-
雪灯りの散歩路~寒い夜も温かい光でほっとする~
2017.02.21 [その他]
去年のバレンタインは職場でチョコを渡せずに悶々としていましたが、今年は円滑に渡すことが出来て大満足の地域政策課のY子です...
-
ぶきっちょさんの「すんき漬け」~チャレンジ編~
2017.02.16 [味・食文化]
だんだんと日が長くなってきましたが、寒い毎日ですね。 木曽保健福祉事務所 健康づくり支援課のNです。 &nb...
-
あやさんぽ~どこか近場へ行きたい51☆木曽町で楽しむ冬~
2017.02.08 [歴史・祭り・ひと]
みなさん こんにちは!! お久しぶりです。 あやさんぽです。 前回、記念すべき50回を迎...
-
2017 木曽路 氷雪の灯祭りのご案内
2017.01.30 [歴史・祭り・ひと]
地域政策課のY子です。 今回は毎年恒例の「木曽路 氷雪の灯祭り(きそじ ひょうせつのひまつり)...
-
星空のミニパネル展のご紹介です
2017.01.25 [その他]
地域政策課Mです。 今日は木曽合庁ミニパネル展のお知らせです。その前に・・・ ご存知でしたか?天体観測は地上の光...
-
林務課の日常④~インターンシップその2~
2017.01.23 [その他]
みなさん こんにちは! 林務課のAです 今回の 林務課の日常は 前回の続き!...
-
福島宿を歩く 郵便ポストに名前が!
2017.01.10 [その他]
(写真1)こんな看板がありました。 農地整備課のT,Sです。 早朝ウォーキングの道すがら...
-
林務課の日常③~インターンシップその1~
2017.01.06 [その他]
みなさん こんにちは!! 林務課のAでございます(..) 先日 林務課では インターンシ...
-
「在宅療養を支える支援者研修会」を開催しました。
2017.01.06 [その他]
みなさんこんにちは! 寒くなりましたね。 木曽保健福祉事務所 健康づくり支援課のMです。 パー...
-
お宿のご紹介!~木曽町三岳山陽館~
2016.12.28 [その他]
寒さのせいか肩がバキバキに凝ってしまい、自分の年齢をつい疑ってしまう地域政策課のY子です。こういう時は、温泉に入るか、あ...
-
木曽エリアの4スキー場へ!!「木曽GOGO!ダブルキャンペーン」開催中
2016.12.27 [自然・名水・秘境その他]
こんにちは、商工観光建築課です。 木曽観光復興対策協議会では、この冬木曽エリアのスキー場に来ていただいた方を対象に...
-
「木曽の郷土料理」~高校生に伝授~ レシピ付
2016.12.22 [味・食文化]
こんにちは 木曽保健福祉事務所健康づくり支援課のMです。 木曽の郷土料理を作り、食生活について考える「高校生の食支...
-
赤かぶ利用コンクールに出品しました
2016.12.21 [味・食文化]
農地整備課のT,S自称料理人です。 先日「第23回すんきコンクール」に併せ、今年初めて...
-
「御嶽山」の雪景色
2016.12.16 [自然・名水・秘境]
みなさん、こんにちは~! 会計センターのサイクリストKです。 こちらは、御嶽山の二ノ池から眺めた剣ヶ峰方面の様子で...
-
林務課の日常②~森林の里親契約記念式典~
2016.12.15 [その他]
みなさん こんにちは(..) 林務課の Aです。 前回から始まりまし...
-
「感染症・食中毒の発生及びまん延防止研修会」を開催しました。
2016.12.12 [その他]
みなさんこんにちは。 木曽保健福祉事務所のMです。 社会福祉施設等における感染症の集団感染・まん延防止のため...
-
南木曽町の動物たち
2016.12.08 [その他]
農地整備課のE.Tです。 南木曽町の農業農村整備事業の現場でこんな動物たちを見かけました。 最初は三留野地籍...
-
林務課の日常①~木工作教室~
2016.12.06 [その他]
みなさん こんにちは(..) 林務課のAです。 ブログは いつもあや...
-
「木曽駒ヶ岳」に冬到来!
2016.12.05 [自然・名水・秘境]
みなさん、こんにちは~! 会計センターのサイクリストKです。 こちらは、木曽福島Bコース(登山道)の途中から見えた...
-
ぶきっちょさんの 「すんき漬け」体験
2016.12.02 [味・食文化]
木曽保健福祉事務所 健康づくり支援課のNです。 木曽に赴任したからには是非...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583