■四季彩だより~信濃の国から~
-
Vol66■読まなきゃチョーソン市町村 【長野編】
2009.11.26
あまもっくら「ねずみ大根」【坂城町】 坂城町から町の特産「ねずみ大根」を紹介します。 形はふっくらと下ぶくれで尻尾のよ...
-
Vol65■読まなきゃチョーソン市町村【松本安曇野編】
2009.11.19
渋柿から「おいしいドレッシング」に変身(朝日村) 松本市の西南に位置する朝日村は、松本平で一番最初に朝日があたることか...
-
Vol64■読まなきゃチョーソン市町村【松本安曇野編】
2009.11.12
京ヶ倉・大城の登山のすすめ(生坂村) 生坂村を通る国道19号線の東側にラクダのコブのような形をした岩山が見えてきます。...
-
Vol63■読まなきゃチョーソン市町村【松本安曇野編】
2009.11.05
修那羅峠と石仏群(筑北村) 筑北村と青木村にまたがる修那羅(しょなら)峠。変わった名前だと思いませんか? この...
-
Vol62■読まなきゃチョーソン市町村【南信州編】
2009.10.29
「秋色感謝祭」と「新米まつり」【売木村】 南信州の南端にある売木村(うるぎむら)。 山に囲まれたこの村にも新米の時期がや...
-
Vol61■読まなきゃチョーソン市町村 下條村の特産品
2009.10.22
下條歌舞伎もち・いつもそばに美味(おい)て 【下條村】 下條村から特産品のご紹介。 下條村では、伝統芸能として300年...
-
Vol.60■読まなきゃチョーソン市町村 市田柿
2009.10.15
南信州秋の風物詩 市田柿【高森町】 今年も柿の美味しい季節がやってきました!市田柿の発祥の地である高森町では、家の軒先...
-
Vol.59■読まなきゃチョーソン市町村 縄文まつり’09
2009.10.08
茅野市5000年尖石(とがりいし)縄文まつり’09のご案内 諏訪湖の東側に位置する茅野市には、日本の縄文文化を代表する国...
-
Vol.58■読まなきゃチョーソン市町村 松本そば祭り
2009.10.01
信州・松本そば祭りを開催 松本市から「信州・松本そば祭り」開催のご案内です。 「信濃では月と仏とおらがそば」と詠われる...
-
Vol.57■読まなきゃチョーソン市町村 八千穂高原
2009.09.17
出かけよう 八千穂高原へ 佐久穂町から紅葉情報と恋人の聖地について紹介します。 長野県東部に位置する佐久穂町は、町の中央...
-
Vol.56■読まなきゃチョーソン市町村 南相木村
2009.09.10
南相木村 秋のイベント紹介 南相木村からのイベント情報です。 長野県の東部、群馬県境に位置する南相木村は、自然にあふれ...
-
Vol.55■読まなきゃチョーソン市町村 北相木村
2009.09.03
秋はマツタケ、冬は三滝(さんたき) 北相木村からの観光情報です。 長野県の東部に位置し、四方を急な山々に囲まれた北相木...
-
Vol.54■読まなきゃチョーソン市町村 伝統野菜 王滝かぶ
2009.08.27
伝統野菜「王滝かぶ」と「すんき漬」【王滝村】 御嶽山の麓に広がり、古くから登山口として知られた王滝村は、人々に「おんた...
-
Vol.53■読まなきゃチョーソン市町村 田立花馬祭り
2009.08.20
秋のお祭り〜田立花馬祭り〜【南木曽町】 木曽郡の南端、岐阜県との県境に位置する南木曽町田立(ただち)地区で約300年続...
-
Vol.52■読まなきゃチョーソン市町村 小谷探検バスツアー
2009.08.06
小谷探検バスツアー 歴史と巨木巡り 【小谷村】 面積の88%が山という小谷村(おたりむら)には手付かずの雄大な自然が今も...
-
Vol.51■読まなきゃチョーソン市町村 木曽義仲の里
2009.07.30
木曽義仲の里を訪ねて【木曽町】 平安時代の末期、木曽谷に平家の独裁を憂い、挙兵した清純な若武者がいた。 その名は、木曽...
-
Vol.50■読まなきゃチョーソン市町村 祭り街道の里
2009.07.23
多彩な文化が花開く 祭り街道の里【阿南町】 下伊那郡阿南町は、愛知県と接し、静岡県にもほど近い県境の里。三河地方文化に...
-
Vol.49■読まなきゃチョーソン市町村 すずむしの里
2009.07.16
いわさきちひろが愛した景色 すずむしの里 【松川村】 北安曇郡松川村は、安曇野の北端に位置し、北アルプスを源流とする高...
-
Vol.48■読まなきゃチョーソン市町村 てるてる坊主の里
2009.07.09
てるてる坊主の里で「てるてる坊主アート展」を開催 【池田町】 北安曇郡池田町は、春には桜、夏にはラベンダーやホタル、...
-
Vol.47■読まなきゃチョーソン市町村 若一王子祭り
2009.07.02
信濃大町若一王子祭り【大町市】 「若一王子神社」 みなさん、この神社の名前はご存じですか?「にゃくいちおうじじんじゃ」...