-
ちさんマンの活動報告~Part2~
2014.08.29 [地域振興局]
皆さんこんにちは。作業着が正装、林務課のちさんうーまんです。 先月の南木曽町での土石流災害からさほど時間が経ってい...
-
い~な上伊那 イベント情報 ~みやだクリテリウムほか~
2014.08.28 [地域振興局歴史・祭・暮らし]
どんよりとしたお天気が続き、気持ちも沈みがちな今日この頃、晴れ渡る青空が見たいものです。。 週末を中心に行わ...
-
西岸寺(せいがんじ)~伊那七福神の恵比寿様が祀られています~
2014.08.27 [歴史・祭・暮らし]
7月某日晴れ渡る空のもと!?(実は…とても猛暑でした。) 上伊那郡飯島町の「西岸寺」へ取材に行ってきました。西岸寺には...
-
特殊詐欺非常事態宣言を発令中!!
2014.08.26 [地域振興局]
地方事務所 地域政策課です。 県内では株式等の購入などをもちかける「もうかります詐欺」、金融商品等の名義貸...
-
上伊那地区みどりの少年団交流集会(伊那市高遠町)
2014.08.25 [地域振興局]
平成26年8月4日(月)に、伊那市高遠町にある高遠城址公園で、上伊那地区のみどりの少年団17団が集まり、園内の緑に親しみ...
-
夏も果てる頃 【井月さんのこころ74】
2014.08.23 [歴史・祭・暮らし自然・山・花]
井月さんのこころ シリーズ その74 今年のお盆は、迎え盆の13日を除き、ずっと雨模様でした。 西瓜は...
-
『信州 山の月間』箕輪町沢区有林で育樹祭が行われました
2014.08.22 [地域振興局]
7月15日から8月14日までの1ヶ月間は「信州 山の月間」でしたが、皆さんは何か、山に親しむ活動を行いましたか? ...
-
い~な 上伊那 イベント情報 ~大芝高原まつりほか~
2014.08.21 [地域振興局]
お盆も終わってちょっと秋の気配を感じる今日この頃ですが、夏のイベントはまだ終わっていません。 週末を中心に...
-
静かな街道と悲しい峠の由来~牛首峠と初期中山道~
2014.08.20 [歴史・祭・暮らし]
こんにちは。魅力発掘探検隊のJKです。 今回は初期中山道が通る「牛首峠」について紹介したいと思います。 江戸時代...
-
天下の奇祭!!宮田祇園祭 ~あばれ神輿~
2014.08.19 [その他歴史・祭・暮らし]
こんにちは。魅力発掘探検隊 歴史・祭・暮らし班のTです。 日中から雨が降ったり止んだりの不安定な天気の中宮田村...
-
「イボ神社」と崇められる氏神様「堀内神社」
2014.08.18 [歴史・祭・暮らし]
魅力発掘探検隊のKです。 飯島町鳥居原の「堀内神社」に参拝してきました。 「イボ神社」として有名だそう...
-
暑さも峠を越す頃 【井月さんのこころ73】
2014.08.16 [歴史・祭・暮らし]
井月さんのこころ シリーズ その73 暦は、立秋を過ぎて旧盆。 まだまだ残暑が続きます。 熊谷...
-
魚や昆虫に夢中! ~清水川で生き物調査~
2014.08.15 [地域振興局]
農地整備課のマーライオンことNYです。 今回、当課で6年間継続して係わっているお仕事の話題です 。 地域の皆さんの手...
-
い~な 上伊那 イベント情報 ~伊那ローメン夏まつり~
2014.08.14 [地域振興局]
このところ夏を楽しむ時期にも関わらず台風や天候不順で夏らしい日が少なくてちょっとさみしい気がします。 ...
-
大久保番所(駒ヶ根市)
2014.08.13 [歴史・祭・暮らし]
魅力発掘探検隊の一員として7月25日(金)炎天下の大久保橋(駒ケ根市と宮田村の境)を訪ねました。高遠藩領の南端に位置し...
-
「信州 山の日」制定記念イベント 天空のコンサートin 中央アルプス
2014.08.12 [地域振興局]
「信州 山の日」制定記念イベント 天空のコンサートin中央アルプスを7月27日(日)下記2会場で開催しました。 第...
-
信州登山案内人と行く親子登山
2014.08.12 [地域振興局]
7月23日(水)に信州登山案内人と行く親子登山が開催されました。場所は南アルプス北沢峠(標高2032m)です。南アルプス...
-
『信州 山の月間』ますみヶ丘クロカントレーニング
2014.08.11 [地域振興局]
伊那合庁ひとりマラソン部(非公認)の林務課N.Yです。 ここのところ森林(もり)の里親に関するブログを多く投稿...
-
8月10日は長野県知事選挙の投票日!inベルシャイン駒ケ根店
2014.08.10 [地域振興局]
8月10日は長野県知事選挙の投票日 投票へ行きましょう! 地域政策課企画振興係のOです。 いよいよ8月10日の...
-
打ち水する頃 【井月さんのこころ72】
2014.08.09 [歴史・祭・暮らし]
井月さんのこころ シリーズ その72 暦は、7日(木)に立秋を迎えましたが、まだまだ暑さは続きます。 上...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804