南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!
-
最新記事
りんご並木(飯田市丘の上)の林檎が開花🌸
2025.04.18 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 4/18(金)の通勤途中、飯田りんご並木のリンゴが開花していました チュー...
-
夏の風物詩~案山子のある風景~
2024.08.15 [その他南信州のイベント棚田農作業]
こんにちは!農地整備課です。 今年は特別暑いですね。いかがお過ごしでしょうか。 よこね田んぼもまさに盛夏。実りの秋を控え、案山子も準備万端です。 ...
-
飯田合庁のミニ花壇
2024.06.03 [飯田合庁だより街並散歩]
こんにちは! 農地整備課です。今週から6月。梅雨入り前に緑がいっそう深かまってきましたね! 飯田合庁前の花壇も、ラベンダーが咲はじめました。フロー ...
-
丘の上の小さな散歩道~裏界線~
2024.05.29 [その他街並路地裏散歩]
こんにちは!農地整備課です。 昼休みの散歩で出会った飯田市街の小道を紹介します。 この写真の場所、わかりますか? 幅はおよそ2mで大通りの裏 ...
-
歴史ある追手町小学校
2024.05.10 [南信州の伝統・文化・史跡]
こんにちは!農地整備課です。 風薫る季節に誘われてお昼休みにお散歩に出かけました。 まずは、合同庁舎から赤門脇を通り追手町小学校に向かいました。 ...
-
秘境駅から集落へ歩いてみた(下り編)
2023.09.26 [南信州の観光・自然・花南信州の伝統・文化・史跡]
農地整備課のKです。 田本駅まで戻り、駅から天竜川の方へ下って、集落を目指します。 今回の目的地は、飯田線で帰ることを想定して、田本駅の次の駅「温田(ぬくた ...
-
秘境駅から集落へ歩いてみた(上り編)
2023.09.26 [南信州の観光・自然・花南信州の伝統・文化・史跡]
農地整備課のKです。 単身赴任している私にとって、南信州は新鮮!見どころ満載!で、家に帰らない週末には、温泉や国県道巡りなどをして、南信州生活を満喫しています ...
-
祝 三遠南信道トンネル貫通 青崩峠へ行ってみた
2023.09.26 [南信州の観光・自然・花南信州の伝統・文化・史跡]
農地整備課のKです。 今年5月26日、構想から約半世紀、掘削開始から約4年の歳月を経て、飯田市南信濃と静岡県天竜区を結ぶ三遠南信道青崩峠のトンネルが貫通し ...
-
案山子コンテスト開催中!
2023.08.03 [南信州のイベント棚田]
こんにちは! 農地整備課です。今回は、信州飯田よこね田んぼからの中継でーす。 今年も恒例の、「案山子コンテスト※」が開催されています! みなさんは案 ...
-
一見の価値あり!「下伊那子山羊市場」
2023.07.13 [その他南信州のイベント]
こんにちはー 農地整備課です。 先日7月6日(木)に職場研修があり、飯田市三尋石集畜場にて開催された下伊那子山羊市場見学の機会をいただきました。 昭 ...
-
田んぼの草取り体験!って何?~信州飯田「よこね田んぼ」~
2023.06.14 [飯田合庁だより南信州のイベント棚田]
こんにちは! 農地整備課です 飯田市の「よこね田んぼ」での体験を報告します。今回は、田んぼの草取り体験です。 よこね田んぼ保全委員会では、できるだけ ...
-
手植えの楽しさ~信州飯田「よこね田んぼ」で満喫~
2023.05.18 [その他南信州のイベント棚田]
こんにちは!農地整備課です。 「よこね田んぼ」からの報告です。 4月には、田植えの準備作業のひとつ「畔塗り」をご案内しましたが、今回は「田植え」です。 ...
-
106年の歴史!
天竜川和船下りを体験しました!!2023.03.20 [南信州の観光・自然・花南信州のイベント南信州の伝統・文化・史跡]
こんにちは、商工観光課Kです。 南信州リゾート(株)にて、4月15日(土)から本格オープンする天竜川和船下りを体験してきました! 南信州地域の和船は ...
-
平岡駅でおもてなし♪秋の飯田線秘境駅号!いよいよ始まりました!!
2022.10.21 [南信州の観光・自然・花南信州のイベント]
こんにちは、商工観光課です! 皆さんは「秘境駅」を知っていますか?文字どおり”秘境”に佇む”駅”のことです。 ここ南信州地域には、秘境駅と呼ばれる駅 ...
-
農業農村支援センターのおしごと 「普及指導員のほ場巡回」編
2020.11.19 [その他]
こんにちは、農業農村支援センターのあっちゃんです。 今回は農業農村支援センターの業務の一つ、「普及指導業務」についてご紹介します。 普及指導業務とは ...
-
南信州の伝統野菜「千代ネギ」 ~幻のネギを作る畑を取材!~
2020.10.21 [南信州の食・味・お土産]
こんにちは、農業農村支援センターのあっちゃんです。 皆さんは「千代ネギ」をご存知ですか? これが千代ネギです。 普通のネギに比べると細 ...
-
飯田市内の一本桜が花盛り!!
2020.04.02 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課の中年Yです。 雨上がりの3月29日(日)の午後、飯田市内の桜を巡ってきました。 まずは飯田市内で一番の古木といわれている愛宕神社の清秀桜 ...
-
飯田から全国へ!!全国から世界へ!!南信州てんこ盛りの映画「いつくしみふかき」先行上映決定!
2020.02.06 [南信州の観光・自然・花南信州のイベント南信州の伝統・文化・史跡]
南信州農業改良普及センターのHです。 最近、飯田市内の「丘の上」では、こんなポスターを見かけます。 何と!この映画「飯田市、下伊那オールロケ」で ...
-
「光の国」へようこそ!!夜を彩る旧飯田測候所のイルミネーション
2019.12.24 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課の中年Yです。 飯田市馬場町の旧飯田測候所で開催されている毎年恒例の 「北斗のまち 橋北イルミネーションフ ...
-
JR平岡駅にて「飯田線秘境駅号」へおもてなし♪
2019.12.10 [南信州の観光・自然・花]
こんにちは。商工観光課のHTです。 さて、突然ですが、皆さんは、「ゆるキャラグランプリ2019」の第一位をご存知ですか? そうです。長野県の「アルク ...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404