皆さまこんにちは!
私たちは企画振興課のことまま&区民!こっちは相棒のアルクマ!
夢は 近代化遺産カードマスター になること!

▲アルクマはどこにいるでしょうか?@松本市中央図書館前
「近代化遺産カード」の詳細はこちら♪
🍎 これまでの旅の振り返り
第13回である今回は、これまでの旅を振り返ってみたいと思います。
詳細はこれまでの旅の📝記事一覧から見てみてくださいね。
記念すべき第1回は、安曇野市にあるおしゃれな歴史ある建物「No.12 旧信濃教育会館本館」を隅々まで探検しましたね。

▲歴史ある車止め、くるっと渦まいていてかわいい♪(日差しはまぶしい”(-“”-)”)
第2回は、松本市にある美しい砂防施設「No.1 牛伏川フランス式階段工」で涼み、歴史ある金峯山 牛伏寺や馬場家住宅を見学しましたね。

▲きれいな水の流れに癒されました
第3回は、松本市にある「No.7 松本市歴史の里」やお隣の日本浮世絵博物館を見学したり体験したりして、長野県の歴史や浮世絵について学びましたね。なんと続編もあります。私たちに代わってカードをゲットしていただいたedadaさん、ありがとうございました!
第4回は、安曇野市にあるおすすめの散歩道「No.4 世界かんがい施設遺産拾ヶ堰地下水路」を歩いて、旬の味ほりがね物産センター内のかあさんのおむすびの店でおいしいご飯を食べましたね。
第5回は、松本市にある天然の冷蔵庫「No.5 稲核風穴」に入ってみたり、おいしい信州産お蕎麦やソフトクリームを食べたりしましたね。
記事ではご紹介しませんでしたが、もう少し先まで行くと奈川渡ダムや稲核ダム、上高地にも行けます!
ぜひこちらも観光しに行ってみてください♪

▲奈川渡ダム、大きかったです
第6回は、松本市にある長年住民に親しまれてきた「No.10 旧山辺学校校舎」で歴史に関するクイズに楽しくチャレンジしましたね。
第7回は、「No.3 中信平農業遺産」のカードに使われている2か所のうち、旧赤松頭首工周辺を散策し、アルクマのおともだちの山形村イメージキャラクター「やまっち」と会ったり、山形村名産の長芋を使ったおいしいお蕎麦「やまっちそば」を食べたりしましたね。
第8回は、麻績村にある「No.2 芦澤の石積堰堤」へ向かうため自然を感じながら歩き、お昼においしい国産牛のビーフカレーを食べたり、アルクマのおともだちの麻績村PRキャラクター「おみぽん」に会ったりましたね。

▲麻績村の農産物直売所あさつゆでは、新鮮な野菜や果物がいっぱいでしたね
第9回は、松本市にある「No.9 旧開智学校校舎」は耐震工事中だったので外から眺め、向かい側の「松本市旧司祭館」でおしゃれな建物を見学したり、旧開智学校の紹介展示を見たり、「松本市旧司祭館」の売店や「タカノバ」でおみやげを買ったりしましたね。

▲松本市旧司祭館のおしゃれな階段
第10回は、塩尻市の「No.8 桔梗ヶ原ワイン」を見るため、「信濃ワイン」のワイナリーを見学してワインを買ったり、「新鮮市場ききょう」に寄ってぶどうを買ったり、おみやげをたくさん購入したりしましたね。
第11回は、松本市にある「No.11 旧松本高等学校」も旧開智学校校舎と同様に耐震工事中でしたが、見学可能な再現教室や廊下、旧制高等学校記念館などを見学したりしましたね。学生帽をかぶってみたり、あがたの森公園を散歩したり、松本市美術館にも寄ったりしましたね。

▲旧制高等学校記念館に展示されていたおいしそうなカレー、お腹がすきました…
第12回は、安曇野市にある「No.6 安曇野市天蚕センター」で「天蚕」とほかの蚕の違いを教えていただいたり、天蚕糸を使った素敵なおみやげを買ったりしましたね。

▲天蚕糸で織物♪
こうして「近代化遺産カード」全12種類をゲットすることができました!

▲全12種類揃うと壮観です!
🍎 ついに「近代化遺産カードマスター」に!!
ついに全12種類のカードを集めることができ、アルクマも嬉しそうに見えます

▲近代化遺産カード全12種類ゲットだぜ!(アルクマで少し隠れていますが…)
カードを全種類集めると、カード配布施設ならどこでも「プレミアムカード」がもらえます!
11枚のカードを持ちつつ12枚目をゲットしに行けば、12枚目のカードと同時にゲットできます。

▲プレミアムカード(アルクマ手前のカード)は、アルクマの後ろ付近の台紙にはめる部分があります
「プレミアムカード」はどんな見た目なのか、ぜひ皆さま自身の目で確かめてみてくださいね♪
🍎 「カードマスター」をめざす旅はつづく…!
今回わたしたちは「近代化遺産カードマスター」をめざし、ついに成し遂げましたが、まだわたしたちは「近代化遺産」やその周辺の松本地域についてしか学べていません。
「カードマスター」をめざす旅は、まだまだこれからもいろいろなカードと出会って、松本地域をさらに様々な面から知って、続いていきます。
春にはまた新しい旅が始まる予感がします…!🌸
わたしたちより先に「近代化遺産カードマスター」になられていた方も、まだめざしている途中の方も、「近代化遺産カードマスター」をめざす旅が素敵な経験や良き思い出となることを願っております!
これまで「近代化遺産」編にお付き合いいただきありがとうございました!!

▲アルクマ@あがたの森
🍎 おまけ
本編で載せきれなかったアルクマ写真をせっかくなので掲載します。
アルクマは可愛いですね。

▲稲核風穴付近のみどのロッヂのそば打ちスペース?前で一緒に並んでみました

▲松本市中央図書館横の公園で滑~る

▲あなたも旧松本高等学校生徒に!?

▲あがたの森の遊具で楽しく遊びました

▲松本市美術館内のカフェにはサインも置いてありました(=^・・^=)

▲松本市美術館内のカフェで水分補給♪
ここまでご覧いただきありがとうございました!( *´艸`)
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821