地域のおすすめ情報
-
信州まつもと空港経由の関西旅行(その5)
2023.07.27
企画振興課のedadaです。 前回、神戸空港からポートライナーから阪神電車に乗り換え、今回は関西のとある街の紹介で...
-
「信州山の日」イベントで木工体験 ~Mの1mm~
2023.07.27
はじめまして。林務課のピエロです。魅力発信ブログへの投稿は8年ぶりぐらいで少し緊張していますがよろしくお願いします。 ...
-
\R5地域発元気づくり支援金(松本地域)活用事業 イベントのご案内/
2023.07.26
こんにちは! 最近冷やし中華ばかり食べている企画振興課のpanです (疲労回復にもなる酢マシマシがおすすめです!) ...
-
ポンプ操法・ラッパ吹奏で松本消防協会大会を勝ち抜いた消防団が長野県大会へ出場します!
2023.07.23
7月23日(日曜日)に長野県消防学校で「第65回長野県消防ポンプ操法大会、第32回長野県消防ラッパ吹奏大会」が開催されま...
-
洋菓子店のような○○屋さん
2023.07.23
突然ですが、こちらの建物は何のお店だと思いますか? かわいらしい洋菓子店を思わせる佇まいですが、実は昭和二...
-
安曇野に現れた、幻の青ナシ「早梨」に迫る
2023.07.22
こんにちは。松本農業農村支援センターのトムです。 皆さんは、『早梨(はやり)』という愛称の青ナシを知っています...
-
信州まつもと空港経由の関西旅行(その4)
2023.07.21
企画振興課のedadaです。 前回、神戸空港からポートライナーに乗りました。 https://blog.na...
-
「まつもと直売所通信」7月21日号
2023.07.21
いつの間にか、セミの声が町中にあふれるほど聞こえるようになっています。同じように聞こえても、セミの種類によって鳴き声は様...
-
松本地域のあじさい寺【弘長寺】に行ってきました
2023.07.20
こんにちは! 総務管理課 ぼちこです 約1年ぶりの投稿になりますが、今回はぼちこのお気に入りの場所である「弘長寺...
-
安曇野産りんご畑の様子は?
2023.07.20
こんにちは、林務課のブルーハーツです。 りんごといえば、青森県産が思い出されると思いますが、長野県(特に安曇野産)...
-
「夏は山・高原に行こう!」松本山雅戦でPRしました!
2023.07.19
夏は、信州の山・高原に行こう!! こんにちは、商工観光課の観光振興担当です。 7月16日(日)...
-
はじめての常念とライチョウ
2023.07.17
こんにちは。最近ようやく5連勤に慣れつつある農地整備課Iです。 先日、常念岳に登りに行きました。天気は晴れ。気温は...
-
夏バテ対策に!今が旬の松本産赤紫蘇を使った「しそジュース」を作ってみよう!
2023.07.16
こんにちは。 総務管理課 永遠の34です 我が家はここ数週間のうちに、家族5人もれなく夏風邪に罹患しました ...
-
安曇野市産ホップの摘み取り体験に参加してみませんか?
2023.07.15
こんにちは、松本農業農村支援センターのMです。 ビールの原料の一つである「ホップ」が安曇野市でも栽培されているのを...
-
♫♪♫シーズン到来!松本地域は県内屈指のスイカの名産地!♪♬♩ ~~中央道松本ICからR158号を上高地方面へ走ってみた!~~
2023.07.14
皆さん、こんにちは! 松本農業農村支援センター農業農村振興課のTKNYです。これからの季節は首にタオルが欠かせませんね💦...
-
「まつもと直売所通信」7月14日号
2023.07.14
夏本番を迎え、蒸し暑さを感じる毎日ですね。雲も夏特有のムクムクした形をしてきたと感じます。照り付ける太陽の日差しを自身の...
-
安曇野で獣を食らう。(安曇野市/ロティスリール-ボヌール イタハナ)
2023.07.13
こんにちは!松本地域振興局の林務課からお送りいたします。 長野県魅力発信ブログ内「信州ジビエ」で紹介のお店...
-
山形村でブルーベリー摘み取り体験はいかがですか?
2023.07.12
企画振興課のことままです。 我が家の夏の恒例行事『ブルーベリー狩り』を紹介します。 毎年、この時期になると家族総...
-
信州まつもと空港経由の関西旅行(その3)
2023.07.12
企画振興課のedadaです。 前回、離陸し、神戸に向かって空にいます。 ○空からの眺 離陸...
-
ランニングで広がる輪!新しい趣味を大発見!―松本マラソン本番150日前イベントに参加しました―
2023.07.10
こんにちは!7月に入り、あまりの暑さに冷房に頼ってしまう時間が増えてきました。 冷房は、部屋の中の温度が設定温度に...