-
南木曽町で用水路の補修研修会に参加しました
2016.10.26 [その他]
農地整備課のヒッシ~です。 先日南木曽町の多面的機能支払い事業の活動団体が集まって開催されました、用水路の補修研修...
-
晩秋の「御嶽山」で日の出、雲海、紅葉を楽しみました。
2016.10.25 [自然・名水・秘境]
みなさん、こんにちは~! 会計センターのサイクリストKです。 秋晴れの日、早起きして「御嶽山」に登ってきました。 ...
-
「不法投棄防止・ポイ捨て禁止」街頭啓発活動を実施しました。
2016.10.21 [その他]
木曽地方事務所 環境課 I です。 町村や関係機関等で構成する木曽地域廃棄物不法投棄防止対策協議会では、木曽の美し...
-
木曽名物!「すんきそば」をいただきました。
2016.10.21 [味・食文化]
みなさん、こんにちは~! 会計センターのサイクリストKです。 いきなりですが、このお蕎麦、ご存知ですか? ...
-
木曽のそばスタンプラリーに参加しました!
2016.10.20 [味・食文化]
皆様、こんにちは。 商工観光建築課 Yと申します。 10月1日より「2016 木曽のそば&すんきそばを食べよ...
-
赤カブ活用料理を試作してみましたPart2
2016.10.19 [味・食文化]
(写真1)今回は何で遊ぼうかな~ 農地整備課のT,S@自称料理人です。 赤カブ活用料理の...
-
信州環境フェア木曽地域連携事業を行いました
2016.10.18 [自然・名水・秘境]
平成28年10月1日(土)、木曽駒高原森林公園内で「第16回木曽駒高原きのこまつり」が開催され、秋の恵みを体感できるこの...
-
赤カブ活用料理を試作してみました
2016.10.14 [味・食文化]
(写真1)さてとお味は? 農地整備課のT,S@自称料理人です。 当ブログで「自称料理人」などと見栄を...
-
中央アルプスは巨石の美術館!?「越百山~南駒ヶ岳」の景色
2016.10.13 [自然・名水・秘境]
みなさん、こんにちは~! 会計センターのサイクリストKです。 今回も山登りの話題、9月の晴れた日に中央アルプスの「...
-
おさがりひろば!木曽で広まる育児用品のリユース
2016.10.12 [子育て]
地域政策課のI、2児の母です。 あっという間に成長する子ども達。 短期間しか使わないベビー用品や毎年サイズア...
-
木曽合庁消防訓練を実施しました
2016.10.11 [その他]
作業着姿めっちゃ違和感ある、高校生みたい、と言われた地域政策課のY子です。 10月4日、消防訓練を実施しました。 ...
-
秋の味覚?~ちょっと珍しい果物を食べよう~
2016.10.05 [その他]
農政課のNです、まずは下をご覧ください。 &n...
-
木曽から近い!?「乗鞍高原」でヒルクライム&トレッキング
2016.10.04 [自然・名水・秘境]
みなさん、こんにちは~! 会計センターのサイクリストKです。 今回は、「乗鞍高原」へ出かけてきました。 驚い...
-
松茸の季節到来 その2
2016.10.04 [味・食文化]
木曽地方事務所 環境課 M.K. です。 その1に続いて、木曽の「きのこ」と信州の「ジビエ」です。 「メイン...
-
松茸の季節到来 その1
2016.10.03 [味・食文化]
木曽地方事務所 環境課 M.K. です。 木曽の秋は「きのこ!」ですが、今年は暑い夏だったせいか、あまりお目にかか...
-
”絶好調(°▽°)v”第3回木曽町駅伝大会
2016.09.30 [その他歴史・祭り・ひと]
半年振りにこのブログに登場!!最近懸垂のやりすぎで左肘がとても痛い地域政策課のボランチTです。 9月25日...
-
「阿寺ブルー」に魅せられて~阿寺渓谷の夏休み
2016.09.21 [自然・名水・秘境]
みなさん、こんにちは~! 会計センターのサイクリストKです。 子どもと過ごす木曽の夏休み(その2)は、大桑村の「阿...
-
木曽馬、乗馬体験!
2016.09.15 [自然・名水・秘境]
似合ってるねと言われる服装が毎回違い、結局どれが一番良いのか分からず迷走している地域政策課のY子です。  ...
-
「赤沢森林鉄道」と「渓流プール」~木曽の夏休み(その1)
2016.09.14 [自然・名水・秘境]
みなさん、こんにちは~! 会計センターのサイクリストKです。 夏休みはいかがお過ごしでしたか? 今年の夏は暑...
-
黒川郷道祖神
2016.09.01 [その他]
農地整備課のT,S@木曽一年生です。 朝練サイクルの道すがらこんな標識がありました。木曽路は各所に名所・旧跡を案内...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583