みなさん、こんにちは。
合庁のある木曽福島は朝晩肌寒い日が続いていましたが、ここ数日で桜も満開に近くなってきました。南北に長い木曽郡ですが、最南の南木曽町では、「なぎそミツバツツジ祭り」が4月5日から4月20日まで開催されています。
ツツジの咲き具合はどうかなと、4月上旬に訪れてみました。
天白公園無料駐車場に車を止め、上り坂を5分ほど歩くと、ミツバツツジの群生するつつじ園に到着します。
ここは南木曽町の天然記念物に指定されていて、園内には6種類・約400株のツツジが群生しているそうです。中でも「ナギソミツバツツジ」は南木曽町近辺でしか見られない珍種だとか。
まだ、咲き始めではありましたが、すでに満開のツツジもちらほらあって、観光バスでお見えの団体客の皆さんも楽しんでいらっしゃいました。
園内には、桜や水仙も咲いていて、春爛漫を感じさせてくれます。
普通ツツジというと、剪定された低めの丸い樹形を思い浮かべるのですが、ここのツツジは見事に大きく、まるで桜のように咲き誇っています。
公園全体が満開になるにはもう少し。祭り期間中の土日には、天白公園駐車場上のイベント広場で、五平餅や朴葉すし、ドーナツやクレープの販売もありますので、どうぞ足をお運びいただき、木曽の春をお楽しみください。
ちなみに、天白公園駐車場からすぐの「桃介橋」は電力王と称された福沢桃介が、水力発電開発のために架けた吊橋で、日本でも最大級の木橋です。国の重要文化財でもあるこの橋もどうぞ、渡ってみてはいかがでしょうか。
なぎそツツジ祭り・天白公園 4月5日(土)~4月20日(日)
【場 所】木曽郡南木曽町読書2941−9
【電 話】0264-57-2727(南木曽町観光協会)
【地元物産の出店】期間中の土曜・日曜 9時から16時まで(無くなり次第終了)
【ホームページ】https://nagiso.jp/event_tsutsuji/
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583