-
東京都立北園高校による森林保全奉仕合宿が行われました
2015.06.15 [地域振興局]
東京都立の高等学校では、社会貢献を適切に行う能力と態度を育てることを目的に、「奉仕」の履修が必須となっています。 ...
-
初夏の野鳥観察会(伊那市上牧区)
2015.05.25 [地域振興局]
林務課です 伊那市上牧地区の里山整備に取り組んでいる上牧里山づくりから、初夏の野鳥観察会参加のお誘いをご紹介しま...
-
「大芝高原みんなの森」植樹祭
2015.05.22 [地域振興局]
4月29日(祝)に南箕輪村「大芝高原みんなの森」において、たくさんの親子の皆さんの参加により植樹祭が行われました。 ...
-
オリンパス株式会社による森林の里親活動が行われました
2015.05.12 [地域振興局]
去る4月18日、オリンパス株式会社(=里親)と辰野町、門前山林組合(=里子)による森林(もり)の里親活動が160名以上の...
-
アトリエ開放展はいかが?(中川村)
2015.04.13 [地域振興局]
今年の夏に開催の「上伊那地区みどりの少年団交流集会」の打合せに、開催予定地の中川村を訪れました。8月には、上伊那郡内の小...
-
KOA森林塾で山仕事を学ぶ!
2015.03.31 [地域振興局]
ようやく春めいてきて新緑が待ち遠しいこの頃ですが、今年は身近な森に入って山造りを学んでみませんか!? ということで...
-
養命酒製造株式会社と駒ヶ根市との森林の里親締結
2015.03.23 [地域振興局]
平成27年3月17日(火)に、養命酒製造株式会社と駒ヶ根市の森林(もり)の里親協定の調印式が、駒ヶ根市役所で行われました...
-
アカマツの間伐材でWORKSHOP3!
2015.02.20 [地域振興局]
伊那まちの再生やるじゃん会の“木のショールームプロジェクト”のご案内です! 今回のアカマツの間伐材でWORKSHO...
-
H26「もりもり上伊那 山の感謝祭」を開催しました!
2015.02.10 [地域振興局]
上伊那地域の森林を健全な姿で次世代に引き継いでいこうと、1月30日(金)に「もりもり上伊那 山の感謝祭」を開催しました。...
-
里山でそり遊び!(伊那市上牧区)
2015.02.02 [地域振興局]
毎日、寒い日が続きますが、そんな時こそ元気に外で遊んで寒さを吹き飛ばそう!ということで、伊那市上牧地区で里山整備に取り組...
-
頑張る林業事業体の技術者を紹介します!~特定非営利活動法人 森林環境~
2015.01.26 [地域振興局]
上伊那で頑張る林業事業体紹介シリーズ 今回紹介する方は、駒ヶ根市の「特定非営利活動法人 森林環境」に勤務する長瀨敬...
-
里山オリエンテーリング!(伊那市上牧区)
2015.01.23 [地域振興局]
里山にある案内板をめぐり歩く、上牧里山オリエンテーリングのご案内です!タイム内にゴールすると、賞品がもらえるチャンスも!...
-
森林に関するイベント情報
2015.01.19 [地域振興局]
林務課です。上伊那地域の森のイベントをご紹介します。 もりもり上伊那 山の感謝祭 森林の恵みに感謝し、次の...
-
アカマツの間伐材でWORKSHOP2!
2015.01.15 [地域振興局]
伊那まちの再生やるじゃん会の、伊那谷アカマツの間伐材キットを使ったワークショップ第2弾のご案内です。 平成27年1月1...
-
地域材の流通拡大に向けて
2015.01.07 [地域振興局]
長野県では「信州F-POWERプロジェクト」として、塩尻市に大型製材工場の建設が進められています。(完成イメージ図→) ...
-
伊那谷の林業を考える研究会2014
2014.12.22 [地域振興局]
伊那谷の森林の抱える問題を、伊那谷の森林・林業に関わる私たち自らが研究し、その成果を発表し合い、改善策を導き出して林業の...
-
山と生きる会
2014.12.16 [地域振興局]
伊那市高遠町で炭窯をつくる人々の姿・・・。その正体は、ズバリ「山と生きる会」の皆さんです! 会の代表の、盛...
-
箕輪西小学校みどりの少年団が本立てを作りました
2014.12.15 [地域振興局]
箕輪町立箕輪西小学校みどりの少年団では、春には「キノコの駒打ち」「植栽」「獣害防止のための薬塗り」、秋には「間伐」「枝打...
-
森だくさんの会のクリスマス・リースづくり
2014.12.10 [地域振興局]
12月5日(金)の昼下がり、自然の恵みを楽しむ!と題して、伊那市創造館で「森だくさんの会」のクリスマス・リースづくりが行...
-
「上伊那木質バイオマス利用推進協議会」設立!
2014.12.08 [地域振興局]
~ 木質バイオマスは「地域の宝」 ~ 平成26年11月10日、薪や木質ペレットなど木質バイオマスの利用をより一層進...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804