来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

上高地開山祭に行ってきました!(4/27)

こんにちは、商工観光課のままクマです🐻
すっかり暖かくなり、ぽかぽか春の陽気が心地よい季節になりましたね

先日、ままクマは「第55回上高地開山祭」に行ってきました!
昨年に続き、2度目の開山祭参加です
今日はその時の様子をご紹介したいと思います

 

この日は冷たい風が強く吹いていましたが、空にはとてもきれいな青空が
昨年に比べて残雪が多い印象で、青い空と白い雪のコントラストが本当に綺麗でした
思わず写真をパシャリ

 

式典会場となる河童橋たもとへ行ってみると、既にたくさんの人が
橋の上も人で埋め尽くされています

 

別の角度から見ると、奥には青空に映える焼岳
コバルトブルーに映る梓川も素敵です

 

さあ、いよいよ式典が始まります!
まずはスイスの伝統楽器、アルプホルンの演奏から
地元の愛好家グループの皆さんが素敵な音色を奏でてくださいました

 

続いては、穂高神社の神職の皆さんによる神事です。
祝詞の奏上や玉串奉奠により、登山者の安全を祈願します

 

 

その後、河童橋の上で鏡開きが行われ、参加者の皆さんが梓川にお神酒を注ぎました

 

最後は、地元グループの皆さんによる奉納獅子舞です
太鼓と笛の音色に合わせた迫力ある獅子の動きが印象的

 

素晴らしい自然と素敵なパフォーマンスを堪能しながら、今年も上高地の観光シーズンの幕開けに立ち会うことができ、とても嬉しく思います

 

最後に、この日のお気に入りの1枚です

これから新緑の季節になると、また違った美しさを感じられることと思います
皆さんもぜひ上高地に足を運んでみてください

 

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821