2014.03.11 [ 長野地域の【暮らし】長野地域振興局 ]
松代でひなまつりーNPO法人「夢空間」
地域政策課のmです。
長野地域で活動しているNPO法人の中から、今回は
「NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会」(以下「夢空間」)をご紹介します。
(観光客も気軽に立ち寄ることのできる「夢空間」の活動拠点、
「松代まち歩きセンター」長野市松代町松代伊勢町557 平成20年開設)
真田十万石の城下町、松代には古代から近代までの文化遺産が数多く存在しています。しかし、あまりにも多くの遺産が町中に点在しているため、充分に保存・活用が出来ないでいました。
平成13年長野市が、松代中心市街地活性化基本計画「信州松代まるごと博物館構想」を策定したのを受け、住民参加で構想案の実現化を図り、「歴史的文化遺産を活用して中心市街地の活性化を図り、暮らしやすく訪れた人に楽しんでもらえる松代にしよう」と、平成14年有志100人により、「NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会」が結成されました。
法人となり、松代の魅力発見の探索会を開催する中で、次々と新しい発見があり驚きました。
「夢空間」では、松代の良さを多くの方に知っていただこうと、会員が手分けして歩きテーマ別の散策コースを開発し、数多くの冊子を作成してきました。
(まち歩きセンターで展示・販売されている冊子)
☆現在、松代では12回目となる「松代でひなまつり」が3月2日から4月3日までの間、エコール・ド・まつしろ倶楽部との共催で開催されています。
・オープニングイベントは3月2日(日)の流し雛。
折り紙でお雛様を作って、象山神社でお祓いをうけて川に流し、子ども達の健やかな成長を願いました。
・3月8日(土)には、まち歩きセンター伝承館で布のミニ雛作りも行われました。
(熱心に取り組む近所の小学生たち)
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504