遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?
-
最新記事
【2023-2024年スキー場情報@木曽地域】~冬だ!スキーに行こう!~
2024.01.16 [自然・名水・秘境観光地はじめての方へ]
皆さんこんにちは☃ 商工観光課のUです。 近日は寒い日が続き、ついついこたつで丸まってしまう今日この頃ですが、 冬はウィンタースポーツを楽しまないともったいない! そう、山に囲まれた長野県の冬といえば…スキー!スノーボード! 長野県はスキ...
-
名古屋市で木曽路のPR展示中です!(木祖村)
2023.09.20 [自然・名水・秘境観光地はじめての方へその他]
早くも9月中旬になりました🍁皆様いかがお過ごしでしょうか。 商工観光課のUです。 商工観光課では、木曽地域の観光PRのために、 名古屋市の地下街サカエ ...
-
長野県市町村・JA合同就農相談会に出展しました
2023.07.10 [その他]
こんにちは。農業農村支援センター担い手担当のIです。 7月1日(土)に東京都JR新宿ミライナタワーで開催された長野県・長野県農業担い手育成基金主催の長野県市町 ...
-
自宅で朴葉巻づくり!!
2023.05.23 [味・食文化]
農地整備課の中年Yです。 ”朴葉巻”の季節になり、木曽町の和菓子屋さんの店頭に並ぶようになりました。 そこで、我が家でも作ってみました!! 材料は ...
-
今年も木曽地域農業入門講座が始まりました!
2023.05.23 [味・食文化その他]
農業農村支援センターのIです。 今年も木曽地域就農プロジェクト推進協議会主催の「木曽地域農業入門講座」が開講しました。 この講座は定年退職者や移住者 ...
-
「焼肉権兵衛」が信州食育発信3つの星レストランに登録されました♪
2023.03.13 [味・食文化]
木曽保健福祉事務所のKです。 木曽郡木祖村菅にある「焼肉権兵衛」さんが信州食育発信3つの星レストランに登録されました。 信州食育発信3つの星レストラ ...
-
「信州木曽ふくしま雪灯りの散歩路」イベント参加しました
2023.02.08 [歴史・祭り・ひと観光地]
総務管理・環境課のKです。 2月3、4日に木曽町八沢・上ノ段地区でおこなわれた「第23回信州木曽ふくしま雪灯りの散歩路」というイベントに参加しました。 ...
-
氷点下の造形!白川氷柱群(木曽町三岳)、新滝・清滝(王滝村)
2023.02.02 [自然・名水・秘境観光地]
農地整備課の中年Yです。 1/28(土)、木曽町三岳の白川氷柱群、王滝村の新滝と清滝へ行ってきました。 飯田を9時過ぎに出発し、木曽町三岳の白川氷柱 ...
-
「木曽の伝統食材スタンプラリー」で豪華賞品を当てよう!
2022.11.29 [味・食文化その他]
皆さまこんにちは!農業農村支援センターのRです 先日投稿した 木曽地域の紅葉情報をお届けします!(その3)はもう読んでいただけたでしょうか? 写真好きの方か ...
-
木曽地域の紅葉情報をお届けします!(その3)
2022.11.11 [自然・名水・秘境その他]
皆さまこんにちは!農業農村支援センターのRです 秋もすっかり深まり、もうすぐ食欲の冬ですね。みなさんは秋と言ったら何を思い浮かべますか? 私はやっぱり果 ...
-
木曽地域の紅葉情報をお届けします!(その2)
2022.11.07 [その他]
こんにちは 商工観光課のNです。 前回に引き続き、木曽の紅葉状況お届けします! まずは紅葉マップをどうぞ! &nb ...
-
木曽地域の紅葉情報をお届けします!(その1)
2022.10.27 [自然・名水・秘境]
みなさまお久しぶりです。商工観光課のNです。 秋も深まりめっきり寒くなってきましたね。木曽では朝晩の冷え込みがかなり厳しくなってきてお ...
-
華やかな木曽馬 田立の花馬祭り(南木曽町)
2022.10.05 [歴史・祭り・ひと]
農地整備課の中年Yです。 10/2(日)、南木曽町田立(ただち)の五宮(いつみや)神社へ花馬祭りを見に行ってきました。 花馬祭りは田立五宮神社例祭の ...
-
木曽のおみやげ ~あなただったら何を選ぶ?~
2022.09.21 [味・食文化観光地その他]
こんにちは。商工観光課のTです。 皆さんは木曽のお土産をどう選びますか? 木曽といえば…、漆器に代表される木工製品をはじめ、発酵食品が代表的なものと ...
-
「木曽の手仕事市」が無事に終了しました
2022.09.12 [歴史・祭り・ひと]
皆さまこんにちは!農業農村支援センターのRです 9月に入り、空気からも秋の匂いが感じられる季節になりましたね。皆様はどんな秋をお過ごしでしょうか? ...
-
名古屋で木曽/木祖を感じませんか? 木祖村アンテナショップ「源気屋 桜山店」を紹介します!
2022.08.30 [自然・名水・秘境味・食文化観光地]
みなさんこんにちは 商工観光課のNです。 今日は主に中京圏にお住まいの方に向けて、名古屋で木曽を感じることができるスポットを紹介したい ...
-
「木曽の手仕事市」が3年ぶりに開催されます(9/3~9/4)
2022.08.30 [歴史・祭り・ひと]
皆さまお久しぶりです!農業農村支援センターのRです 朝晩はすっかり涼しくなり、秋の気配が色濃くなってきましたね。 今日は、初秋の木曽路で開催されるイベン ...
-
プロに聞く! ~木曽漆器の魅力について~
2022.07.07 [その他]
皆さんこんにちは 商工観光課のNです! 先日紹介しました木曽漆器祭・奈良井宿場祭の記事は、多くの方に見ていただいたようでとても嬉しいです。 私も奈良 ...
-
思わぬ掘り出し物に出会えるかも!? 第53回木曽漆器祭・奈良井宿場祭 実行委員長にインタビューしました!
2022.05.30 [歴史・祭り・ひと観光地]
みなさんこんにちは 商工観光課のNです。 先日、「思わぬ掘り出し物に出会えるかも!? 第53回木曽漆器祭・奈良井宿場祭が開催されます!」ということでお祭り ...
-
思わぬ掘り出し物に出会えるかも!? 第53回木曽漆器祭・奈良井宿場祭が開催されます!
2022.05.25 [歴史・祭り・ひと観光地]
みなさま初めまして。この4月から商工観光課に赴任しましたNといいます。 木曽地域の魅力やちょっと出かけてみたくなるような情報を発信していければいいなぁと思 ...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583