総務管理・環境課 Nです。
木曽地域は気象区分では南部になりますが、標高のためか、他の地域よりも桜が咲くのが遅いです。
さらに今年は4月に入ってから寒い日が多く、15日にはなんと雪が降りました!
比較的暖かい南木曽町から咲き始め、木曽町でも徐々に開花してきましたので、木曽合同庁舎の近くで見られる桜を紹介します。
〇興禅寺
木曽三大寺のひとつで、木曾義仲のお墓があります。
この日は時雨桜が満開でしたが、これから咲く樹もあり、長く楽しめそうです。
夜はライトアップされます。
〇大通寺
上の段にあるお寺の桜です。こちらも夜はライトアップされます。
〇津嶋神社
ちゃんこ辰乃家の近くです。かなりの巨木です。
〇広絆橋 (こうはんばし)近く
八十二銀行の近くです。
名前はわかりませんが、種類の違う桜が何本か並んでいます。
木曽地域は桜並木が無いように思いますが、立派な桜がそこかしこにあります。
みなさんも巡ってみてはいかがでしょうか?
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583