信州大自然紀行
-
別所温泉(フォッサマグナの海の底)
2013.02.21
上田市郊外にある別所温泉は、平安時代とも、あるいは神話の時代にもさかのぼるといわれるほどに、古い歴史のある温泉です。近く...
-
上高地(自然史その1)
2013.02.13
標高1500mの上高地。 ここは長野県が誇る、いや日本が世界に誇る風光明媚な観光地です。 険しい山岳と、大きく開けた扇状...
-
御嶽山と木曽駒ヶ岳
2013.02.05
明治の文豪は「木曽路はすべて山の中である」と記しました。 じつはその山というのは、並の山ではありません。 昨年12月に...
-
北信濃のどんど焼き
2013.01.16
小正月の頃、家々の松飾りなどを集めて積み、それらを一斉に炊きあげて神送りをする「どんど焼き」の行事が行われます。信州では...
-
天狗の麦飯(謎という宝もの)
2012.09.11
今年5月の田植えの頃に写真とともにご紹介した飯綱山の里が、稔りの季節を迎えました。下の写真は、朝日をうけた稲田の様子で...
-
斑尾山(北信五岳その5)
2012.09.05
北信五岳の紹介のおしまいは、野尻湖のそばにそびえる斑尾山(まだらおさん:標高1382m)です。妙高火山群のひとつでもあ...
-
黒姫山(北信五岳その4)
2012.08.03
はるか西の台風の影響か、一昨日は空気が澄みわたり、青田に浮かぶ北信五岳がさわやかに見えました。黒姫火山は野尻湖の西、妙高...
-
蓼科山(姿よろしき眺望の山)
2012.06.22
梅雨の晴れ間をついての、蓼科山の紹介です。 八ヶ岳連峰はその名のとおり南北に連なるたくさんの火山の集合体です。日本列島中...
-
戸隠山(北信五岳その3)
2012.06.11
戸隠山(標高1904m)は北信五岳の5つの山(飯綱、黒姫、斑尾、妙高、戸隠)の中で、火山ではない唯一の山です。他の4つ...
-
飯綱山(北信五岳その2)
2012.05.23
飯綱山(飯縄山とも書きます)は、北信五岳の一山として長野市北西に位置する山です。近くの黒姫山や妙高山などとともに、妙高...
-
よこね田んぼ(棚田という文化遺産)
2012.05.16
山国信州には、農業が近代化される前に傾斜地に開かれた水田が多くあります。かつては、大規模なかんがい設備を必要とせず、洪...
-
浅間山(活火山つづき)
2012.04.04
前回につづいて、浅間山の魅力紹介です。 少し離れて南の佐久平から見ると、浅間火山の全体像がよく見えます。 前掛山...
-
浅間山(活火山)
2012.03.30
長野県には6つの活火山がありますが、その親分にあたるのが浅間山です。 3月に軽井沢で開催された環境保全研究所公開セミ...
-
妙高山(北信五岳その1)
2012.03.07
北信濃には昔から北信五岳(ほくしんごがく)と呼ばれ、地域の人たちに愛されている山々があります。北から順に、妙高山、黒姫...
-
根子岳(寒さふたたび)
2012.02.07
「信州大自然紀行」のブログを開始して早1年が経ち、今回が20回目となりました。第1回目が上信越高原の根子岳(ねこだけ)...
-
飯綱の雪景色(街の近くに大自然)
2012.01.24
昨年の暮れから寒波が続き、信州の空気はぴーんとはりつめています。研究所がある標高1000m前後の飯綱高原は、標高350...
-
八ヶ岳(鬼も仏も)
2011.12.06
八ヶ岳は、列をなす巨大な火山群です。 日本列島は少しメタボな龍の形をしていますが、その龍のお腹の下あたりに、南側から伊...
-
塩見岳(塩見岳で一服)
2011.10.18
塩見岳(東峰:標高3052m)は赤石山脈(南アルプス)の真ん中に位置する名山で、大鹿村の鳥倉林道から三伏峠を通って山頂...
-
高峰山(烏帽子火山群の一族)
2011.09.14
お盆がすぎて秋風の吹く頃、浅間山の近くの高峰山(標高2106m)で自然ふれあい講座を開催しました。 火山はときには数十万...
-
金山・天狗原山(信州のブナの森)
2011.08.24
夏休みに世界遺産の白神山地に行ってきました。青森、秋田、山形など、東北の日本海側に広がる山の深さとブナの森の豊かさを味わ...