環境保全研究所飯綱庁舎
-
『長野県立自然公園 四季の魅力』オリジナルフレーム切手を贈呈していただきました。限定販売中です!!
2016.04.27
皆さんこんにちは。自然保護課のはやまゆです。 平成28年4月18日に『長野県立自然公園 四季の魅力』オリジナルフレ...
-
坪庭~北八ヶ岳の特別な場所~
2015.07.01
八ヶ岳の火山列は夏沢峠を境にして大きく北部と南部に分かれます。北部は蓼科山や縞枯山のようにやさしげな山々が多く、南部は赤...
-
冬の到来(白馬岳)
2014.11.04
北アルプスも、ついに冬の到来です! 下の写真は、10月半ば、台風通過後の白馬岳山頂(標高2932m)付近から、杓子...
-
御嶽山噴火
2014.09.29
9月27日(土)11時52分に御嶽山が噴火しました。 写真は一夜明けた28日9時半頃に東方約15kmにある...
-
的岩~四阿山の麓の大岩~
2014.06.04
6月になりました。 梅雨入り前のこの季節、山々は輝きを増します。 上信越高原国立公園にある四阿山(あずまやさん、標高...
-
後立山連峰(春山の楽しみ)
2014.04.15
この連載もいよいよ50回目を迎えました。 ひとつの節目ということで、今回はでっかい後立山(うしろたてやま)の紹介です。 ...
-
岩鼻~岩壁と伝説の地~
2014.04.11
上田市を流れる千曲川沿いに、半過岩鼻(はんがのいわばな)と呼ばれる場所があります。 市街地からよく見え、半洞窟状の窪みが...
-
矢出川遺跡~旧石器の人々の拠点~
2014.04.07
八ヶ岳連峰の南東麓に、野辺山原があります。ここは八ヶ岳火山の裾野の火山麓扇状地です。最寄りの小海線野辺山駅(標高1346...
-
神坂峠~冬の魅力~
2014.03.27
南信州の阿智村と岐阜県中津川市との境、恵那山(標高2191m)に続く山稜の鞍部に、標高1569mの神坂峠(みさかとうげ)...
-
NHKラジオとテレビで長野県の気候変動に対する取組みを放送
2014.03.24
飯綱庁舎では、気候変動が長野県に及ぼす影響やその適応策についての研究を進めています。 その一端が、NHKラジオとNHK...
-
姨捨の棚田(遺産を支えるもの)
2014.01.17
千曲市(旧更埴市)には、「田毎の月」で有名な姨捨(おばすて)の棚田があります。 このほど地元千曲市が、この棚田の...
-
悪沢岳(赤石山脈の盟主)
2014.01.06
2014年の幕開けは、赤石山脈(南アルプス)の悪沢岳(わるさわだけ:標高3141m)の紹介からです。 悪沢岳は赤石...
-
NBS長野放送の夕方ニュースで温暖化シリーズを放送
2013.12.06
飯綱庁舎では、地球温暖化が長野県に及ぼす影響について研究を進めています。 その一端が、NBS長野放送の夕方のニュ...
-
公開セミナー開催します!!
2013.11.08
毎年多くの方に参加して頂いています、環境保全研究所の公開セミナーを今年も開催します。 1回目は11月30日(土)に信濃町...
-
苗場山(天上の楽園、栄村)
2013.08.30
前回につづき、もうひとつ天上の楽園の紹介です。 北信濃の長野と新潟の県境に、苗場山(標高2145m)という山があります。...
-
荒船山(国を分かつ天空の楽園)
2013.08.07
前回につづき、長野県と群馬県の県境にある地学遺産の紹介です。 荒船山(標高1423m)は、長野県東部の妙義荒船佐久...
-
小串鉱山(40年の時を越え:高山村)
2013.07.30
上高井郡高山村の東に、草津白根地域に続く火山地帯があります。 さらに視野を広げると、長野・群馬県境の志賀高原から浅間山...
-
山ノ内町でミンミンゼミ、アブラゼミの鳴き声を聞きました。
2013.07.16
7月15日、山ノ内町湯田中上林でミンミンゼミ、アブラゼミの鳴き声を聞きました。 ずいぶん早いなと耳を疑いましたが、たし...
-
虫倉山(骨のある山、長野市中条)
2013.06.25
長野市中条にある虫倉山(標高1378m)は、人里のすぐ近くにあるのに、山姥(やまんば)がいたとも言われるような骨っぽい...
-
鍋倉山(信越国境・関田山脈)
2013.06.17
長野県と新潟県の境をなす関田山脈は、麓の飯山市から眺めると延長数10キロにわたり標高1000m前後の山々が緩やかに弧を...