発信所属
-
「ピンク・レディー」ならぬ「ピンクレディー®」
2024.01.06
「ピンクレディー®」、お好きな方は通です。 ご存知なければ、このブログをご一読ください。 「ピンクレディー®(クリッ...
-
あずみ野の湧水と米で醸す ~琥珀を覗くと麹パワーが~
2024.01.05
こんにちは おいしい地酒を探求中の信州放牧豚です。 前回は、アルプス正宗を堪能しましたが、今回も松本地域の新しい地酒を...
-
君は生坂村にあるハンガリーを知っているか。(生坂村/道の駅いくさかの郷/かあさん家)
2024.01.04
ハンガリーをご存じか? どうも、松本地域振興局林務課のHです。 ハンガリーと聞いて何を思い浮かべるかな。 ...
-
【動画付き】国宝松本城プロジェクションマッピングを見に行こう!~松本の市街地を歩こう③~
2024.01.03
幻想的な松本城を楽しみませんか? 【動画もありますので、ぜひ最後までご覧ください】 あけましておめで...
-
今年こそ・・!
2024.01.02
あけましておめでとうございます。 早速ですが、みなさんは2024年の目標を立てましたか? 筆者の目標は・・行...
-
初詣で竜探し!
2024.01.01
あけましておめでとうございます。 2024年も長野県魅力発信ブログ「来て!観て!松本『彩』発見」をよろしくお願いいたし...
-
安曇野のお蕎麦屋さん「一葉」で、年越し前に年越しそばと、珍しいリンゴの「アレ」を食べました。
2023.12.31
みなさん、こんにちは、総務管理課、水上の煙『深紫』です。 今年もあと数時間で年を越しますね。先日、今年のことを回想...
-
挽きたて、打ちたて、茹でたての「9割そば」のみで勝負!
2023.12.30
自分でもソバの栽培、そば打ちもする松本農業農村支援センターのSです。 今年も年末が近づき「年越しそば」の話題も多く...
-
日本一せまい駅そば店で、年越しそばはいかが?
2023.12.28
こんにちは! 林務課のIです。 さて、年迫る某日、日頃通勤に使っている塩尻駅にある日本一狭い駅そば店「そば処 桔梗...
-
フランスパンのおいしい店「Kopin」さんの紹介です
2023.12.27
2022年8月24日、県道松本空港線沿いにオープン。店先の「パンあります」の貼り紙が目を引きます。 オーナーの木下さん...
-
【松本地域の公園】小さな子どもが遊べる公園をご紹介!
2023.12.26
皆さん、こんにちは。環境・廃棄物対策課の水質担当です。 寒い季節ですが、元気に外遊びをしたいお子さんのための楽しい公園...
-
信州ダービー【女子ver.】を夢見て…★★ 女子サッカー⚽観戦 ★★
2023.12.25
農地整備課のT子です。 推し活で女子サッカー観戦してきたお話です。 みなさん、ご存知でしょうか?! われらがJ...
-
・・・ 信州 松本・安曇野 行ってみたいお店 ・・・
2023.12.23
松本農業農村支援センターのYです。今回私が魅力発信ブログでご紹介したいのは、仕事の関係で知ることになった2軒のお店です。...
-
コケテラリウムづくりに挑戦しました
2023.12.21
安曇野建設事務所の烏川太郎です。 新型コロナ禍で自宅時間が増え、室内のQOLを高めようとする人が急増?!の「コケテ...
-
💧水源を守る「森林整備隊」 ~ ダイドードリンコ プライムの森 ~
2023.12.21
こんにちは、林務課のガンzuuです。日に日に寒くなり、山々が真っ白になってきました。 寒さが年々堪えるようになり、一歩...
-
【伝統工芸紹介シリーズ⑤ 矢澤商店】神の依代 御神酒の口(かみのよりしろ おみきのくち)
2023.12.20
商工観光課 伝統工芸品担当のSです。 管内の伝統工芸品やクラフト産業を不定期に紹介する第5弾は、年の瀬にふさわしい...
-
気候変動に対する〈思い〉を共有することが第一歩、ゼロカーボンミーティングin安曇野
2023.12.19
地球を愛する皆さんこんにちは、葉っぱです。 長野県に住んでいるとたまに、「県民一丸となった行動」という言葉を耳にす...
-
一人旅に挑戦した件
2023.12.18
ウサギ属性のOです。今回は趣味の話になります。 テレビの旅番組を見ながら「昔はよく旅行してたなー」とつぶやくことが...
-
「はっこつおんせん」へ
2023.12.16
🦴「はっこつおんせん」へ💀 松本農業農村支援センターの“チョビすけ“ です。 ご存じのとおり松本市安...
-
計量女子の計量検定所日記「江戸秤座跡を見てきました」
2023.12.14
こんにちは!計量女子です。 松本地域振興局「来て!観て!松本『彩』発見」内のブログなのに松本地域の話題には一切触れない...