皆さまこんにちは!
私たちは企画振興課のことまま&区民!こっちは相棒のアルクマ!
夢は 近代化遺産カードマスター になること!

▲カラフルなひょうたんがかわいい🌈
「近代化遺産カード」の詳細はこちら♪
🍎 今回ゲットを目指すのは「芦澤の石積堰堤(あしざわのいしづみえんてい)」!
第8回である今回は、麻績村にある「芦澤の石積堰堤(あしざわのいしづみえんてい)」をご紹介します!

▲芦澤の石積堰堤
🍎 「芦澤の石積堰堤」とは?
「芦澤の石積堰堤」は、麻績村の根尾地区にある芦沢川に築かれた砂防施設です。
明治時代に造られた堰堤であり、第一号から第四号まで4基あります。
いずれも造られた当時の状態をほぼ完全に維持しており、2014年に国の登録有形文化財に指定されています。
現存する4基の石積堰堤は、野面石(安山岩などの天然玉石50~120cm)を「六つ巻」と呼ばれる空石積工法で構築されており、現在も堰堤としての砂防の機能を果たしています。
明治20年(西暦1887年)に作られているので、今年令和5年(西暦2023年)でなんと約136年も経過しているようです!
長い間機能を果たしつつ、きれいな状態で残っているのは大変貴重だと思います

▲麻績村民制作の「麻績かるた」の題材にもなっています!
🍎 いざ「芦澤の石積堰堤」へ!
「芦澤の石積堰堤」へは、麻績村地域おこし協力隊のブログを参考にして、麻績村運動場の駐車場から歩いて向かいました。

▲一号堰堤とアルクマ
取材時はまだ暑く、体力不足で今回は一号堰堤まででギブアップしました…(;´∀`)
麻績村地域おこし協力隊のブログによると、麻績村運動場の駐車場から四号堰堤まで往復1時間程度で探索できるそうなので、もう寒くなってきましたし、これからの時期が観光にはお勧めです♪
また、丸子信州新線から麻績森林建設(株)のところで北へ入っていくと、「芦澤の石積堰堤」の一号堰堤の近くまで自動車で行くことができます。
堰堤付近に駐車場はないので、ここから探索に行くのは難しいですが、お近くにお越しの際には良ければ堰堤付近を通過してみてください🚙💨
🍎 お昼はカレー!🍛
お昼は聖湖の湖畔にある「聖レイクサイド館」に行きました。
静かな湖畔でおいしい食事ができる、素敵なレストランです。

▲聖湖と聖レイクサイド館(右側の建物)
お昼は、知り合いの麻績村民イチオシの、国産牛のビーフカレーをいただきました!
ビーフカレーの前に、ベジファーストということでセットのサラダから食べます🥗
生で食べられるカボチャ「コリンキー」が入っているサラダは初めて食べました!
シャキシャキ新鮮で、ドレッシングもおいしかったです♪

▲さっぱりサラダ🥗
お待ちかねのビーフカレーは、じっくり煮込まれた牛肉がスプーンでホロホロと崩れるほど柔らかく、口に入れるとお肉がとろけました…!
しあわせが牛肉のかたちをしていました。とてもおいしかったです!(*^-^*)

▲お肉がとろけるビーフカレー♡
「聖レイクサイド館」では、ビーフカレー以外のカレーや本日のスパゲティ、定食、清水牧場の極上信州和牛のステーキなど、おいしいご飯をたくさん取り揃えております。
また、オリジナルケーキもあり、ケーキセットでお茶をするのもおススメです☕🍰

▲どのケーキもおいしいので選ぶのに時間がかかります…
また、お土産コーナーには麻績村PRキャラクター「おみぽん」のグッズや信州らしいお菓子、漬物等が置いてありました。
「おみぽん」グッズはここ「聖レイクサイド館」か麻績村内宿泊施設「シェーンガルテンおみ」でしか買えない貴重なグッズですので、お食事のついでにぜひ連れて帰ってもらえたら、素敵な思い出の品になるかもです♪

▲「おみぽん」のアクリルキーホルダーと金平糖
🍎 「近代化遺産カード」配布場所は?
近代化遺産カードNo.2 「芦澤の石積堰堤」は、下記の3施設でもらうことができます!
- 麻績の市あさつゆ(東筑摩郡麻績村麻3830-1)
営業時間:午前9時~午後5時
定休日 :水曜日、年末年始
お問い合わせ:0263-67-2209

▲麻績の市あさつゆ看板とアルクマ

▲麻績の市あさつゆ外観
「麻績の市あさつゆ」では地元の農家さんが色々な野菜や果物を置いています。
どれも採れたて新鮮でおいしそうです!

▲新鮮な野菜たち!&近代化遺産カード、ゲットだぜ!@麻績の市あさつゆ
また、ここにも麻績村PRキャラクター「おみぽん」のりんごジャムやポン菓子も置いてありました。
ポン菓子は「菓子」とついていますが、おやつだけでなくヨーグルトやサラダと食べてもおいしいのでおススメです♪

▲アルクマのおともだちの「おみぽん」です♪
- 坂北やさいBOX(東筑摩郡筑北村坂北4332-1)
営業時間:午前10時~午後5時(冬期間は午後3時まで)
定休日 :木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
お問い合わせ:0263-66-3080

▲「坂北やさいBOX」看板とアルクマ

▲「坂北やさいBOX」外観
「坂北やさいBOX」でも新鮮な野菜や果物が並べられていました!

▲花のような形が面白かわいいズッキーニ🌸

▲近代化遺産カード、ゲットだぜ!@坂北やさいBOX
- いくさかの郷(東筑摩郡生坂村5204-1)
営業時間:午前9時~午後5時
定休日 :月曜日(祝日の場合は翌日)
お問い合わせ:0263-69-1930
「いくさかの郷」については、こちらの記事で紹介しております。
ブドウを買いに行くついでに「近代化遺産カード、ゲットだぜ!」
一度で二度おいしいですよ!🍇
シャインマスカットやナガノパープルなどの美味しいブドウが品種も豊富に販売されていると聞いたので、生坂村 道の駅「いくさかの郷」へ行ってきました!
お近くにお越しの際は、近代化遺産カードをぜひゲットしに行ってみてください♪
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821