その他
-
今年も、遠山の「霜月祭」が行われました!
2019.01.08
ヨーッセ、ヨーッセ! 三度の飯より祭りが好き。企画振興課のMです。 南信州 遠山郷(飯田市上村・南信濃)の一...
-
いいとこなんだに!!南信州移住・Uターン大相談会を開催します!!
2019.01.07
企画振興課のMです。 南信州への移住を検討されている首都圏の皆さま、 移住を検討しているご家族がいる南信州地...
-
料理・温泉・お土産、、、三拍子揃った大鹿村を満喫してきました!
2018.12.26
こんにちは、農政課のIchiです。 先日開催した農政課と農業改良普及センターの忘年会。 ...
-
地域おこし協力隊サポートネットワーク会議(交流会)を開催!
2018.12.26
こんにちは!企画振興課のNです。 皆さんは、「地域おこし協力隊」をご存知ですか? 「地域おこし協力隊」とは、都市...
-
松川インター大鹿線 新“西下トンネル” が開通!
2018.12.20
皆さんこんにちは! リニア整備推進事務所のKKAYです。 12月15日(土)に県道松川インター大鹿線(通称:小渋線...
-
~ながらスマホは危ないよ!~高校生に向けた交通安全の啓発を実施!
2018.12.19
みなさん、こんにちは。 総務管理課のHです。寒くなってきましたね~ 12月1日から31日までの「年末の交通安全運...
-
「南信州民俗芸能パートナー企業」~新たに10社が登録!~
2018.12.18
企画振興課のMです。 人口減少・高齢化で地域の民俗芸能の継承が危ぶまれるなか、長野県(南信州地域振興局)と南信州広...
-
~小中学生の力作が勢ぞろい!!~ 明るい選挙啓発ポスターコンクール入選作品を展示中!!
2018.12.18
こんにちは。南信州地域振興局企画振興課のTMです。 明るい選挙を呼びかける、小中学生のポスターを多くの方にご覧いた...
-
~南信州へのUターン就職を促進~「保護者向け南信州就活セミナー」を開催しました!
2018.12.14
企画振興課のMです。 昨今の就活は学生さんだけの問題ではなく、家族の関わり方も重要にな...
-
南信州”農業資産魅力発信事業”~看板設置編~
2018.12.12
農地整備課のTッキーです。 10月30日に当ブログに掲載しました南信州”農業資産魅力発信事業”~竹林伐採編~(ht...
-
冬の宴会シーズン到来\(^o^)/ ~キャッチフレーズは”残さず食べよう”~
2018.12.07
こんにちは 環境課@です。 忘年会シーズンを迎えました。 本日は皆様に「残さず食べよう!30・10(さんまる・い...
-
遠山郷のえびす講に欠かせないもの…「塩さんま入り、そばの焼き餅」
2018.12.07
南信州農業改良普及センターのHです。 11月21日に、飯田市上村下栗にある高原ロッジ下栗にて、農村女性ネットワーク...
-
大鹿村鹿塩温泉「山塩館」~地元食材を満喫!!~
2018.12.05
こんにちは、総務管理課Nです。 今年も早いもので、もう年の瀬が近づいてきました。 忘年会のシ...
-
農地整備課の事業紹介Vol.1~高森町千早原の道路工事~
2018.12.05
農地整備課の中年Yです。 今回は、私の担当している現場を紹介します。 まずはこちらの穴・・・何かわかりますか...
-
食生活改善 積み重ねて半世紀、さらなる飛躍へ【食改飯伊支部50周年記念式典】
2018.11.30
飯田保健福祉事務所健康づくり支援課のaです。 長野県食生活改善推進協議会飯伊支部が、今年度、創立50周年を迎えたこ...
-
南信州農ある暮らし入門研修 vol.6(最終回)~こんにゃく作り体験!~
2018.11.29
こんにちは、農政課のIchiです。 南信州の山々も鮮やかに色づき、一気に秋が深まってきました。 さて、ここま...
-
南信州の秋の花が勢ぞろい!飯田花卉組合品評会
2018.11.13
南信州農業改良普及センターのHです。 11月2日(金)に飯田花卉組合品評会が、翌3日(土)には出品花材の即売会が、...
-
「長寿たすけ愛講演会 in 飯田」開催!
2018.11.08
こんにちは、飯田保健福祉事務所 福祉課です。 10月28日(日)、飯田文化会館大ホールで「長寿たすけ愛講演会」が開...
-
【信州ACEプロジェクト~南信州での取組Vol.3~】働き盛り世代の皆さま、健康づくりに取組んでいますか?
2018.11.05
9月7日(金)に南信州・飯田産業センターで ACEフォーラムin南信州を開催しました。 高森町の柿丸シスター...
-
超低温の不思議な世界&リニア ~おもしろ科学工房科学実験教室より~
2018.11.05
こんにちは。 企画振興課のTMです。 平成30年10月20日(土)に、「おもしろ科学工房」の皆さんによる特別...