発信所属
-
話題の4パーミル・イニシアチブとは何か
2024.01.20
こんにちは!農業農村支援センターのYです。 突然ですが、4パーミル・イニシアチブという言葉をご存じでしょうか。 ...
-
自由に、美しいものを見る~松本民芸館に行ってきました~
2024.01.18
こんにちは!林務課のハルニレです。 「民芸館」って聞いたことありますか? 職人たちの手仕事で生み出された、陶磁器...
-
松本市島立の「豊潤らあめん 三代目 紀守(きもり)」さんに行ってきました!【背脂ラーメン】
2024.01.17
こんにちは、商工観光課のだるクマです。 今回は、松本市のラーメン屋「豊潤らあめん 三代目 紀守(きもり)」さんを紹介し...
-
「かあさん家」が3つの星レストランに登録されました!
2024.01.17
松本保健福祉事務所の ふじっこ です。 先日、生坂村の【かあさん家】さんが新たに「信州食育発信3つの星レストラン」...
-
【伝統工芸品紹介シリーズ⑥ 浜染工房】藍の型染め
2024.01.17
商工観光課 伝統工芸品担当のSです。 管内の伝統工芸品やクラフト産業を不定期に紹介する第6弾は、松本市の「浜染工房」で...
-
『平成の名水百選』が松本地域にもあります!その2
2024.01.16
みなさん、こんにちは!環境・廃棄物対策課のハムムです。 今回は「平成の名水百選」に選定された「まつもと城下町湧...
-
学生作品展が開催されています!~シニア大学松本学部~
2024.01.15
長野県シニア大学松本学部((公財)長野県長寿社会開発センター)の学生さんが、大学の講座で作成した作品の展示が松本...
-
見上げてごらん
2024.01.15
寒さ耐性も強化(当者比30%UP)されている農地整備課のリバウンド王です。 年末は、静岡のタケノコ王にお会いして来...
-
くつろぎのカフェ『名古屋珈琲店』さんを紹介します。
2024.01.14
松本地域振興局総務管理課のKです。 今年もご覧の当ブログをよろしくお願いします。 さて、今回はホッとくつろげるカフェ...
-
さわやかな風味、颯爽と。~安曇野.come×らいすん×大雪渓~
2024.01.13
こんにちは 地酒好きの信州放牧豚です。 毎月8日は何の記念日かご存じですか? 長野県が地酒振興条例を制定したことに合...
-
☆ミルク&ながいもde絶品かんたんグルメ☆~こっそりレシピも公開~
2024.01.13
乳製品の消費拡大に貢献すべく、農村生活マイスター協会筑南ブロックの皆さんが、このほど料理講習会を開催、その一端を取材させ...
-
【塩尻市 】自動運転実証事業で試乗しました!
2024.01.12
企画振興課のedadaです。当課は公共交通を担当しているのですが、今、バスやタクシーの運転手さんの不足が課題となっていま...
-
県が管理している山(県有林)での災害対応をご紹介します!
2024.01.11
こんにちは。林務課のSです。 連日地震が発生し、松本管内で大きい被害はまだないものの、気が休まらない状況です。 ...
-
松本市梓川倭にある中華そば「雷紋日和(らいもんびより)」さんに行ってきました。
2024.01.10
みなさんこんにちは。企画振興課のBです。 今回ご紹介させていただくお店は、松本市梓川倭にある中華そば「雷紋日和(らいも...
-
まもろう!ライチョウの未来
2024.01.09
こんにちは、環境・廃棄物対策課のYです。 突然ですが、皆さんライチョウについてご存じでしょうか。 富山県、岐...
-
地籍調査って何?
2024.01.08
農地整備課サイドバックのT改め、信州ウォーキング大賞2023☆長野県松本地域振興局内個人第1位です。 そして今日、1月...
-
令和6年能登半島地震への支援
2024.01.07
1月1日16時10分頃に石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の地震が発生。 石川県では震度7を観測し、能登半...
-
「ピンク・レディー」ならぬ「ピンクレディー®」
2024.01.06
「ピンクレディー®」、お好きな方は通です。 ご存知なければ、このブログをご一読ください。 「ピンクレディー®(クリッ...
-
あずみ野の湧水と米で醸す ~琥珀を覗くと麹パワーが~
2024.01.05
こんにちは おいしい地酒を探求中の信州放牧豚です。 前回は、アルプス正宗を堪能しましたが、今回も松本地域の新しい地酒を...
-
君は生坂村にあるハンガリーを知っているか。(生坂村/道の駅いくさかの郷/かあさん家)
2024.01.04
ハンガリーをご存じか? どうも、松本地域振興局林務課のHです。 ハンガリーと聞いて何を思い浮かべるかな。 ...