■アレ☆これ☆信州
- 
										
					 Vol119■とく☆とく信州 上野大根2011.01.13 信州の伝統野菜~上野大根(諏訪市)~ 長野県のほぼ中央に位置する諏訪市。 今回は、信州各地に昔から伝わる「信州地大根」の... 
- 
										
					 Vol118■とく☆とく信州 三岳黒瀬蕪2011.01.06 信州の伝統野菜~三岳黒瀬蕪(木曽町)~ 信州の西部に位置する木曽地域には、昔から伝わる貴重な「赤かぶ」が6品種もあり、い... 
- 
										
					 Vol117■とく☆とく信州 稲核菜2010.12.22 信州の伝統野菜~稲核菜(松本市)~ “信州の漬物”といえば、まず「野沢菜漬け」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか... 
- 
										
					 Vol116■とく☆とく信州 山口大根2010.12.16 信州の伝統野菜~山口大根(上田市)~ 信州の各地には、昔から伝わるたくさんの「地大根」があります。 今回は、信州地大根の... 
- 
										
					 Vol115■とく☆とく信州 松本一本ねぎ2010.12.09 信州の伝統野菜~松本一本ねぎ(松本市)~ 信州では、昔から地域固有の食文化とともに育まれてきた「伝統野菜」が、各地で生産... 
- 
										
					 Vol114■とく☆とく信州 荒神山ため池2010.12.02 ため池百選~荒神山ため池(辰野町)~ これまで4回にわたり、農林水産省の「ため池百選」に選定された長野県内のため池につい... 
- 
										
					 Vol113■とく☆とく信州 塩田平のため池群2010.11.25 ため池百選~塩田平のため池群(上田市)~ 長野県内で農林水産省の「ため池百選」に選定されたものの中から、今回は県の東部に... 
- 
										
					 Vol112■とく☆とく信州 千人塚城ヶ池2010.11.18 ため池百選~千人塚城ヶ池(飯島町)~ 長野県内で農林水産省の「ため池百選」に選定されたものの中から、今回は県の南部に位置... 
- 
										
					 Vol111■とく☆とく信州 菅大平温水ため池2010.11.11 ため池百選~菅大平温水ため池(木祖村)~ 長野県内で農林水産省の「ため池百選」に選定されたものの中から、今回は県の西部に... 
- 
										
					 Vol110■とく☆とく信州 御射鹿池2010.11.04 ため池百選~御射鹿池(茅野市)~ 降水量が少なく、流域の大きな河川に恵まれない地域などで、農業用水を確保するために人工的... 
- 
										
					 Vol109■とく☆とく信州 気ままに街あるき~その3~2010.10.28 気ままに街あるき~その3~ 飯山市「寺の町」散策 長野県の最北部に位置する飯山市。世界的な豪雪地帯の一つとして知られ、長... 
- 
										
					 Vol108■とく☆とく信州 八ヶ郷用水2010.10.21 疏水百選~八ヶ郷用水(中野市)~ これまで4回にわたり、農林水産省の「疏水百選」に選ばれた長野県内の疏水について掲載して... 
- 
										
					 Vol107■とく☆とく信州 五郎兵衛用水2010.10.14 疏水百選~五郎兵衛用水(佐久市)~ 長野県の東部にある佐久市の浅科地区は、浅間山を北に望み、広大な田園風景が広がっていま... 
- 
										
					 Vol106■とく☆とく信州 塩沢堰2010.10.07 疏水百選~塩沢堰(立科町)~ 長野県の東部にある北佐久郡立科町の北部には、豊かな水田地帯が広がっています。 今回は、「疏... 
- 
										
					 Vol105■とく☆とく信州 善光寺平用水2010.09.30 疏水百選~善光寺平用水(長野市)~ 長野市では、国宝「善光寺」とその門前町を中心に市街地が発展し、その周辺部では水稲や果... 
- 
										
					 Vol104■とく☆とく信州 拾ヶ堰2010.09.16 疏水百選~拾ヶ堰(安曇野市)~ 日本では、昔から水田を中心とした国づくりが行われ、農業用水路が細かい網の目のように国土に... 
- 
										
					 Vol103■とく☆とく信州 気ままに街あるき~その2~2010.09.09 気ままに街あるき~その2~ 小諸市城下町散策 長野県の東部、雄大な浅間山の南斜面に広がり、中央部に千曲川が流れる小諸市... 
- 
										
					 Vol102■とく☆とく信州2010.09.02 「風の谷ファーム白馬」ヤギの放牧体験 北安曇郡白馬村「白馬岩岳スキー場」の麓に、ヤギとともに暮らすオーストラリア人ロバー... 
- 
										
					 Vol101■とく☆とく信州(週刊信州2周年記念連載)2010.08.26 素人蕎麦打ち名人の板倉副知事による連載 お蕎麦のとっておき話(その6) これまで、5回にわたり「お蕎麦のとっておき話」を... 
- 
										
					 Vol100■とく☆とく信州(週刊信州2周年記念連載)2010.08.12 素人蕎麦打ち名人の板倉副知事による連載 お蕎麦のとっておき話(その5) 先週に引続き、蕎麦の特徴についてお話しします。 ... 

 
		
		














