南信州お散歩日和 南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

南信州お散歩日和

南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 南信州お散歩日和 > その他 > 手植えの楽しさ~信州飯田「よこね田んぼ」で満喫~

手植えの楽しさ~信州飯田「よこね田んぼ」で満喫~

こんにちは!農地整備課です。

「よこね田んぼ」からの報告です。
4月には、田植えの準備作業のひとつ「畔塗り」をご案内しましたが、今回は「田植え」です。
それも、なんと手植えによる田植えを体験することができまた。

5月13日(土)に開催されたよこね田んぼ保全委員会主催による田植え体験イベントには、地元の農家の皆様はもとより、飯田信用金庫の若手社員の方々や飯田市立病院の研修医の皆様、そして多くの棚田オーナー、総勢130名の参加です。遠くは東京や埼玉から参加されたオーナーもいらっしゃいました。

今では、田植えといえばこのような田植機により行われていますが、昭和40年代までは、ほとんど手植えにより行われていました。

班ごとに集合し、いよいよ田植えのはじまりです。

最初は、足元がおぼつかず足の移動も大変でしたが、田んぼの水があたたかく気持ちよかった!

素足での参加者もおられました。感触はいかがでしたか?

少し肌寒い日でしたが、元気いっぱいの子供たちでした。はじめての田植えを名人に教わります。

さて、田植えは苗2~3本をひとまとめ(1株)にして植えていきます。
その後、分げつし1株から25本程度に増えていくそうです。
そして、1株からはご飯茶碗1杯分のお米(3,500粒)が収穫できるのだそうです。すごいですね。

作業のあとは、地元の皆様による手作りの五平餅をいただきました。棚田米の五平餅、格別です!

田植名人による熟練の技

よこね田んぼでは今後、草取りイベントや案山子コンテストなどの企画が予定されていますので、ご興味ある方はどうぞご参加ください。

よこねの猫がお待ちしています。

※NPO里山べーす(よこね田んぼのイベント情報):https://www.yokonetanbo.jp/%E3%82%88%E3%81%93%E3%81%AD%E7%94%B0%E3%82%93%E3%81%BC%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8

※田植機の歴史(農研機構HP):https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/responsive/naro/naro25-cont02.html

※稲作の歴史((株)クボタHP):https://www.kubota.co.jp/kubotatanbo/history/tools/transplanting.html

※稲の生長(お米未来塾):https://okomemirai.jp/basic/inenoseichou/#article00001

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404