商工観光課のOです。私、休みの日には緑と触れ合って気分転換をすることが多いです。
前回(2024年11月)の情報発信に続いて、今回も個人的に印象深い公園を一つ紹介したいと思います。
【龍門渕公園・あやめ公園】
JR明科駅近くの犀川沿いにあって、二つの公園が一体となっています。
この公園の一番の目玉は、名前のとおり初夏に咲く花菖蒲(はなしょうぶ)で有名なことです。
毎年6月中旬にはあやめまつりが開かれていて、様々なイベントもあるようです。
今回は6月上旬の晴れた日に行ってみましたが、残念ながらまだ時期が早かったようで一部を除いてあまり咲いていませんでした。
この公園のもう一つの特徴は、公園内を小さい川が流れていてカヌーの競技場になっていることです。
カヌーの競技場というのは珍しいのではないでしょうか。私が行ったときには数人の選手が練習していました。
公園の駐車場では県外ナンバーの車も見かけたので、遠方からも練習に来ているかもしれません。
ほかには、芝生の交流広場の片隅にSLが保存されています。
現役時代には実際に長野県内を走っていた車両のようです。
園内では、川の流れがあり木陰も多いので夏には涼しい雰囲気を感じられそうです。
夏以外でも、春には桜の木も多いのでお花見も楽しめると思います。

龍神社
これから夏本番を迎えさらに暑くなりそうですが、天気の悪くない日にぜひ出掛けてみてください。
公園の地図やあやめまつりの情報など、詳しくは安曇野市のホームページをご覧ください。
この他にも松本地域には個性的な公園があるので、またの機会に紹介したいと思います。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821