商工観光課
-
若手職員のアイデアがついに実現!! 松本合庁のトイレをより快適に~樹木の精油活用プロジェクト~
2025.02.21
皆さんこんにちは! 松本農業農村支援センターのピッピ、商工観光課のゆるクマ🧸、農地整備課のクマきち🐻、林務課のクッピー...
-
ホットドリンクで体の芯から温まりませんか?☕(High-Five COFFEE STAND)
2025.02.19
みなさまこんにちは、商工観光課のねるクマです。 ただいま冬眠期間中、寝るのがだいすきねるクマですが、冬眠穴を抜け出...
-
冬の観光地「スキー場」の安全をパトロール!
2025.02.05
大寒を越え、絶好の雪山シーズンとなっていますが、皆さんは滑りに行かれていますか? 近年の少ない雪に比べ、今年は例年より...
-
2月の松本地域の観光情報をお届けします!!(動画付き)【生成AI文章】
2025.01.29
※この記事は、生成AI(Microsoft Copilot)を利用して作成しております。なお、内容の一部は修正しておりま...
-
工業用の電熱制御機器の国内トップ企業
2025.01.15
こんにちは、商工観光課のクリリンです。 ものづくり大賞NAGANO2024で大賞を受賞した安曇野市の日本電熱㈱を紹...
-
「本の福袋」はいかが?
2025.01.01
あけましておめでとうございます。 商工観光課のゆるクマです。 今年もどうぞよろしくお願いします。 皆さんはお正...
-
スタンプラリーの収穫は?筑北村のんびり巡り
2024.12.18
こんにちは。商工観光課の半リンゴです。 前回の投稿では「ちくほく鉄道巡りスタンプラリー」にゆるーく参加してみた様子...
-
◆私の散歩道①小春日和の里山辺、山辺ワイナリーを目指して
2024.12.04
皆様、こんにちは、商工観光課 地域振興担当です。 私事で恐縮ですが、ここ最近、運動不足解消を目的に、うちの近所を散歩し...
-
上高地 閉山式に行ってきました(11/15)
2024.11.20
こんにちは、商工観光課のままクマです🐻 11月15日(金)に、上高地の今シーズンの終わりを告げる閉山式が行われまし...
-
公園いろいろ
2024.11.06
こんにちは。商工観光課のOです。 私、休みの日には緑と触れ合って気分転換をすることが多いです。 松本近辺にも自然...
-
福岡県でワインと伝統工芸品をPR ~信州まつもと空港から約90分~
2024.10.30
松本地域振興局商工観光課では、10月12日(土)と13日(日)の2日間、「RKBカラフルフェス2024(会場:福岡県福岡...
-
歩くだけで楽しい!松本で街ぶらしました♪
2024.10.16
商工観光課のヨークマです。 先日、友人が遠く海外から松本へ遊びに来てくれました 松本ビギナーの友人は市内の散歩をした...
-
【安曇野グルメ】一食の価値あり!GOHANYA 灯
2024.10.02
こんにちは、商工観光課のゆるクマです。 今回は、安曇野を訪問したらぜひお立ち寄りいただきたい、おすすめのお店をご紹介し...
-
ちくほく鉄道巡りスタンプラリーにゆる参戦
2024.09.18
みなさんこんにちは。商工観光課の半リンゴです。 普段から休日の過ごし方は計画性がなく行き当たりばったり、そんな私に...
-
「乗鞍ヒルクライム2024」で観光PRを実施しました
2024.09.07
こんにちは、商工観光課のゆるクマです。 皆さんは、「乗鞍ヒルクライム」をご存じでしょうか。 「ヒルクライム」とい...
-
チロルの森 復活応援祭に行ってきました!!
2024.09.04
皆さんこんにちは!!商工観光課のだるクマです。 先日(8/25)に行われた「チロルの森 復活応援祭」の様子をレポートし...
-
【上高地】安全登山・山岳遭難防止啓発活動を実施しました
2024.08.21
こんにちは、商工観光課のゆるクマです。 皆さん、突然ですが「山の日」をご存じでしょうか。 「山の日」は、16ある...
-
夏休みおもしろ技術と子どものふれあい教室を開催しました。
2024.07.31
商工観光課では、地域の子どもたちにものづくりへの関心を高めてもらうため、安曇野市の株式会社アズミ村田製作所様のご協力によ...
-
「木曽漆器」でワンランク上の食卓を!
2024.07.17
「長野県の美しい伝統的工芸品を未来につなぐ条例」に基づき、県で取組を応援している「木曽漆器(塩尻市)」をご紹介します! ...
-
花も団子も欲張りたい!【後編】
2024.07.03
皆さんこんにちは、商工観光課のチルクマです! 本記事には前編がありますので、チェックしていただけたらチルクマはとっ...