- 
					
					 松代でひなまつりーNPO法人「夢空間」2014.03.11 [長野地域の【暮らし】長野地域振興局] 地域政策課のmです。 長野地域で活動しているNPO法人の中から、今回は 「NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会... 
- 
					
					 平成25年度小さくてもキラリと光る取組み 42014.03.11 [長野地域の【自然】長野地域の【林業】長野地域振興局] 林務課です。 平成25年度に行った「小さくてもキラリと光る取組み」事例を紹介しています。 第4回目は、「新たな... 
- 
					
					 平成25年度小さくてもキラリと光る取組み 32014.03.10 [長野地域の【自然】長野地域の【林業】長野地域振興局] 林務課です。 平成25年度に行った「小さくてもキラリと光る取組み」事例を紹介しています。 第3回目は、「戸隠森林... 
- 
					
					3月の歌 ―北信教育事務所―2014.03.10 [長野地域の【暮らし】] 北信教育事務所のYです。 北信教育事務所では、毎朝8時30分前に職員全員で歌を歌っています。曲目は毎月変わりますが... 
- 
					
					 初めての治山2014.03.08 [長野地域の【自然】長野地域の【林業】長野地域振興局] 林務課新規職員のSです。 初めてブログに投稿させて頂きます。 昨年4月に採用され、もうすぐ1年がたとうとしていま... 
- 
					
					 全国農大プロジェクト発表会で特別賞を受賞2014.03.07 [長野地域の【農業】] 農業大学校のマルクマです。 平成25年度全国農業大学校等プロジェクト発表会・交換大会が2月18~20日、都内で開催... 
- 
					
					 戸隠森林植物園だより2014.03.07 [長野地域の【自然】長野地域振興局] 林務課です。 まだまだ寒い日もありますが、雪もだいぶ溶け、日差しも春らしさを感じるようになってきましたね 林務... 
- 
					
					 全国ジビエサミット2014.03.06 [長野地域の【自然】長野地域振興局] こんにちは 林務課です。 平成26年2月18日(火)に、「全国ジビエサミットin長野」が長野市内で開催されました。... 
- 
					
					ハムづくり体験2014.03.05 [長野地域の【農業】長野地域振興局] こんにちは!農政課のまつです。 2月22日(土)に長野市立信田小学校で行われた畜産物加工体験のお手伝いに行ってきました。... 
- 
					
					 平成25年度小さくてもキラリと光る取組み 22014.03.05 [長野地域の【自然】長野地域振興局] 林務課です。 平成25年度に行った「小さくてもキラリと光る取組み」事例を紹介しています。 第2回目は、「長野射撃... 
- 
					
					 雪ねむりブランド2014.03.04 [長野地域の【農業】長野地域振興局] 長野地方事務所農政課のコトトロです。 2月26日、飯綱町で雪を利用してりんご、そば等の町内産農産物を貯蔵する「雪室... 
- 
					
					 平成25年度小さくてもキラリと光る取組み 12014.03.04 [長野地域の【自然】長野地域振興局] 林務課です。 林務課が平成23年度より行っている「小さくてもキラリと光る取組み」の平成25年度事例を紹介します。 ... 
- 
					
					 長野県青少年育成指導者研修会が開催されました2014.03.03 [子ども・若者長野地域の【暮らし】長野地域振興局] 長野地方事務所地域政策課のSです。 3月2日(日)に千曲市更埴文化会館で長野県青少年育成県民会議が開催する研修会に参... 
- 
					
					 「須坂のとのさま物語」(紙芝居)を見に行ってきました2014.03.03 [長野地域の【観光】長野地域振興局] 地域政策課のK2です。 3月1日、須坂市立博物館で堀直虎公の紙芝居が上演され、見に行ってきました。 堀直虎公は、第... 
- 
					
					 自動車と森林2014.03.03 [長野地域の【自然】長野地域振興局] 林務課です。 平成26年2月24日(月)に森林(もり)の里親促進事業に基づく契約更新調印式が執り行われました。 ... 
- 
					
					飯綱町が交通死亡事故ゼロ500日を達成2014.02.28 [長野地域の【暮らし】] 地域政策課のKFです。 管内の飯綱町では、平成24年8月26日以来、交通死亡事故が発生しておらず、平成26年... 
- 
					
					「長野地域情報発信力向上フォーラム」を開催しました2014.02.28 [長野地域の【観光】長野地域振興局] こんにちは。商工観光課のHです。 ようやく道路の雪も除雪が進み、日常生活も普通に戻りつつあります。これほど春が待ち遠... 
- 
					
					 高所作業車の実習を行いました2014.02.28 [長野地域の【農業】] 農業大学校のsmartです。 農業機械実習(伐木、高所作業車)の授業を紹介いたします。 総合農学科1年次に、農業機械Ⅰ... 
- 
					
					 さ・ん・さ・い・・・山菜2014.02.26 [長野地域振興局] 林務課です。 平成26年2月20日(木)に長野市中条にある中条公民館で山菜栽培講習会が開催されました。 この... 
- 
					
					小学校6年生の中学校体験入学 長野市2014.02.25 [長野地域の【暮らし】] 北信教育事務所のYです。 中学校では、年度末に向けて高校入試や期末テストとあわただしい中、この4月に中学校に入学... 
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
                TEL:026-234-9500
                FAX:026-234-9504

 
		
		





















