-
ひとあしお先に涼をお届け!梅雨の阿寺渓谷へ
2024.06.26 [自然・名水・秘境観光地]
こんにちは。木曽保健福祉事務所のMです 長野県内は6月21日に梅雨入りしました6月後半は木曽でも30度に迫る気温の...
-
第9期自然保護レンジャーの委嘱が始まっています
2024.06.24 [その他]
総務管理・環境課のとうふです。 本日は、「長野県自然保護レンジャー」について紹介します。 自然保護レンジャーとは...
-
毎月19日は食育の日です!野菜をもっと食べませんか?!
2024.06.18 [健康]
こんにちは!木曽保健福祉事務所の管理栄養士です 6月に入り、旬のおいしい野菜が出回る時季になりました。 今回は毎月1...
-
国道19号を封鎖せよ!? 木曽町日義 農業用水路の水管橋架け替え工事
2024.06.14 [その他]
踊る農業農村整備事業・・・? 農地整備課のGAHARUです 今回は木曽町日義で行われている当課の事業について紹介...
-
木曽路を歩く②(贄川宿)
2024.06.10 [歴史・祭り・ひと観光地]
総務管理・環境課のとうふです。 シリーズ「木曽路を歩く」 第二回は贄川宿(+贄川関所)をレポートします! (投稿...
-
毎年6月は食育月間です!
2024.06.07 [健康]
こんにちは!木曽保健福祉事務所の管理栄養士です 皆さんは毎年6月が「食育月間」ということをご存知でしょうか?! ...
-
5月31日~6月6日は禁煙週間です!
2024.05.29 [その他]
木曽保健福祉事務所のOです。 山の緑が美しい季節になりました。 5月31日は「世界禁煙デー」、5月31日~6月6...
-
木曽路を歩く①(日出塩駅→贄川駅)
2024.05.28 [歴史・祭り・ひと観光地]
総務管理・環境課のとうふです。 ここに赴任している間に中山道・木曽路を歩こう。 と決意したので、これから時間をか...
-
木祖村 あやめ公園池のあやめが咲き始めました!
2024.05.22 [自然・名水・秘境]
こんにちは! 農地整備課のGAHARUです。 5月21日に木祖村菅のあやめ公園池...
-
今年も季節限定「朴葉巻き」が始まりました!
2024.05.21 [その他]
皆さん、こんにちは。 今週、木曽福島の和菓子屋さんの店頭に「朴葉巻き」の文字を発見! もとは月遅れの端午の節句を...
-
開田高原に仔馬がいます!(木曽馬の里)
2024.05.10 [観光地]
総務管理・環境課のとうふです。 GW中、開田高原に出かけたところ、仔馬が放たれていました! 3月末ごろに仔馬誕生...
-
御嶽山撮影スポット巡り
2024.05.09 [自然・名水・秘境]
みなさん、ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか? 総務管理・環境課のNです。 今回はゴールデンウイ...
-
春の木曽路さんぽ~大桑村編~
2024.04.19 [観光地]
「信州ACEプロジェクト」の「Action(アクション)」担当、木曽保健所のMです 暖かくなり、体を動かすのが気持...
-
【和心】美味しい和菓子はいかがですか?(上松町)
2024.03.25 [味・食文化はじめての方へ]
春の訪れを感じる今日この頃。 花より美味しい和菓子が食べたい、商工観光課のUです🍡 先日、以前より和菓子が美味し...
-
【ひのきの里の技能祭’24】上松技術専門校に行ってきました!(上松町)
2024.03.18 [その他]
皆さんこんにちは! 商工観光課のUです。 少し日が空いてしまいましたが、 3/2(土)に、上松技術専門校(上松...
-
【御嶽スキー場】御嶽山を背負う日本屈指の高地スキー場(王滝村)
2024.03.18 [自然・名水・秘境観光地]
ウィンターシーズンも残りわずかとなり、少し寂しさを感じている、 商工観光課のUです⛄。 今回は、木曽地域スキー場...
-
【やぶはら高原スキー場】新たな冒険の始まり!(木祖村)
2024.03.18 [その他自然・名水・秘境観光地]
近日は降雪もあり、ウィンタースポーツがもう少し楽しめそうで嬉しい、 商工観光課のUです⛄ 前回投稿から少し時間が...
-
ゼロカーボンミーティング in 木曽を開催しました!
2024.03.15 [その他]
総務管理・環境課のとうふです。 3月8日に、木曽合同庁舎講堂で「ゼロカーボンミーティング in 木曽」を開催しまし...
-
中山道に一足早い春!!福寿草開花(木曽町福島)
2024.03.14 [自然・名水・秘境]
農地整備課の中年Yです。 昼休みに合庁から木曽福島駅へ通じる裏道(旧中山道)を散歩したら、道端の土手に福寿草が可愛...
-
古民家でいただく季節の創作料理~キッチン&カフェ萬屋~
2024.03.12 [味・食文化健康]
木曽保健福祉事務所健康づくり支援課Kです。 南木曽町にある「キッチン&カフェ萬屋」さんへランチに行ってきたのでご紹介し...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583