環境保全研究所飯綱庁舎
-
舟石(巨石に宿るもの)
2013.06.05
上水内郡飯綱町は飯綱火山の東麓に広がるのどかな町です。現在の火山から8kmほどの所にある袖之山という地区に、「舟石」と...
-
小鳥の初卵日調査,今年で5年目になりました
2013.05.21
クールアース研究事業の一環で,巣箱をかけて小鳥類(シジュウカラとヒガラ)が卵をいつ産み始めるかについて調査しています. ...
-
南アルプス南部・茶臼岳周辺のライチョウ調査
2013.05.21
長野県環境保全研究所では,静岡ライチョウ研究会とともに,南アルプス南部(イザルガ岳~茶臼岳~上河内岳)におけるライチョウ...
-
太郎山(上田市、ふるさとの山)
2013.05.14
上田市と坂城町との境にある太郎山(標高1,164m)は、市街地からの標高差が700mほどの山です。信州の山としてはさほ...
-
栃原岩陰遺跡(北相木村)
2013.03.28
南佐久郡北相木村には栃原岩陰遺跡(縄文早期・住居址)があります。 村を流れる相木川沿いの崖下にあるえぐれた岩陰が、遺跡で...
-
おみかの滝(南相木村)
2013.03.15
千曲川上流部に位置する南相木村には、名のある滝がいくつもあります。 その中でも、ひときわ見事なのが「おみかの滝」です...
-
上田城(戦国と自然史との接点)
2013.03.12
千曲川の中流に位置する上田市中心部には、かつて戦国の世に難攻不落とうたわれた上田城址があります。 1585年の...
-
別所温泉(フォッサマグナの海の底)
2013.02.21
上田市郊外にある別所温泉は、平安時代とも、あるいは神話の時代にもさかのぼるといわれるほどに、古い歴史のある温泉です。近く...
-
上高地(自然史その1)
2013.02.13
標高1500mの上高地。 ここは長野県が誇る、いや日本が世界に誇る風光明媚な観光地です。 険しい山岳と、大きく開けた扇状...
-
御嶽山と木曽駒ヶ岳
2013.02.05
明治の文豪は「木曽路はすべて山の中である」と記しました。 じつはその山というのは、並の山ではありません。 昨年12月に...
-
飯綱庁舎に動物たちがやってきました!
2013.01.18
1月も下旬に入り、飯綱では一面雪景色となっています 一見生き物の気配がない白銀の世界ですが、飯綱庁舎の近くをよく観察...
-
飯綱庁舎新春
2013.01.18
今年もよろしくお願いします。冬は雪かき、巨大つらら。 飯綱庁舎の1月4日の仕事始めは、駐車場の雪かきから始まりました。...
-
北信濃のどんど焼き
2013.01.16
小正月の頃、家々の松飾りなどを集めて積み、それらを一斉に炊きあげて神送りをする「どんど焼き」の行事が行われます。信州では...
-
今年もミンミンゼミが鳴きました。
2012.09.27
飯綱庁舎の敷地の森で、昨年、一昨年と同じく今年もミンミンゼミが鳴きました。 敷地の森(標高1000m)ではこれまで、ミン...
-
天狗の麦飯(謎という宝もの)
2012.09.11
今年5月の田植えの頃に写真とともにご紹介した飯綱山の里が、稔りの季節を迎えました。下の写真は、朝日をうけた稲田の様子で...
-
斑尾山(北信五岳その5)
2012.09.05
北信五岳の紹介のおしまいは、野尻湖のそばにそびえる斑尾山(まだらおさん:標高1382m)です。妙高火山群のひとつでもあ...
-
アオマツムシ鳴きだしました!
2012.08.29
長野市内安茂里地区の数カ所で、8/23の午後7時ころに外来種のアオマツムシ(マツムシ科)のリーリーリーという鳴き声を、本...
-
黒姫山(北信五岳その4)
2012.08.03
はるか西の台風の影響か、一昨日は空気が澄みわたり、青田に浮かぶ北信五岳がさわやかに見えました。黒姫火山は野尻湖の西、妙高...
-
エゾゼミの初鳴きを聞きました!!
2012.07.29
飯綱庁舎の敷地の森で、7/25にエゾゼミの初鳴きを聞きました。26日にも聞けて、これから毎日聞けることでしょう。昨年の初...
-
蓼科山(姿よろしき眺望の山)
2012.06.22
梅雨の晴れ間をついての、蓼科山の紹介です。 八ヶ岳連峰はその名のとおり南北に連なるたくさんの火山の集合体です。日本列島中...