こんにちは木曽馬大好き!木曽保健所のMです。
開田高原・木曽馬の里で6年ぶりに馬ぞり体験が復活したとの新聞記事を読み、いてもたってもいられず1月のよく晴れた日曜日に行ってきました!
冬も晴れた日には放牧されている木曽馬たち。
夏とは異なり、ふさふさとした冬毛におおわれて心なしか「ふんわり」しています。
馬ぞりは、お土産物屋さん「一本木亭」(冬季は休業)の前の芝生広場で体験できます。
ここからは御嶽山もきれいに見えて、絶好の写真スポット。
実施は、雪があるこの時期の毎週土日、午後2時から3時までです。
この日そりを引いてくれたのは、若菜ちゃん。とても賢く穏やかな性格の女の子です。
なでなでさせてもらいました。ふわっとした冬毛はとっても暖かかったです。さすが厳しい環境を生き抜いてきた木曽馬です
「じっとしているのが苦手だから」と、お客様がいないときは係の方と一緒にぐるっとコースを回ります。絵になる…!
いざ、そりに乗り込みます。引き初めにグイっと引っ張られる衝撃があり、その後はグングン進みます。
雪を踏みしめる音とそりが滑る音が心地よいです。
美しい景色は、立派な尻尾と共に写真に納めます…
真っ白な雪原、真っ青な空、美しい御嶽山、そしてかわいい木曽馬とのふれあいが楽しめる唯一無二の冬のアクティビティでした!
この馬ぞり体験は、言うまでもなく冬限定。そして、雪があってこそ。近年は雪が少なく、実施できなかったそうです。
今シーズン、雪が長く楽しめますように!そして、来シーズンも雪に恵まれますように!
かなり気が早いですが、来年2026年は「午年」なので、木曽馬と御嶽山を写真に撮って年賀状にするのもいいですね!
季節を変えて何度も訪れたい「木曽馬の里」です。
(※御嶽山の噴火警戒レベルに関する最新情報はこちらをご覧ください。)
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583