是より木曽路 遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

是より木曽路

遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 是より木曽路 > 木曽地域の町村 > 大桑村 > 【知事木曽執務週間】阿寺渓谷視察・意見交換

【知事木曽執務週間】阿寺渓谷視察・意見交換

木曽地域振興局商工観光課です。
令和7年(2025年)7月9日(水)、阿部知事は阿寺渓谷の視察と、阿寺ブルー(株) 代表 河合毅さんとの意見交換を行いました。

河合毅さんと阿部守一知事

今回の意見交換は執務室を離れ、木曽谷・伊那谷フォレストバレーの形成に向けた木曽地域全体の観光振興と魅力ある地域づくりについて、実際の森の中で行われました。

イーバイクで駆ける阿寺渓谷

阿寺渓谷では体験型の観光に特に力を入れており、知事も観光客向けレンタル電動自転車「E-bike」に乗車し、渓谷に沿っておよそ1,200mの実走を行いました。

阿寺渓谷視察の様子1

豊かな森と水を観光資源とする阿寺渓谷の魅力を知事自ら体験すべく、靴を脱ぎその透明な清流に素足でふれる場面もありました。

阿寺渓谷視察の様子2阿寺渓谷視察の様子3

阿寺渓谷内への車両進入について、令和7年7月12日(土)~令和7年8月31日(日)の期間中は終日規制されています。詳細は大桑村公式ホームページをご確認下さい。
https://www.vill.okuwa.lg.jp/kanko/shizen/aderakeikoku/precautions_atera.html

※阿寺川は水遊びのために整備された場所ではありませんので、入水する場合は、水難事故のリスクがあることを十分に理解いただくようお願いします。

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583