課です。 もうすぐ8月も終わるというのに、毎日暑い日が続いていますね。避暑地のイメージが強い信州でも、...
-
ロードバイクの熱い戦い!乗鞍ヒルクライム2023
2023.08.30
日中の暑さに耐えられませんこんにちは、商工観光課のゆるクマです。 8月27日(日曜)、空に最も近いバイシクルロード...
-
安曇野のおいしいらーめん屋さん
2023.08.29
環境・廃棄物対策課のさんぱいです。 今回は安曇野のおいしいらーめん屋さんを紹介させていただきます。 長野県内には...
-
第53回小坂田公園納涼花火大会に行ってきました。
2023.08.28
皆様、こんにちは。農地整備課の隠密同心です。 先週8月17日、塩尻市の小坂田公園で開催された「花火大会」に行ってき...
-
ちょっと贅沢ランチを紹介します。
2023.08.27
こんにちは。松本地域振興局総務管理課のKです。 お盆が過ぎても、まだまだ残暑が厳しいですね。 今回は、松本市島内...
-
伝統野菜や信州プレミアム牛肉が当たる⁉信州の伝統野菜めぐり・グルメスタンプラリー開催中!12/24まで!
2023.08.26
こんにちは。松本農業農村支援センターのKNです。 みなさんは「信州の伝統野菜」をご存じでしょうか。 長野県では、...
-
暑さに負けるな、ビール🍺で乾杯!(松本サマーフェスト)
2023.08.25
仕事終わりのビールって最高ですよね! こんにちは、こんばんは。商工観光課のだるクマです。 ▲ 地ビールで乾杯🍻(グラ...
-
めざせ近代化遺産カードマスターその1 ~No.12 旧信濃教育会館本館 編~(安曇野市)
2023.08.25
皆さまこんにちは! 私たちは企画振興課のことまま&区民!こっちは相棒のアルクマ! 夢は 近代化遺産カードマスター に...
-
「まつもと直売所通信」8月25日号~秋の味覚が早くもお目見え~
2023.08.25
お盆過ぎ頃から空を見ると若干秋の気配を感じますが、日中の暑さは身にこたえる毎日が続きます。夏の疲れもあろうかと思いますが...
-
【イベント案内】インクルージョンサミット2023(9.2(土)@松本市内)
2023.08.24
こんにちは! 松本保健福祉事務所のみなみづかです。 私がプレゼンターの一人をつとめるイベントを紹介します! ...
-
育てる漆器×未来につなげる伝統工芸!
2023.08.23
こんにちは、企画振興課のはんなりです。 先日、今年度の地域発元気づくり支援金事業の現場体験に伺ってまいりました。 ...
-
計量女子の計量検定所日記「力石(ちからいし)で力比べ」
2023.08.21
こんにちは!計量女子です。 道の駅大好き計量女子は時々遠くの道の駅へ遠征しますが、先日は東御市まで足を運んできました。...