歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。
-
最新記事
長野自動車道全線開通30周年イベントにアルクマが参加します!
2023.03.24 [その他]
こんにちは、商工観光課です! 3月25日(土曜)に「長野自動車道全線開通30周年 お客さま感謝イベント」が梓川SA(下り)で行われます。イベントでは、長野県PRキャラクター「アルクマ」が登場し、写真撮影等が楽しめます。アルプホルンの演奏会などの企画もあります...
-
「カレーハウス ケンドーン」が3つの星レストランに登録されました!
2023.03.24 [松本保健福祉事務所]
松本保健福祉事務所の ふじっこ です。 先日、塩尻桟敷の【カレーハウス ケンドーン】さんが新たに「信州食育発信3つの星レストラン」に登録されました! ...
-
「まつもと直売所通信」3月24日号
2023.03.24 [直売所紹介]
冷たい外気の中でも、ふりそそぐ日差しはだいぶ強く春めいてきたと感じる今日この頃です。3月は別れの時期ですが、来る新たな出会いの時期に向けて、準備をする時期でもあ ...
-
令和4年度 長野県優良技術者表彰受賞者へ表彰状を授与しました
2023.03.20 [その他]
長野県では、県発注の建設工事等において、その成績や取組が特に優れている技術者を表彰する「 優良技術者表彰 」を実施しており、今年度は96名の方が受賞され、2月9 ...
-
「まつもと直売所通信」3月17日号
2023.03.17 [直売所紹介]
今週末17日(金)から19日(日)は3月の「信州を味わう日」です。 直売所から春の味覚が入荷しましたとの便りが続々と届いていますが、すでに味わっておられる ...
-
豊かな環境づくり松本地域会議通信 第3回
2023.03.16 [その他]
こんにちは、「豊かな環境づくり松本地域会議」の担当、Kです。 今回は、先日行われました「人材育成研修会」の紹介をさせてください。 当会では、年に2回「人 ...
-
計量女子の計量検定所日記「春は1t分銅の季節です」
2023.03.15 [計量検定所]
こんにちは!計量女子です。 3月に入り、最低気温がプラスになる日が増えて少しずつ春の訪れを感じるようになりました。 俗に「春は出会いの季節」「春は別れの季節 ...
-
Outdoor Wine Fest 2023~桔梗ヶ原(ききょうがはら)・日本アルプスワインバレー大集合!~
2023.03.13 [商・工・農・林]
3月18日(土)、3月19日(日)にワインイベント(Outdoor Wine Fest 2023)を開催します。 桔梗ヶ原(ききょうがはら)・日本アルプスワイ ...
-
「まつもと直売所通信」3月10日号
2023.03.10 [直売所紹介]
強い風の中にも、春が近いことを感じさせる暖かさが混じってきました。今はちょうど季節の変わり目で、体調を崩しやすい時期です。体調を整えるためにも、地元でとれた新鮮 ...
-
計量女子の計量検定所日記「秘境のガソリンスタンドへ検定に行ってみたら?」
2023.03.03 [計量検定所]
こんにちは!計量女子です。 前回のブログで大阪府計量検定所の動画をご紹介しましたが、ガソリンスタンドなどにある燃料油メーターはそれぞれ有効期限が定められており ...
-
「まつもと直売所通信」3月3日号
2023.03.03 [直売所紹介]
3月3日は桃の節句。ちらし寿司、お吸い物に加えて、地元食材を使ったおかず・デザートを添えれば丸一日ごちそうの日になり、女性だけでなく、男性も楽しめる一日になりま ...
-
「まつもと直売所通信」2月24日号
2023.02.24 [直売所紹介]
この時期は、しめったずっしり重い雪が降ったりしますね。この辺りでは「かみゆき」と言うそうです。ぼったり降り積もった雪を見ると、二か月経たないうちに桜が咲くのが信 ...
-
「まつもと直売所通信」2月17日号
2023.02.17 [直売所紹介]
今週末17日(金)から19日(日)は2月の「信州を味わう日」です。 寒さの中にも春を感じる日差しが見られるようになってきた今日この頃ですが、皆さまいかがお ...
-
計量女子の計量検定所日記「大阪府計量検定所チャンネルが凄い」
2023.02.15 [職員の取組計量検定所]
こんにちは!計量女子です。 計量検定所では、適正な計量の実施を確保するため計量法に基づく様々な業務を実施していますが、このブログも実は「計量思想の普及啓発」と ...
-
「まつもと直売所通信」2月10日号
2023.02.10 [直売所紹介]
先週の節分では、豆をまいたり、恵方巻、イワシなどを食べた方もいらしたでしょう。福の神がおうちにやってきて、長居をしてくれますように!さて、暦の上では春ですが寒さ ...
-
災害時に生じる危険な考え方のクセとは・・・防災講演会を3月5日(日)に松本合同庁舎講堂で開催します
2023.02.08 [県からのお知らせ安全・安心その他]
大雨、台風、地震、大雪、火山といった大規模災害の発生懸念は年々高まっています。 災害が激甚化する中、どのようにして命を守る行動をとるべきか。 松本地域振 ...
-
計量女子の計量検定所日記「そうだ、京都 行って重いものを持とう。」
2023.02.03 [計量検定所]
こんにちは!計量女子です。 計量女子の数少ないアウトドア系趣味のひとつに「ひとり旅」というのがあります。 先日、ひとり旅女子に大人気の京都を訪ねてきましたの ...
-
「まつもと直売所通信」2月3日号
2023.02.03 [直売所紹介]
平素、皆さまには「まつもと直売所通信」をご覧いただき、誠にありがとうございます。地元には個性豊かな直売所がたくさんあります。果物や野菜に特化した直売所、地元食材 ...
-
「まつもと直売所通信」1月27日号
2023.01.27 [直売所紹介]
本格的な寒さが続く毎日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。風邪などひかないよう、たくさん食べてしっかり栄養をとりましょう。それが鮮度の良い地元食材であれば、 ...
-
計量女子の計量検定所日記「最強生物クマムシ」
2023.01.20 [計量検定所]
こんにちは!計量女子です。 皆さんは、年末年始の休みをどのように過ごされましたか? 計量女子の家では「人間がとある最強生物に行った実験」の話題で息子(計量高 ...
このブログや記事に関するお問い合わせ窓口
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821