商工観光課
-
AI活用/IoTデバイス事業化・開発センターがオープンしました!
2019.05.10
こんにちは、商工観光課のユルクマです。 ものづくり企業の皆さまのAI/IoT機器・システム開発や低エネルギー化への...
-
◇記念すべき「松本地域20番目のワイナリー(塩尻市)」訪問記です!◇
2019.03.22
商工観光課のユルクマです。 本年1月に免許取得、2月醸造開始された松本地域20番目のワイナリー(塩尻市)に、お邪魔しま...
-
◇松本地域19番目のワイナリー:Le Milieuさん(安曇野市)に、お邪魔しました!◇
2019.02.15
商工観光課のユルクマです。 昨年11月に免許取得、醸造開始された松本地域19番目のワイナリーLe Milieuさん(安...
-
◇筑北地域の移動スーパー「おたがいさま号」が走る!◇
2019.01.21
商工観光課のユルクマです。 1年振りに、筑北地域(筑北村+麻績村)の移動販売車「おたがいさま号」と、ご一緒しました。 ...
-
◇学生さんと信州企業人の熱き語らい!「大しごとーくin信州2018」 ◇
2018.12.14
商工観光課のユルクマです。 快晴の土曜日(12月8日)、県内学生さんと企業・社会人の交流会 「大しごとーくin信州2...
-
学生と社会人の交流会「大しごとーく in 信州 2018」~開催告知です編
2018.11.26
こんにちは、商工観光課の「松本地域就業促進・働き方改革戦略会議」担当です。 突然ですが皆さん、ハローワーク松本(松...
-
登山口看板の冬支度~静かな上高地は美しかった編
2018.11.09
山岳を愛する皆さん、こんにちは。商工観光課の山担当()です。 10月には乗鞍岳登山口の冬支度をしたところですが、今...
-
福岡RKBラジオまつりに参加しました!~信州ワインの角打ち(かくうち)編
2018.11.01
福岡市にある放送局RKB毎日放送で毎年実施している 「第22回RKBラジオまつり2018」に、地場産品のPRのため商工...
-
福岡RKBラジオまつりに参加しました!~会場は大賑わい!編
2018.10.31
福岡市にある放送局RKB毎日放送で毎年実施している 「第22回RKBラジオまつり2018」に、地場産品のPRのため商工...
-
◇私も「そば祭り」、覗いて参りました◇
2018.10.19
商工観光課のユルクマです。 すでに総務管理課のFさんもブログにアップしていますが、 私も、第15回信州・松本そば...
-
◇山の安全対策、三現主義にて始動しました ◇
2018.08.29
「現場(現地)」に赴き、「現物」を見て、「現実(現状)』を知ること、 即ち三現主義によるアプローチが、改善・解決の...
-
夏休みおもしろ技術と子どものふれあい教室を開催しました
2018.08.21
商工観光課では、地域の子ども達に、ものづくりへの関心を高めてもらうため、例年「夏休みおもしろ技術と子どものふれあい教室」...
-
○楽しい上高地観光のために○
2018.08.10
こんにちは、商工観光課の山担当です。 今年は猛暑日どころか酷暑日も続きますね。暑さで疲れた体を癒しに、涼しい上高地...
-
夏休みおもしろ技術と子供のふれあい教室を開催しました
2017.08.31
商工観光課では、地域の子ども達に、ものづくりへの関心を高めてもらうため、例年「夏休みおもしろ技術と子どものふれあい教室」...
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演します!(第25回)
2017.01.27
松本管内の県現地機関では、平成27年1月から月に1回、あづみ野エフエム の番組に職員が交代で出演しています。 今回は...
-
夏休みおもしろ技術と子どものふれあい教室を開催しました
2016.09.05
商工観光課では、地域の子ども達に、ものづくりへの関心を高めてもらうため、例年「夏休みおもしろ技術と子どものふれあい教室」...
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演しました!(第6回)
2015.07.16
松本地方事務所では、平成27年1月から、あづみ野エフエムの番組に 職員が交代で毎月出演しています。 今回は、松本地方...
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演します!(第6回予告)
2015.06.29
松本地方事務所では、平成27年1月から月に1回、あづみ野エフエムの番組に 職員が交代で出演しています。(^o^)丿 ...
-
FMまつもとで「しあわせ信州創造プラン」を紹介(その2)
2014.03.03
2月25日(火)、前日に引き続き、FMまつもとさんの生放送番組「まつもと日和」の中で「長野県総合5カ年計画~しあわせ信州...
-
冬といえばやっぱりスキー
2013.12.10
こんにちは商工観光課のH・Rです。 とうとう本格的な寒さになってきましたが、冬といえばみなさん何を思い浮かびますか...