歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。
-
最新記事
~厄除け・自然満喫~牛伏寺界隈を散策しました!
2025.06.18 [松本市自然・観光地文化・伝統商工観光課]
商工観光課のヨークマです。 筆者は後厄のため、厄除けで有名な松本市内田の牛伏寺を参拝しました。 金峯山牛伏寺(きんぽうさんごふくじ)といい、真言宗の名刹です。 牛の像にお出迎えしてもらいました なぜ、牛なのか...
-
「長野発、世界へ!IoT×無線通信の最前線を学ぶスキルアップ講座」 ~IoT時代を切り拓く「無線通信」の最前線~
2025.06.17 [松本市松本技術専門校]
松本技術専門校 TSです。 「IoTってよく聞くけど、実際どう使われているの?」 「無線通信って難しそう…でも興味はある!」 そんなあなたにぴ ...
-
【子連れ必見】室内遊び場☆ハピピランド
2025.06.17 [安曇野市環境・廃棄物対策課お店紹介]
こんにちは! 環境・廃棄物対策課のUです 子育て中の皆さん、休日はいかがお過ごしですか? 雨が多いこの時期、室内の遊び場を探している方も多いと思います ...
-
初夏のブドウ畑と伝統ワインを味わいたい!【信濃ワイン】に行ってきました
2025.06.16 [塩尻市特産品・名産品農地整備課お店紹介]
皆様こんにちは。農地整備課のワラワラ🍄です。 今回私は、全国的にも有名な塩尻市の老舗ワイナリー【信濃ワイン】に行ってきました。 向かう道中、アルプスグリ ...
-
ご存じですか「発達障がい」のこと
2025.06.15 [松本市総務管理課分類なし]
「発達障がい」についてご存じでしょうか。なんとなく知っているという方も増えてきた一方で、詳しくはまだ知られていないということもあるようです。長野県の「発達障がい ...
-
安曇野は県内有数の「玉ねぎ」の産地です
2025.06.14 [安曇野市特産品・名産品松本農業農村支援センター]
長野県では、夏でも比較的涼しい気候と豊かな自然を活かし、県内各地にて春から初夏にかけて、質の高い「新玉ねぎ」が収穫されています。中でも、安曇野市を中心とした松本 ...
-
🎼 楽都・まつもと ライブ ♬
2025.06.13 [松本市文化・伝統農地整備課]
農地整備課の田舎人(いなかじん)です。(松本市生まれ、育ち、現在松本市で単身赴任中) 三ガク都(岳都、楽都、学都)として発展する松本市。 今回は、楽都を ...
-
計量女子の計量検定所日記「山梨県のガソリンスタンドで給油をしました」
2025.06.13 [計量検定所]
こんにちは!計量女子です。 突然ですが、皆さんは「ゆるキャン△」という漫画をご存じでしょうか。 山梨県周辺を舞台に女子高生がアウトドア趣味をゆる~い感じ ...
-
「まつもと直売所通信」6月13日号~夏を代表するあの果物が早くも登場しています!~
2025.06.13 [松本市安曇野市分類なし直売所紹介松本農業農村支援センター]
皆様こんにちは!毎週金曜日は直売所通信をお届けしています。 地元で採れた旬の農産物や加工品を販売している松本管内各所の直売所をご紹介します。 今週は、ス ...
-
「伐って」「使って」「植えて」「育てる」森林資源の循環サイクルを目指して
2025.06.12 [自然・観光地塩尻市文化・伝統林務課]
「森林資源の循環」という言葉を聞いたことがありますか? じつは、長野県の人工林(人の手で管理が必要な森林)は60年以上前に植えられた樹木がほとんどで、若い ...
-
【松本地域のカフェ巡り】朝日村で見つけた素敵な空間°˖✧
2025.06.11 [企画振興課お店紹介朝日村]
皆さんこんにちは。企画振興課のKです。 Kはカフェ巡りを趣味としています。松本地域は初心者であるため、日々素敵なカフェを探して散策しているところです。 今回 ...
-
~チョウを通して見る松本市の生物多様性~「豊かな環境づくり松本地域会議-人材育成研修会-」を開催しました。
2025.06.10 [松本市自然・観光地環境・廃棄物対策課]
皆様こんにちは。環境・廃棄物対策課のはんなりです。 当課では、松本地域の環境保全を推進するため、「豊かな環境づくり松本地域会議」事業として、環境美化活動や自然 ...
-
私の週末のすごし方
2025.06.09 [松本市自然・観光地塩尻市農地整備課松本山雅]
「農地整備課のじじこと、ゲンさんです」と、つい先だってフットサルサークルで自己紹介をしたものです。 ブログの当番ということで、何をネタにするのか、普段の自分は ...
-
第11回信州安曇野ハーフマラソン~自分の壁を突破する!
2025.06.08 [イベント安曇野市分類なし松本農業農村支援センター]
みなさんこんにちは!松本農業農村支援センターのピッピです 2日連続掲載の2回目の本日は、「挑戦したこと」。 6月1日(日)に開催された、「第11回信州安曇野 ...
-
\土日も食料品の受付けしています!/夏休み前フードドライブ統一キャンペーンのご案内!
2025.06.08 [松本地域の市村分類なし]
皆さんこんにちは。松本地域振興局総務管理課です! もうすぐ夏休み!こどもたちがワクワクするこの時期に、長野県では 「夏休み前フードドライブ統一キャンペー ...
-
松本を見守る菌が暮らす、老舗の信州味噌蔵「萬年屋」見学に行ってきた!
2025.06.07 [松本市文化・伝統特産品・名産品分類なし松本農業農村支援センターお店紹介]
皆さんこんにちは!松本農業農村支援センターのピッピです 今回は2日にわたり最近行ってきた場所、挑戦したことをお送りします。 本日1回目は、「萬年屋」さん ...
-
松本の温泉地
2025.06.07 [松本市自然・観光地松本農業農村支援センター]
松本農業農村支援センターSです。 今回私は、浅間温泉にある「みやま荘」に行ってきました。 浅間温泉は、松本市の北東部に位置し、松本の奥座敷といわれて ...
-
「まつもと直売所通信」6月6日号~地元食材でちょっと料理してみましょうか~
2025.06.06 [松本市分類なし直売所紹介松本農業農村支援センター]
皆様こんにちは!毎週金曜日は直売所通信をお届けしています。 地元で採れた旬の農産物や加工品を販売している松本管内各所の直売所をご紹介します。 今週は ...
-
国宝松本城のあれこれ豆知識
2025.06.05 [自然・観光地林務課]
松本地域振興局林務課のAです。 仕事柄転勤する機会が多いのですが、松本で4年目の春を迎えることが出来ました。 本ブログでも頻繁に発信されていますが、 ...
-
一足早い花火大会を満喫しました。
2025.06.04 [松本市分類なし商工観光課]
商工観光課のクニです。まだ朝晩は肌寒く、山菜が真っ盛りな乗鞍高原に行ってきました。 5月24日(土)にアウトドア施設「乗鞍BASE」で花火大会「乗鞍はなび ...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821