特産品・名産品
-

ナガイモの紫色テープの謎
2025.10.14
皆さん、こんにちは。 松本農業農村支援センターKです。 松本地域、特に山形村の特産物のナガイモは、あと1か月ほど...
-

【作ってみた】秋の味覚、りんごのゼリー
2025.10.09
こんにちは!自称おいしい担当の農地整備課職員Nです! 先日、信州のりんごを使用して寒天ゼリーを作りました。 レシ...
-

生坂村で「ぶどうカード」第3弾ができました
2025.08.19
こんにちは。松本農業農村支援センターのTJです。 本格的なぶどうのシーズンを迎えるにあたり、生坂村で昨年、一昨年と...
-

ブルーベリー狩りをしてきました(山形村)
2025.07.28
林務課の@夜明け前です。毎日、暑い日が続きますね。 そんな中、山形村のブルーベリー園に行ってブルーベリー狩りをしてきま...
-

初夏のブドウ畑と伝統ワインを味わいたい!【信濃ワイン】に行ってきました
2025.06.16
皆様こんにちは。農地整備課のワラワラ🍄です。 今回私は、全国的にも有名な塩尻市の老舗ワイナリー【信濃ワイン】に行ってき...
-

安曇野は県内有数の「玉ねぎ」の産地です
2025.06.14
長野県では、夏でも比較的涼しい気候と豊かな自然を活かし、県内各地にて春から初夏にかけて、質の高い「新玉ねぎ」が収穫されて...
-

松本を見守る菌が暮らす、老舗の信州味噌蔵「萬年屋」見学に行ってきた!
2025.06.07
皆さんこんにちは!松本農業農村支援センターのピッピです 今回は2日にわたり最近行ってきた場所、挑戦したことをお送りしま...
-

独特のコシがクセになる、素朴で優しい『おしんこ餅』
2025.05.18
浅間温泉にあるお土産屋さん「宮島商店」の『おしんこ餅』をご紹介します。 「おしんこ」といっても、お漬物の「...
-

安曇野の春 ~わさびの花~
2025.04.19
こんにちは。 松本農業農村支援センターのⅯです。 安曇野は北アルプスからの雪解け水が伏流水となって湧き出す水...
-

えっ!知らなかった……松本のソウルフード
2025.03.23
春ですね。中信地区の桜🌸の開花はいつ頃になるでしょうか? 年々暖かくなって、昔に比べるとずいぶん早く開花するようになり...
-

一足早く春のおとずれ…筑北地域のサクラを知る🌸
2025.03.08
皆さんこんにちは、松本農業農村支援センターの324号です。 3月もまだまだ寒い日が続きますね…⛄ 今回は、一足早...
-

安曇野産りんごの畑仕事 第5回 ~9月から3月上旬までのりんご畑では~
2025.03.06
こんにちは、ブルーハーツです。 昨年8月末の記事から半年が過ぎました。その間のりんご畑での出来事を紹介したいと思います...
-

松本中町散歩『プリン専門店 春夏秋冬』
2025.03.02
今日は、松本の中町通りを散歩しながら訪れた 「プリン専門店 春夏秋冬」さんをご紹介します♪ 私が春夏秋冬...
-

小学生の皆さん!! この土日は伝統工芸品のワークショップへ‼ 第40回長野県伝統工芸品展が開催中です
2025.01.31
みなさんこんにちは 松本農業農村支援センターのKです 松本市 井上百貨店で 第40回長野県伝統工芸品展が開催中で...
-

Matsumoto Ameichi Candy Festival 週末は松本あめ市へ出掛けよう!
2025.01.09
* English article at the bottom 今週末、毎年松本の新年を賑やかに彩る松本あ...
-

木の魅力と情熱が交差する場所:WOODコレクション2024 Plus 出展レポート
2025.01.02
2025年2日目。林務課のSです。皆様どのようなお正月時間を過ごされておりますでしょうか。 お正月といえば、おせち...
-

バイクで松本へ行こう ~地元スーパー「ツルヤ」でお買い物~
2024.12.31
皆さんこんにちは。バイクダイスキ!環境・廃棄物対策課のSです。 今日は12月31日、今年最後の日です。皆さんお疲れ...
-

みつばち王国信州!(安曇野市 佐野養蜂園)
2024.12.21
松本農業農村支援センターのクロちゃんです。 2024年もあとわずか…。 皆さん、今年はどんな年だったでしょう...
-

お好みの「塩尻ワイン」を選べるワインショップならココ!
2024.12.07
こんにちは、農業農村支援センターの酒量民族です。週にワインボトル1本以上を空ける生活を20年以上続けています。そんな私が...
-

◆私の散歩道①小春日和の里山辺、山辺ワイナリーを目指して
2024.12.04
皆様、こんにちは、商工観光課 地域振興担当です。 私事で恐縮ですが、ここ最近、運動不足解消を目的に、うちの近所を散歩し...
























