林務課
-
吾輩は犬である!
~身近に迫るクマに注意~2023.08.17
暑い日が続いています。私は犬TS、13才。好きなことは旅とご飯、苦手なものは雨です。 パートナーは林務課勤務で...
-
夏の乗鞍へ自転車で行こう!
2023.08.10
こんにちは! 林務課のIちゃんです。今年の夏は特に暑い日が続いておりますが、皆さんはどんな夏を過ごされておりますか? ...
-
”災害査定”って知ってます?
2023.08.03
松本地域振興局林務課のMです。 令和5年5月の大雨により発生した林道災害について災害査定を受けてきました。今回はそ...
-
「信州山の日」イベントで木工体験 ~Mの1mm~
2023.07.27
はじめまして。林務課のピエロです。魅力発信ブログへの投稿は8年ぶりぐらいで少し緊張していますがよろしくお願いします。 ...
-
安曇野産リンゴ畑の様子は?
2023.07.20
こんにちは、林務課のブルーハーツです。 リンゴといえば、青森県産が思い出されると思いますが、長野県(特に安曇野産)...
-
安曇野で獣を食らう。(安曇野市/ロティスリール-ボヌール イタハナ)
2023.07.13
こんにちは!松本地域振興局の林務課からお送りいたします。 長野県魅力発信ブログ内「信州ジビエ」で紹介のお店...
-
「山地災害防止キャンペーン」を実施しました!!!
2023.07.06
みなさん、こんにちは 林務課のクライマーです。 先日北アルプスに登山に行きましたが、夏山の季節...
-
自然の中でリフレッシュ!~あがたの森公園に行ってきました~
2023.06.29
こんにちは!林務課のハルニレです。 週末に、あがたの森公園に行ってきました。 JR松本駅から徒歩20分ほどの場所...
-
森でつながるご縁 ~株式会社チンタイバンク × 森林ボランティア団体「一期会」~
2023.06.22
こんにちは!林務課の 或るくま です。 人も森も健康第一。 元気な森づくりのために、 ...
-
松本で感じた初夏の風物詩
2023.06.15
こんにちは、松本生活2年目の地域振興局林務課 バグゥ-ス(Bagus)です。 ※昨年度のワールドカップサッカーで、ブラ...
-
~猟師さんを見て~
2023.06.08
こんにちは!松本地域振興局林務課 どんぐりです。 林務課では狩猟免許試験を今年度3回実施予定です!(先日、第1回の...
-
治山現場実習Ⅰ「丁張(ちょうはり)研修!」
2021.09.16
お久しぶりです! 林務課2代目治山ガールです。 初めましてのご挨拶からブログの更新が滞ること丸一年、少しずつ涼しく...
-
「県産材を活用した木工製品」を寄贈いただきました
2021.07.05
こんにちは。 この4月に松本地域振興局林務課に配属されました、木材担当のDOMです。 長野県職員になって...
-
「木の香る木質空間の整備が完了しました!!」
2021.04.21
こんにちは! 林務課普及係 F です。 この度、長野県松本合同庁舎1階のパスポート窓口の壁面木質化事業が完了...
-
森林づくりへの功績を称えて ~塩尻市森林公社が「長野県緑の基金理事長賞」を受賞!~
2021.03.01
林務課の新規職員どんぐりです! 2月16日(火)に「長野県ふるさとの森林づくり賞の伝達」が松本地域振興局にて行われ...
-
「この木なんの木?気になる積み木」
2021.01.21
こんにちは! 安曇野市担当AGです。 今回は、安曇野市で取り組んでいる積み木キャラバン隊について報告します。...
-
「さとぷろ。学校を卒業!そして里山へ」
2021.01.12
こんにちは! 安曇野市担当AGです。 先日、さとぷろ。学校の閉校式が行われましたので、その様子を報告します。...
-
里山で生きる“熱い”人たちに出会う ~清水里山整備協議会~ その②
2020.10.21
(「里山で生きる“熱い”人たちに出会う ~清水里山整備協議会~ その①」から続く) こんにちは! 林務課の安...
-
里山で生きる“熱い”人たちに出会う ~清水里山整備協議会~ その①
2020.10.20
こんにちは! 林務課の安曇野市担当AGです。 今回は、先日行われた「さとぷろ。学校」第4講の様子を紹介しま...
-
里山での活動を知る。後編 その②
2020.08.12
(「里山での活動を知る。後編 その①」から続く) こんにちは。 松本地域振興局 安曇野市担当AGです。 ...