南信州の伝統・文化・史跡
- 
										
					 第46回長野県茶の共進会が開催されました!2019.07.17 こんにちは、農政課のクロヤギです。 7月2日(火)に第46回長野県茶の共進会が開催されました!... 
- 
										
					 飯田にもコミュニティFMがあるんだに!スマホでも聞けるに!2019.07.16 南信州農業改良普及センターのHです。 各地にあるコミュニティFM放送局。飯田にも「いいだエフエム」という放送局があって... 
- 
										
					 松川インター大鹿線”東山トンネル”開通!~10連休は大鹿村へ Let’ go!!~2019.04.03 皆さんこんにちは! リニア整備推進事務所のKKSTY(*'▽')です。 新年度になり、新しい体制で南信州の情報を... 
- 
										
					 今年も、遠山の「霜月祭」が行われました!2019.01.08 ヨーッセ、ヨーッセ! 三度の飯より祭りが好き。企画振興課のMです。 南信州 遠山郷(飯田市上村・南信濃)の一... 
- 
										
					 旬の伝統野菜 ”千代ネギ” 満載料理がこの冬お勧めです!!2018.12.25 南信州農業改良普及センターです。 信州の伝統野菜「千代ネギ」が旬を迎えています♪ (今年... 
- 
										
					 「南信州民俗芸能パートナー企業」~新たに10社が登録!~2018.12.18 企画振興課のMです。 人口減少・高齢化で地域の民俗芸能の継承が危ぶまれるなか、長野県(南信州地域振興局)と南信州広... 
- 
										
					 遠山郷のえびす講に欠かせないもの…「塩さんま入り、そばの焼き餅」2018.12.07 南信州農業改良普及センターのHです。 11月21日に、飯田市上村下栗にある高原ロッジ下栗にて、農村女性ネットワーク... 
- 
										
					 鳩ヶ嶺八幡宮(飯田市八幡町)の紅葉が見頃!!2018.11.14 農地整備課の中年Yです。 紅葉のライトアップが行われている飯田市八幡町の鳩ヶ嶺(はとがみね)八幡宮に、11月9日(... 
- 
										
					 国境をかけていざ勝負!!~第31回峠の国盗り綱引き合戦~2018.11.08 こんにちは。商工観光課のHTです。 南信州地域の山々にも綺麗な紅葉が見頃の時期となって参りました。 この時期... 
- 
										
					 秋の風物詩”松源寺(高森町)の柿すだれ”2018.11.07 農地整備課の中年Yです。 11月4日(日)、高森町の松源寺(しょうげんじ)に行ってきました!! この時期恒例... 
- 
										
					 ☆星空の魅力を発信☆彡 「長野県は宇宙県」スタンプラリー2018開催中!!2018.09.19 こんにちは。商工観光課のHTです。 先日までの猛暑が和らぎ、秋の気配を感じる頃となりましたね。 今回は、現在... 
- 
										
					 和合の念仏踊り、新野の盆踊り~南信州民俗芸能【2018夏】2018.09.19 こんにちは。企画振興課のMです。 皆さんは、南信州地域に多くの民俗芸能が伝承されていることをご存知ですか。長野県に... 
- 
										
					 夜空を彩る!!大宮諏訪神社(飯田市)の花火2018.09.03 農地整備課の中年Yです。 8月25日(土)、大宮諏訪神社(飯田市)秋季祭典奉納煙火を見に行ってきました!! ... 
- 
										
					 夏の風物詩”飯田市時又灯篭流し”2018.08.28 農地整備課の中年Yです。 8月16日(木)、飯田市時又灯篭流しを見に行ってきました!! 当日は悪天候の予報でした... 
- 
										
					 伝統野菜「千代ネギ」の植え付け2018.06.16 農業改良普及センターです。 各地域で古くから親しまれてきた「信州の伝統野菜」。 この南信... 
- 
										
					 りんご並木の摘果作業が行われました2018.06.12 農業改良普及センターです。 飯田市の中心部にある「りんご並木」。 代々飯田東中学校の生徒... 
- 
										
					 「よこね田んぼ」で田植えを行いました!2018.05.24 農地整備課若手のMらっちーです。 5月19日(土)、飯田市千代地区にある「よこね田んぼ」で田植... 
- 
										
					 鬼が住むと恐れられた「九十九谷」の森林再生!!2018.05.23 林務課の中年Nです。 5月12日(土)、喬木村「九十九谷森林公園」へクリンソウを見に行ってきました。 本日よ... 
- 
										
					 高森町で埋蔵文化財の発掘調査を行っています!2018.05.22 こんにちは!農地整備課Mです。 現在、高森町出原地区のアグリ交流センター付近で、埋蔵文化財の発... 
- 
										
					 プチ農家民泊を体験してきました~南信州の新たな魅力~2018.03.28 農業改良普及センターです。今日は担当地域の魅力についてご紹介いたします。 この南信州は、「農家... 

 
		
		




















