発信所属
-
子どもたちの笑顔に会えました!
「夏休みおもしろ技術と子どものふれあい教室」2023.08.02
こんにちは! 商工観光課 工業係です。 商工観光課では、地域の子どもたちに科学技術やものづくりの関心を高めてもらうため...
-
信州まつもと空港経由の関西旅行(その6)
2023.08.01
企画振興課のedadaです。 まつもと空港から神戸を経て、阪神電鉄の甲子園駅で下車し、ららぽーと甲子園内にいます。...
-
朝食なしの誘い~魅惑の朝ラーメン~
2023.07.31
木曽の地域政策課ボランチT改め、松本の農地整備課 左サイドバックのTです。 このブログをご覧いただいている皆様の中...
-
山形村 大池(タイケ)ワイナリーでワインの魅力を「体感」しませんか?
2023.07.30
山形村唯一のワイナリーとして2014年のワイン特区取得を機会に創業。今年2月に事業承継を行い、社長兼醸造担当の小林さんを...
-
🚙奈良井宿足を延ばして行ってみよう🚙お出かけ大好き職員がお届け!中山道の旅(塩尻市)
2023.07.29
みなさんこんにちは!松本農業農村支援センター農業農村振興課のピッピです♪長野県が大好きでIターンをした私は毎週末松本付近...
-
~森と湖に親しむ旬間~県営ダムの見学会を開催します!
2023.07.28
こんにちは。奈良井川改良事務所のYです 奈良井川改良事務所では「森と湖に親しむ旬間(7月21日~31日)」にあわせ、県...
-
「割烹 よしだ」さんを紹介します。
2023.07.28
こんにちは。松本地域振興局総務管理課のKです。 毎日、暑い日が続いていますね。 今回は、安曇野市堀金烏川にあ...
-
計量女子の計量検定所日記「突撃!隣の定期検査」
2023.07.28
こんにちは!計量女子です。 長野県計量検定所では、「特定計量器定期検査(はかりの定期検査)」と呼ばれる、取引・証明に使...
-
信州まつもと空港経由の関西旅行(その5)
2023.07.27
企画振興課のedadaです。 前回、神戸空港からポートライナーから阪神電車に乗り換え、今回は関西のとある街の紹介で...
-
「信州山の日」イベントで木工体験 ~Mの1mm~
2023.07.27
はじめまして。林務課のピエロです。魅力発信ブログへの投稿は8年ぶりぐらいで少し緊張していますがよろしくお願いします。 ...
-
\R5地域発元気づくり支援金(松本地域)活用事業 イベントのご案内/
2023.07.26
こんにちは! 最近冷やし中華ばかり食べている企画振興課のpanです (疲労回復にもなる酢マシマシがおすすめです!) ...
-
安曇野市烏川に行ってきました!
2023.07.25
こんにちは、環境・廃棄物対策課のYです。 7月13日(木)に安曇野市の烏川にて行われた、せせらぎサイエンス指導者研修会...
-
堰(水路)のお名前
2023.07.24
こんにちは。農地整備課のoです。 突然ですが問題です。 安曇野にはたくさんの「堰」農業用水路があります。 安曇...
-
ポンプ操法・ラッパ吹奏で松本消防協会大会を勝ち抜いた消防団が長野県大会へ出場します!
2023.07.23
7月23日(日曜日)に長野県消防学校で「第65回長野県消防ポンプ操法大会、第32回長野県消防ラッパ吹奏大会」が開催されま...
-
洋菓子店のような○○屋さん
2023.07.23
突然ですが、こちらの建物は何のお店だと思いますか? かわいらしい洋菓子店を思わせる佇まいですが、実は昭和二...
-
安曇野に現れた、幻の青ナシ「早梨」に迫る
2023.07.22
こんにちは。松本農業農村支援センターのトムです。 皆さんは、『早梨(はやり)』という愛称の青ナシを知っています...
-
信州まつもと空港経由の関西旅行(その4)
2023.07.21
企画振興課のedadaです。 前回、神戸空港からポートライナーに乗りました。 https://blog.na...
-
松本地域のあじさい寺【弘長寺】に行ってきました
2023.07.20
こんにちは! 総務管理課 ぼちこです 約1年ぶりの投稿になりますが、今回はぼちこのお気に入りの場所である「弘長寺...
-
安曇野産りんご畑の様子は?
2023.07.20
こんにちは、林務課のブルーハーツです。 りんごといえば、青森県産が思い出されると思いますが、長野県(特に安曇野産)...
-
「夏は山・高原に行こう!」松本山雅戦でPRしました!
2023.07.19
夏は、信州の山・高原に行こう!! こんにちは、商工観光課の観光振興担当です。 7月16日(日)...