南信州の伝統・文化・史跡
- 
										
					 交通安全祈願祭が行われました2013.01.17 こんにちは、地域政策課です 1月8日に飯田市久米の城山公園で ダルマの目入れ式と交通安全祈願祭が行われました。 警察... 
- 
										
					合庁敷地内に茶室跡発見か2013.01.15 ちょっと前(実は平成22年)になりますが、飯田合庁夫婦桜周辺に人工的に配置されたと思われる石が発見されているので、紹介... 
- 
										
					 坂部の冬祭りに行ってきました(^o^)/2013.01.11 1月4日、天龍村の坂部地区で行われた「坂部の冬祭り」に行ってきました 「坂部の冬祭り」とは坂部地区に約600年伝わって... 
- 
										
					まちなか 建物探訪 (飯田市編2)2012.12.27 商工観光課のIです。 まちなか建物探訪、小田和正の曲を聴きながら、今日ご紹介する建物は 設計は、梅田スカイビルも手が... 
- 
										
					まちなか 建物探訪 (飯田市編)2012.12.25 商工観光課のIです。 まちなか建物探訪、小田和正の曲を聴きながら、本日ご紹介する建物はこちら。 この建物は昭和4年に... 
- 
										
					霜月祭りに行ってきました。2012.12.20 「師走」となりました。師(先生)も走るほど忙しいと月と言われていますが、観光的には忙しかったトップシーズンが過ぎて... 
- 
										
					 飯田合同庁舎にある「赤門」2012.12.20 地域政策課のKKです。 飯田合同庁舎にある史跡の「赤門」について、ご紹介します。 正式名称は「飯田城桜丸御門」と言... 

 
		
		




















