自然・観光地
- 
										
					 早春の渓流釣行~幻の魚イワナを求めて~2024.03.02 皆さんこんにちは! 農業農村支援センターの釣りキチくんです。 今回は待ちに待った渓流釣り... 
- 
										
					 春が来た?2024.02.27 2月22日(木)午前8時、雨 まだ、春は遠いですが、林業総合センターの木々は満開のようです。 実... 
- 
										
					 この麦は大麦?小麦?2024.02.17 こんにちは。松本農業農村支援センターのTです。今回は麦のお話をお届けします。 長野県の麦の栽培面積(2022年産)... 
- 
										
					 信濃日記 ~ 長野ぶどう3姉妹とハンバーガーと私 ~2024.02.14 農地整備課のT子です。 今回は縁あって「 福井県職員 」の方から、長野県旅行記を寄稿いただきました! (昔私がお世話... 
- 
										
					 いざ、日本の土真ん中へ!!2024.02.12 みなさん、こんにちは。 昨日が建国記念の日ということもあり、なんとなく日本の中心ってどこなのかが気になったので調べ... 
- 
										
					 はたして松本地域での太陽光発電はお得なのか?2024.02.06 我が家では2021年に家の建て替えに併せて太陽光発電設備(9.5kw)を設置しました。 設置から数年が経過しましたので... 
- 
										
					 早起きは三文の徳!?-北アルプスの朝焼け-2024.02.05 皆様、こんにちは。農地整備課の隠密同心です。 今年は「暖冬」といわれていますが、やはり寒いですね。 でも、寒いな... 
- 
										
					 林務課生物図鑑その1「コハクチョウ」~ジークフリート王子は湖へ向かう~2024.01.25 皆さん、どうも!!林務課のくっぴーです。 木や森に関わっている林務課ですが、 林務係では、野生鳥獣の捕獲許可や狩... 
- 
										
					 冬の美ケ原へ行ってきました!2024.01.23 こんにちは。 環境・廃棄物対策課のおもちです。 冬の美ヶ原を登山してきたので、その山行をご紹介をしま... 
- 
										
					 今だから語る。合庁掲示「北アルプスパノラマ写真」作成秘話〜この写真いいねって君が言ったから1月20日は撮影記念日〜2024.01.20 こんにちは。 「会員番号18番 8時ちょうどのあずさ5号」です。 今から遡ること、18年前。 平成18年... 
- 
										
					 『平成の名水百選』が松本地域にもあります!その22024.01.16 みなさん、こんにちは!環境・廃棄物対策課のハムムです。 今回は「平成の名水百選」に選定された「まつもと城下町湧... 
- 
										
					 見上げてごらん2024.01.15 寒さ耐性も強化(当者比30%UP)されている農地整備課のリバウンド王です。 年末は、静岡のタケノコ王にお会いして来... 
- 
										
					 まもろう!ライチョウの未来2024.01.09 こんにちは、環境・廃棄物対策課のYです。 突然ですが、皆さんライチョウについてご存じでしょうか。 富山県、岐... 
- 
										
					 君は生坂村にあるハンガリーを知っているか。(生坂村/道の駅いくさかの郷/かあさん家)2024.01.04 ハンガリーをご存じか? どうも、松本地域振興局林務課のHです。 ハンガリーと聞いて何を思い浮かべるかな。 ... 
- 
										
					 安曇野湧水巡り2023.12.24 松本市内には、美ヶ原高原などの伏流水を源泉とした数多くの湧水があり、「まつもと城下町湧水群」は、このブログでも過去に何回... 
- 
										
					 「はっこつおんせん」へ2023.12.16 🦴「はっこつおんせん」へ💀 松本農業農村支援センターの“チョビすけ“ です。 ご存じのとおり松本市安... 
- 
										
					 安曇野市の龍門淵を気まぐれ散策してきました2023.12.12 環境・廃棄物対策課のHです。 アルプス地域地下水保全対策協議会の講演会で、「松本盆地の地質構造は、犀川、高瀬川、穂... 
- 
										
					 イルミネーションを見ながらプチフレンチ2023.12.11 こんにちは。農地整備課のオヤジFです。 最近街中で、ちらほらとラーメンやギョウザの自販機を見かけませんか? 私の... 
- 
										
					 【座って実証!】松本合庁めがね広場に”アンチエイジング”な憩いのベンチが完成☆~合庁&林業総合センター職員の労力結集!~2023.12.03 こんにちは😊 アンチエイジングと聞くと魂がビビッと反応してしまう、永遠の34(年齢ではありません)です &n... 
- 
										
					 穂高神社で今年も開催!神竹灯~かみあかり~2023.12.01 こんにちは!総務管理課ぼちこです 今年も穂高神社で神竹灯(かみあかり)が開催されます。 ぼちこも毎年楽しみにして... 

 
		
		





















