南信州の観光・自然・花
-
残したい自然(オドリコソウ)
2018.04.20
農地整備課の中年Yです。 4月16日(月)の昼休みに合庁近くを散策しました。 毎年楽しみにしている野の花が今...
-
飯田市大瀬木梅ケ久保のかたくり祭に行ってきました!!
2018.04.18
農地整備課の中年Yです。 4月14日(土)、飯田市大瀬木梅ケ久保のカタクリを見に行ってきました!!今年は例年より開...
-
「大鹿村」への道路状況をご案内します(県道 松川インター大鹿線)
2018.04.17
飯田建設事務所リニア整備推進事務所のKKAです。 大鹿村ではこれからの時期「桜」、「花桃」、「青いケシ」などが咲き乱れ、...
-
麻績の里舞台桜と竜西一貫水路
2018.04.06
農地整備課若手のMらっちーです。 4月1日(日)飯田市座光寺にある「麻績の里舞台桜」が見ごろを迎えました。 ...
-
飯田市内で桜が見頃!!
2018.03.30
農地整備課の中年Yです。 3月30日(金)7:00頃、通勤途中に市内の桜を巡りました。先日紹介した飯田市美術博物館...
-
飯田合庁の夫婦桜と飯田美博の安富桜が開花!!
2018.03.28
農地整備課の中年Yです。 3月27日(火)の昼休み、飯田合庁の夫婦桜と飯田市美術博物館の長姫のエドヒガン(安富桜)...
-
飯田市内で桜が開花!!(並木通りエドヒガン)
2018.03.28
農地整備課の中年Yです。 3月26日(月)の通勤途中、飯田市並木通りの中部電力前でエドヒガン(桜)が咲いていました...
-
プチ農家民泊を体験してきました~南信州の新たな魅力~
2018.03.28
農業改良普及センターです。今日は担当地域の魅力についてご紹介いたします。 この南信州は、「農家...
-
加納家の紅梅(飯田市仲ノ町) 雪との共演!!
2018.03.27
農地整備課の中年Yです。 お彼岸の中日に当たる3月21日(水)、合庁から徒歩10分程度のところにある加納家の紅梅を...
-
平谷村ひまわり市場出荷組合で視察研修が行われました。
2018.03.16
南信州農業改良普及センターのKです。 3月6日(木)に「平谷村農業等生産者組合」の視察研修が行われました。 ...
-
南信州グリーン・ツーリズムネットワーク「この指とまれつながり逢いの会」の創会を開催しました。
2018.03.14
南信州農業改良普及センターのKです。 平成30年2月28日に「この指とまれつながり逢いの会」の創会(この会では総会...
-
一足早く“シャルルヴィル・メジェール通り”の風を感じてみませんか
2018.03.13
こんにちは、商工観光課のYです。 厳寒の冬もようやく先が見え、桜の開花予想が聞こえてくる季節となりました &...
-
第7期長野県自然保護レンジャー(ボランティア)を募集します!
2018.03.09
こんにちは。環境課です。 県では、自然公園などの自然保護や適正な利用を進め、自然環境の保全に関する意識の高...
-
農業青年クラブが「SNS活用セミナー」を開催
2018.03.05
農業改良普及センターです。 先の2月22日(金)に、活動を支援している農業青年クラブ「かたつむりの会」が、「SNS...
-
春の訪れ:飯田市役所向かいの梅が開花!!
2018.02.23
農地整備課の中年Yです。 2月21日(水)の通勤途中、飯田市役所向かいの梅が早くも開花していました!! ...
-
千代地区農業振興会議「上野真司氏 講演会~地域の就農支援を考える~」が開催されました
2018.02.20
南信州農業改良普及センターのHです。 平成30年2月5日(月)の夜、千代公民館にて、千代地区農業振興会議による「上...
-
飯田市で「家族経営協定の調印式」が行われました
2018.02.19
南信州農業改良普及センターのHです。 皆さんは、「家族経営協定」という言葉をご存知でしょうか? ネット検索す...
-
南信州の今月の花「ふかし花木」
2018.02.15
南信州農業改良普及センターのHです。 南信州は長野県の最南部に位置していますが、この時期は南部...
-
禍誤除けの滝 完全結氷!!
2018.02.14
農地整備課の中年Yです。 2月12日(月)、喬木村の「禍誤除け(かごよけ)の滝」に行ってきました。 1月13...
-
結氷進む不動滝(高森町)!!
2018.01.31
農地整備課の中年Yです。 1月27日(土)、高森町の名瀑「不動滝」へ行ってきました!! 場所は、高森町大島山...