農林水産物
-
そばの収穫量 全国3位
<令和5年産作物統計(農林水産省)(令和6年4月10日公表)>2024.05.01
※2024年11月更新 長野県 =「信州そば」といって過言でないほど、浸透している伝統食。 郷土食として根付いた...
-
「信州の伝統野菜」選定数(令和6年11月現在)
2024.03.11
2024年11月更新 長野県内で栽培されている野菜のうち、「来歴」「食文化」「品種特性」という3項目につい...
-
わさび 生産量 全国2位
<令和5年特用林産物生産統計(林野庁)>2023.11.23
※2024年11月更新 長野県でわさびの生産の大部分を占めるのが安曇野。安曇野一帯はいくつもの扇の形の扇状地が...
-
はくさいの収穫量 全国2位
<令和4年産野菜生産出荷統計(農林水産省)>2023.11.10
2023年11月更新 鍋物に欠かせない冬の代表的な野菜のイメージの白菜ですが、長野県では標高が高く冷涼な気候の...
-
カリフラワーの収穫量 全国5位
<令和4年産野菜生産出荷統計(農林水産省)>2023.10.27
2023年11月更新 カリフラワーは野生のケールがルーツと考えられており、はくさいやキャベツなどと同じ祖先から...
-
ながいもの収穫量 全国3位
<令和4年産野菜生産出荷統計(農林水産省)>2023.06.27
2023年11月更新 日本で栽培または自生しているヤマノイモ属の野菜は、長芋(ながいも)種・大薯(だいじょ)種...
-
パセリ―の収穫量 全国2位
<令和4年産地域特産野菜生産状況調査(農林水産省)>2023.06.27
2024年11月更新 さわやかな香りを持ち、あざやかな緑色をしており、添え物として扱われることの多いパセリです...
-
ズッキーニの収穫量 日本一
<令和4年産地域特産野菜生産状況調査(農林水産省)>2023.06.27
2024年11月更新 果肉はなすに似た肉質をしていて、見た目はきゅうりのようですが、実はカ...
-
農家レストラン数 全国2位
<令和3年度6次産業化総合調査(令和5年7月)>2022.11.09
※2023年11月更新 「農家レストラン」とは農業、酪農業、漁業などの農家が自分で生産した農作物などを...
-
ぶどうの収穫量 全国2位
<令和4年産果樹生産出荷統計(農林水産省)>2022.11.04
※2024年11月更新 りんごと並び信州を代表するくだものの一つで、江戸時代から現在の松本市山辺で僅かばかり栽...
-
りんごの収穫量 全国2位
<令和4年産果樹生産出荷統計(農林水産省)>2022.11.04
※2024年11月更新 明治7年(1874年)に国の勧業寮から苗木が配布されたことにより長野県のりんご栽培が始...
-
エリンギの生産量 日本一!
<令和5年特用林産物生産統計(林野庁)>2022.11.02
2024年11月更新 コリコリとした食感を楽しむことのできるきのこで、ときには”まるでアワビのよう”と表現され...
-
なめこの生産量 全国2位!
<令和5年特用林産物生産統計(林野庁)>2022.11.02
※2024年11月更新 独特のぬめりががあるきのこで、傘の小さな菌床栽培のものが主流となっています。 お...
-
プルーン 収獲量 日本一
<令和4年特産果樹生産動態等調査(農林水産省)>2020.10.01
※2024年11月更新 プルーンは健康食品ブームで栽培が盛んとなりました。 令和4年特産果樹生産動態等調...
-
ラナンキュラス 生産量 日本一
<令和3年産農水省統計部調査対象外花き生産状況調査(宮崎県)>2020.10.01
※2023年11月更新 「ラナンキュラス(キンポウゲ科)」は、アルストロメリアやアネモネと並び、冬から...
-
シクラメン 生産量 日本一
<令和4年産統計(農林水産省)>2020.10.01
※2024年11月更新 シクラメンは、年末にかけて出荷の最盛期を迎える、冬の鉢花の代表格。 冷涼な気候と...
-
セロリ(セルリー)生産量 日本一!
<令和4年産野菜生産出荷統計(農林水産省)>2020.10.01
※2024年11月更新 セロリ(セルリー)は長野県の高冷地、準高冷地の冷涼な気候を活かして、夏場を中心に生産され、5月...
-
ネクタリン 収穫量 日本一
<令和3年特産果樹生産動態等調査(農林水産省)>2020.10.01
※2024年11月更新 ネクタリンは、桃と違って皮の表面に毛がなくツルツルしているのが特徴で、桃の変種といわれています...
-
レタス収穫量 日本一!
<令和4年産野菜生産出荷統計(農林水産省)>2020.10.01
※2024年11月更新 レタスは長野県の高原の冷涼な気候を活かして、夏場(6月~9月)を中心に生産されています。新鮮な...
-
ぶなしめじ 生産量 日本一
<令和5年特用林産物生産統計(林野庁)>2020.10.01
※2024年11月更新 ぶなしめじは昭和40年代後半に下伊那地域に導入され、全県に広まりました。 味にくせがなく、和...